マルチーズの体重・大きさ!いつまで成長する?子犬からの推移は?

 

マルチーズの体重・大きさ!いつまで成長する?子犬からの推移は?

全身がもこもこした被毛で覆われているマルチーズは、体のラインが見え辛く、パッと見では体型を知ることは難しい犬種です。また、個体差も大きいため、平均体重の数値だけ知っていても、それだけで判断はできないでしょう。

そこで本記事では、マルチーズの体重や体の大きさについて解説していきます。

成犬になったマルチーズの体重・体高はどれくらい?

小型犬の中でも特に小さいマルチーズですが、いつまで成長するのでしょうか。
ここでは、成犬になったマルチーズの体重や体高といった、基本的な情報を紹介します。

マルチーズの理想体重はオスとメスで違う?

日本で血統書を発行している「JKC(日本ケネルクラブ)」では、マルチーズの理想体重をオスメス共に「3.2kg以下で2.5kgを理想とする」と規定しています。つまり、マルチーズは性別による体重の違いはありません。

ただし、骨格の差で適正な体重は変わってしまうので、平均値はあくまで参考程度にとらえておくと良いでしょう。

マルチーズの大きさはどれくらい?

マルチーズは個体差が大きい犬種なので、例え同じ月齢、同じ成犬であっても、体の大きさに差がある場合も少なくありません。体重が2㎏に満たない小さな子もいれば、その倍以上の5㎏を超える大きな子も存在します。

こうした体格の差は、例え兄弟であっても、同じ生活環境で育ったとしても生じてしまうので、単純な問題はないようです。

マルチーズは、小型犬の中でも特に小さな犬種といわれており、平均体高は23〜25cmとなっています。

マルチーズの体重推移

子犬の成長は著しく、ワンちゃんの飼育に慣れていない方であれば、その体重の増え方に驚くことでしょう。場合によっては、肥満や病気を気にする方もいるかもしれません。
そんな誤解をしないためにも、どれだけの早さで体重が増加していくのか知る必要があるのではないでしょうか。

生後2ヶ月~10ヶ月までにどのくらい増えていく?

マルチーズ子犬は、生後6ヶ月頃までの成長が著しく、2ヶ月~6ヶ月の間に、体重はおよそ倍にまで重くなります。その後9ヶ月ほどで成犬と同じ程度の体重になり、1歳半までゆっくりと成長していきます。

月齢体重
生後2ヶ月700g
生後3ヶ月800g
生後4ヶ月1,000g
生後5ヶ月1,300g
生後6ヶ月1,400g
生後7ヶ月1,500g
生後8ヶ月1,600g
生後9ヶ月1,650g
生後10ヶ月1,800g

マルチーズの体型チェック!太りすぎ・痩せすぎの確認方法

マルチーズは個体差が大きく、同じ犬種であるにも関わらず、小さな個体と大きな個体とでは、倍以上の体重差が生じることもあります。そのため、単純に体重だけを見て肥満かどうか判断するのは難しいでしょう。
では、愛犬の体重が適正かどうか、どうやって見極めれば良いのでしょうか。

体型チェックの方法

単純な体重だけでは、マルチーズの体重が適正かどうか判断することはできません。愛犬の肥満度は、目視や手触りでチェックすると良いでしょう。

具体的には、上から見た腰回りのくびれや横からみた腹部の吊り上がり方、肋骨周辺の手触りで判断します。これをBCSといい、5段階で痩せているか肥満なのかを判断する方法です。

参照:飼い主のためのペットフード・ガイドライン ~犬・猫の健康を守るために~

太りすぎ・痩せすぎの場合に気をつけたい病気

太りすぎのマルチーズが気を付けたい病気
小型犬のマルチーズは、骨や関節が弱いため太りすぎで体重が増加すると、その弱い部分に負担がかかってしまいます。

それがなくても、肥満は万病の元。
体が大きくなればそれだけ心臓への負担も大きくなるため、『僧帽弁閉鎖不全』や『気管虚脱』のリスクが高くなります。
痩せすぎのマルチーズが気を付けたい病気
マルチーズが痩せすぎの場合、「皮膚疾患」「膝蓋骨脱臼」「低血糖症」「二重睫毛」「眼瞼内反症」「聴覚障害」「(ホワイト)シェイカードッグ病」「僧帽弁閉鎖不全」「てんかん」などの病気を患っている可能性があります。

こうした疾患になると、食欲不振から栄養不足になり痩せてしまうのです。

マルチーズの体重を管理する方法

ワンちゃんの体重を管理するためには、人間と同様に食事と運動のバランスが大切です。
単純に食事量を減らすだけでも、運動量を増やすだけでも、健康的に適正な体重を維持することはできません。

食事の管理

小型犬であるマルチーズの場合て、ちょっとした食事量の違いも大きな体重の変化につながってしまいます。そのため、食事の管理はとても重要です。

欲しがるまま食事を与え続けてしまうと、当然肥満になってしまうので、同じ食事量でも満足感を与えるような工夫をすると良いでしょう。

例えば、早食い防止用の食器を使ったり、1回の食料を減らし1日の食事回数を増やすなどの方法が有効です。

ただし、あまりにも食事回数が多すぎると、消化器官が休まることがなく、内臓に負担を書けてしまうので、その点には注意しましょう。

また、マルチーズは食欲にムラがある犬種です。安定して食事をしてくれないようなら、市販されているマルチーズ専用のフードを試してみてはいかがでしょうか。食事内容があまりにも不安定な場合は、獣医師に相談してください。

運動の管理

ワンちゃんの体重管理には。食事とともに運動も重要です。摂取する食事量と運動で消費するエネルギーのバランスが悪いと、太りすぎもしくは痩せすぎになってしまいます。

そのため、食事管理を徹底していても、必要な運動ができていないと肥満になることもあるのです。

その点マルチーズは小型犬なので、1日20分程度の散歩ができれば十分な運動量は確保できるでしょう。雨の日は、家の中で遊ぶだけでも運動量は問題ないので、無理のない範囲で運動させてあげてください。

まとめ

人間と同様、ワンちゃんにとっても「肥満は万病の元」です。

特に小型犬の場合、骨が細く関節が弱いため、体が重くなると体重を支えきれなくなってしまいます。病気のリスクだけでなく、さまざまな不調が生じてしまうため、今回の内容を参考に、食事と運動を管理して適正な体重を維持してくださいね。

マルチーズの子犬を見てみる