探す

ブリーダーナビガイダンス

おすすめコンテンツ

価格の高い(40万円以上)ボーダーコリーの子犬を探す

検索結果355

地域別でボーダーコリーの子犬を探す

ボーダーコリーに似ている犬種の子犬を探す

価格別でボーダーコリーの子犬を探す

月齢別でボーダーコリーの子犬を探す

性別でボーダーコリーの子犬を探す

他の人気犬種の子犬を見る

サイズ別で子犬を探す

ボーダーコリーをお迎えしたお客様の評価

tsk.さん

2024-06-09 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ボーダーコリー (チロルちゃん)

急な連絡にも対応していただき助かりました。ボーダーコリーについて詳しくわかりやすく説明していただけました。

さらに表示する

ブリーダーについて

急な連絡にも対応していただき助かりました。ボーダーコリーについて詳しくわかりやすく説明していただけました。

お迎えしたワンちゃんについて

可愛いくて一目惚れしました。
とてもわんぱくな子で可愛いです。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

とても元気いっぱいでわんぱくな女の子です。ボール遊びが楽しいみたいなので大きくなったら公園に一緒に遊びに行きたいです。

×閉じる

オーヌマさん

2024-06-08 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

前日の見学連絡でもすぐにお返事いただき、当日はスタッフの方がとても丁寧に説明をしてくださいました。
引渡しの説明や食事、トイレ、しつけについても細かく説明いただき安心しました。

さらに表示する

ブリーダーについて

前日の見学連絡でもすぐにお返事いただき、当日はスタッフの方がとても丁寧に説明をしてくださいました。
引渡しの説明や食事、トイレ、しつけについても細かく説明いただき安心しました。

お迎えしたワンちゃんについて

アクティブなボーダーコリーと楽しく生活したいと思って探していました。
実際に見学に行くと兄弟の中にもいろいろな性格の子犬がいて、娘が抱っこした時に安心している様子の子犬を選びました。
お父さん犬、お母さん犬に合わせてもらえたことも良かったです。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

まだ三日目で徐々に新しい家に慣れて来ました。
早く大きくなって散歩や遊びに行きたいです。

×閉じる

りこさん

2024-06-09 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

急な見学申し込みでしたが、快く承諾していただきました
ブリーダーさんにご都合があったにも関わらず、最速で調整していただき、とても感謝しています

さらに表示する

ブリーダーについて

急な見学申し込みでしたが、快く承諾していただきました
ブリーダーさんにご都合があったにも関わらず、最速で調整していただき、とても感謝しています

お迎えしたワンちゃんについて

ボーダーコリーは以前からとても大好きな犬種でしたが、子どもがそれを知らずにボーダーコリーを飼いたいと話してきて、いろいろ調べました。とても賢い犬種で賢すぎて難しい、散歩・運動もたくさんいるけど、家族になりたい!と覚悟をもって決めました
一緒に楽しんで暮らしたいと思っています

お迎え後のワンちゃんとの生活について

元気いっぱいでたくさんの可愛いい姿を見せてくれます。
ご飯が少なめで少し心配でしたが、ブリーダーさんにアドバイスしていただき、不安が緩和されました
まだが始まったばかりですので様子を見て、ゆったりと楽しく過ごしていけたらと思います

×閉じる

やんじさん

2024-06-08 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

返事が早い

さらに表示する

ブリーダーについて

返事が早い

お迎えしたワンちゃんについて

賢い犬種で値段が希望に近かった

お迎え後のワンちゃんとの生活について

久々のパピーでバタバタしてますが、とても楽しいです

ブリーダーからの返信

先日はありがとうございましたm(_ _)m

初めは慣れるまでよく鳴いたりしますがすぐに慣れていくと思います(*^^*)
今からトイレトレーニングなどしつけが大変かと思いますが😅
手をかけて分可愛くなっていくと思います
❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀
根気よく頑張ってください(≧∇≦)/
返信日 2024年06月12日
×閉じる

ドラキーさん

2024-06-02 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

冨岡さんは非常に穏やかな方で、初心者である私たちのレベルが低い質問に対して嫌な顔をせずに丁寧にご説明をいただけました。今後の困った時にもご相談に乗っていただけるとのことで、安心していられます。

さらに表示する

ブリーダーについて

冨岡さんは非常に穏やかな方で、初心者である私たちのレベルが低い質問に対して嫌な顔をせずに丁寧にご説明をいただけました。今後の困った時にもご相談に乗っていただけるとのことで、安心していられます。

