岐阜県でミニチュアダックスフンド(ロングヘアード)の子犬を探す
掲載子犬数 7851頭
登録ブリーダー数 3049人
お選びいただいた都道府県の近隣で
子犬が見つかりました
♡全国アワード第1位~3位♡累計36冠獲得犬舎♡
1/26(日)見学会開催🎉
パパ遺伝子検査クリア
綺麗なブラックイエローの女の子です
人気の毛色☆かわいい優しいお顔立ちの男の子⚽️
元気な女の子
条件に合う子犬の掲載があった時に
メールで通知が届きます!
希望の子犬の出産予定がないか
ブリーダーに直接問い合わせることもできます!
※繁殖はブリーダーやワンちゃんの状況に左右されるため、必ずしも出産予定があるとは限りません。ご了承ください。
似た子犬が産まれる予定はないか、
ブリーダーに直接