お迎えしたワンちゃんについて

子どもがどうしてもボーダーコリーが良いと言ってきたことが発端で、いろいろな方々の経験談をネットで拝見しているうちに、みんながボーダーコリーが良くなりました。そのような中で、見学時の初見で、みんながこの子のあまりの可愛さに惹かれ、すぐに決めていました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

自宅に来た初日から、きちんと決められた場所まで行ってトイレをする子です。知人からは最初のうちは粗相をしまくると聞いていましたので、この子がすごいのか、引取りまでの間にしつけていただけていたのか、初心者の私たちには分かりませんがとてもびっくりしています。自宅にもすぐに慣れているように見え、どんどん活発になり、3日めには元気よく跳ね回っています。家族みんながとても可愛がっており、生活が一変しました。これからもとても楽しみです。

×閉じる

【ボーダーコリーの飼い方】お迎え前に知っておきたい7つのポイント

ボーダーコリーの性格

ボーダーコリーはとっても優秀でスポーティーな犬種です。投げたフリスビーを弾丸のように追いかける姿は凛々しく、そして優雅な身のこなしです。

そんなボーダーコリーについてあなたはどれくらいご存知ですか?初心者には飼うのが難しいといわれていますが、実際のところはどうなのでしょうか。

ここではボーダーコリーの特徴や性格、飼い方などについてご紹介していきます。

ボーダーコリーの性格や特徴は?

全犬種の中で1番賢い犬

牧羊犬として世界中で活躍しているボーダーコリーは知能レベルが非常に高く、全犬種の中でNO.1を誇る頭脳の持ち主です。動物的な知能というよりは、人間に近い知能を持っているといわれており、驚くくらい多くの言語や理屈を理解するといわれています。

心理学者であるジョン・ピリー博士の愛犬“チェイサー”というメスのボーダーコリーは、ピリー博士の言語訓練を行いました。最初の3年間で週5日、1日5時間の訓練を受けたところ、なんと800個のぬいぐるみと116個のボール、そして106個のおもちゃ(フリスビーなど)の合計1022個のおもちゃに付けられた単語を全て覚えたそうです。その単語の中には名刺や動詞はもちろんのこと、形容詞や前置詞まで含まれていましたが、チェイサーはそれらをきちんと理解して区別したのです。

全てのボーダーコリーがチェイサーのように物の区別を付けられるかは定かではありませんが、人の言葉を理解して自身の考えで行動するボーダーコリーはまさに驚く頭脳を持つ犬種といえるでしょう。

家族に対して深い愛情を注ぐ

飼い主に対してともて従順で愛情深いボーダーコリー。家族の動きをしっかりと観察し、自分がどうすればよいのかを見極めて行動することができます。そのため、空気を読むことが大得意でもあります。 また、ワンちゃん同士でじゃれて遊ぶよりも、人と一緒に作業をすることを好みます。

警戒心が強い

ボーダーコリーはプライドが高いといわれています。そのため、ボーダーコリーがリーダーとして認めた人でなければ指示に従わなかったり、気に食わない人に対して攻撃的な態度を取ったりすることがあります。そのため、賢い犬種とはいえしつけは苦労するかもしれません。
また、牧羊犬として仕事をこなせるくらいなので神経質で警戒心が強い一面もあります。

以上から、初めてワンちゃんを飼う人にはあまりおすすめしない犬種ともいわれています。

お利口だけどこれだけは要注意

とても活発で好奇心旺盛なボーダーコリー。頭がよく、飼い主に対して忠誠心を持ちますが、飼い主との関係が悪化したり、メリハリのあるしつけをきちんと行ったりしないと「自分がリーダーだ!」ということを聞かなくなってしまいます。

また、コミュニケーションをきちんと取らなかったり、満足のいく運動量をこなしてあげなかったりすると、吠え癖や噛み癖などの問題行動が出てきてしまいますので、注意が必要です。

ボーダーコリーの大きさ・毛色・歴史

体型は?サイズはどれくらい?

ボーダーコリーの体高は53cmほど、体重は12~20㎏ほどで、やや大きめの中型犬です。骨格はガッチリ骨太ですが、近整の取れた体のラインはなんとも魅力的です。同じ牧羊犬として活躍しているシェルティのように吠えて家畜たちをまとめるのではなく、前傾姿勢を取りながらアイコンタクトでまとめあげるクールな仕事ぶりを発揮します。

バリエーション豊かな毛色を持つ

ボーダーコリーといえば、ホワイト×ブラックの毛色をイメージする方も多いと思いますが、実は毛色が豊富な犬種でもあります。現在知られている毛色だけでも35種類! たくさんのバリエーションがあって魅力的です。

ボーダーコリーの代表的な毛色

  • ブラック&ホワイト
  • レッド&ホワイト
  • ブルー&ホワイト
  • ブルーマール
  • トライカラー
ボーダーコリーの毛色について詳しく知りたい方は下記ページもご覧になってくださいね。
ボーダーコリーの毛色は何種類?ブルーマールって?スムースとロングについても

ボーダーコリーの歴史

皆さんはボーダーコリーの誕生秘話はご存知ですか。ボーダーコリーは、8~11世紀頃に存在していた“バイキング(海賊)”がトナカイ用の牧羊犬としてスコットランドへ連れてきたワンちゃんが祖先といわれています。そして、そのワンちゃんがスコットランドに元々住んでいた牧羊犬と交雑を行ったことで、現在のボーダーコリーに近い犬種となっていったようです。

ボーダーコリーの歴史について詳しく知りたい方は下記ページもご覧ください。
ボーダーコリーはどのくらいの大きさ?体重推移や大きさの比較も

ボーダーコリーの飼い主にピッタリな人ってどんな人?

アクティブに動き回れる人におすすめ

本来は広い牧場を駆け回っていたことから、大変アクティブな犬種であるボーダーコリー。そのため、運動量も大型犬並みに必要とされています。何よりも楽しく遊ぶことが大好きなので、ボーダーコリーと一緒にスポーツや運動を楽しむことのできる人が向いているでしょう。

毎日のお散歩に加え、休日はドッグランに連れて行ったり、アウトドアで遊んだりできる人にオススメです。
つまり体力だけでなく、時間や金銭面にも余裕があることが大事になります。

メリハリのあるしつけができる人・親子関係を築ける人

ボーダーコリーを飼う上で1番難関だといわれているのが“しつけ”。頭がよいため覚えは早いのですが、何よりもお互いの信頼関係が築けていないと、きちんということを聞いてくれません。また人を見る目にも長けているので、的確な指示を取れて頼りになる存在でないと見下されてしまいます。

しつけは、何よりも忍耐力が必要です。何度もあきらめずに継続してしつけを行う覚悟がなければいけません。これは人間の親子関係と同じです。ダメなことにはきちんと指摘し、悪いことをしたら叱る。そしてよいことをしたらたくさん褒めてあげることが大切なのです。

逆にボーダーコリーコリーの飼い主に不向きな人は?

小さいお子さんがいるご家庭は控えて

きちんとしつけを行えば、素晴らしい家庭犬なるだろうと思う方もいるかもしれませんが、小さいお子さんがいるご家庭には不向きな犬種といわれています。

ボーダーコリーは元々牧羊犬として活躍していたため、動くものを追いかけるハーディング本能があります。そのため、小さなお子さんがちょこちょこと動き回ると、ボーダーコリーは居ても立っても居られなくなり、噛みついたり、吠えたりしてしまう恐れがあります。

そのため、幼児のお子さんがいるご家庭ではボーダーコリーをお迎えするのは不向きといえるでしょう。

ボーダーコリーの本能“ハーディング”について詳しく知りたい方は下記ページも参考にしてみてくださいね。
愛犬のボーダーコリーの車追いをやめさせる方法は?原因としつけ方

インドア派にはおすすめできない

自宅にいることが好きな人や、運動をすることが嫌い・苦手という人にはボーダーコリーをお迎えするのは難しいといえるでしょう。

ボーダーコリーは、大型犬並みの運動量を必要とします。そのため、1日2回、1回のお散歩につき1~2時間ほどお散歩に連れて行ってあげる必要があります。また、単調な行動を嫌う傾向にありますので、お散歩をする際は強弱を付けて歩いたり、頭を使ったりする運動を取り入れてあげましょう。

もしお散歩や運動を怠けて連れて行かない日が続いてしまうと、ボーダーコリーはストレスを溜め込んでしまい、噛み癖や吠え癖などの問題行動を起こしかねません。

ボーダーコリーをお迎えするということは、それなりの覚悟が必要といえるでしょう。

ボーダーコリーはどれぐらいの運動量が必要なのか気になる方は下記ページもチェックしてみてくださいね。
ボーダーコリーの散歩まとめ!どれぐらいの運動量が必要?

お迎え前に用意しておくもの

ボーダーコリーをお迎えするにあたり、おうちにやってくる前に事前に用意しておきたいアイテムは以下の通り。

  • ケージ、サークル
  • ベッド
  • 食器類
  • フード
  • トイレトレー・トイレシート
  • ご褒美おやつ
これらは初日からすぐに使う必需品になるので、事前に用意しておく必要があります。
あとからワンちゃんに合わせて買い替えることがあるかもしれませんが、すぐに使うものになるので、しっかり用意しておくようにしましょう。

そして使うときまでにおいおい揃えて行きたいアイテムは以下が挙げられます。
  • スリッカー、ブラシ、コーム
  • シャンプー、コンディショナー
  • 首輪、リード
ブラッシングやシャンプーなどのお手入れ用アイテム、お散歩用のアイテムなどです。
これらは初日にすぐ使うようなものではないので、あとから揃えていきましょう。

食事量・散歩・お手入れについて

ボーダーコリーの食事量

食事量は、基本的にはドッグフードのパッケージに書かれている量を参考に、愛犬に合わせて調節するようにしてください。
まだ歯が生えそろっていない子犬期はウェットフードを1日3~4回に分けて、成犬になったらドライフードをメインに1日2回与えるのが基本になります。

愛犬に食事量が合っているかどうかは、うんちの状態から計ることができます。柔らかすぎず、硬すぎない便が理想です。

散歩量・運動量は多め!

1回30分以上、できれば1時間ほどの散歩を1日2回行くようにしましょう。
それに加えて、週末などお休みの日はドッグランに出かけ、思いっきり走らせてあげるのがベスト。

頭を使うのが好きなので、おうちの中でお宝探しをする遊びなどを取り入れるのもオススメですよ。

被毛のお手入れ・シャンプーについて

ボーダーコリーは抜け毛の多い犬種なので、定期的にブラッシングをしてあげないと、毛が絡まってしまいます。
毛が生え変わる換毛期には毎日、そうでない時期も3日に1回ほどはブラッシングをして、抜け毛を取り除きましょう。

シャンプーは基本的に1ヶ月に1回くらいのペースで行ってください。やりすぎはストレスになってしまうので、汚れが気になったときには濡れタオルなどで拭き取るのみにしましょう。
シャンプー後は、ドライヤーでしっかり乾かしてあげてくださいね。

なおカットは必要ない犬種なので、トリミングサロンに連れていくことは必須ではありません。しかし夏場はサマーカットにしたり、衛生的な観点から肛門周りをバリカンで剃るなどをしている飼い主さんもいます。

おさえておきたいしつけのやり方

トイレトレーニング

起床後や食事後などの、排泄のタイミングにトレーニングを行います。
愛犬がソワソワする・周りのニオイを嗅ぎ始めるなど排泄前の行動を取ったら、トイレシーツを敷いたトレーの上に連れて行きます。
排泄ができるまでそのまま待ち、トイレの上で上手に排泄ができたら、めいっぱい褒めてあげましょう!

これを繰り返していると、トイレをする場所を覚えてくれるようになります。

社会化トレーニング

まずは家の中のいろんなものに慣れてもらいます。ワンちゃんが苦手になりやすい音は、掃除機や洗濯機、ドライヤーなど。特にドライヤーはワンちゃんもシャンプーのあとに使うことになるので、慣れてもらう必要があります。

そして屋内だけでなく、屋外のさまざまなものにも慣れていかなくてはなりません。車の音や風・雷の音なども、苦手にならないように訓練していきましょう。

音だけでなく、いろんな人、犬と出会うことも大事な社会化トレーニングです。散歩やドッグランなど外出時には、社会化も意識してあげるようにしてくださいね。

アイコンタクト

アイコンタクトは「こちらに注目してもらう」という行動であり、しつけの基本となります。
「オテ」や「マテ」など他のコマンドも、まずはこのアイコンタクトからスタートすることになります。

「目が合うと良いことがある」と思ってもらうことが重要となるので、さまざまなシチュエーションの中でワンちゃんの名前を呼び、こちらを見てくれたらおやつなどご褒美を与えます。
繰り返しているうちに、ご褒美がなくても注目してくれるようになっていくはずです。

まとめ

ボーダーコリーの魅力はなんといっても、そのハイスペックさ!賢さも運動神経も抜群に良い犬種です。
子犬の頃はわんぱくなので、しつけをするには何かと苦労することがあるかもしれません。“手がかかる子ほどかわいい”という言葉があるように、根気強く何度もあきらめずにしつけを行うことでボーダーコリーはあなたにとって最高のパートナーになってくれることでしょう。

下記ページでもボーダーコリーの飼い方について詳しく解説しているので、こちらも参考にしてみてください。
【初心者向け】ボーダーコリーの飼い方やしつけ方は?

ボーダーコリーの 子犬を見てみる

子犬を探す

閉じる

5件まで保存できます。5件以上保存した場合古いものから削除されます。
保存している検索条件はありません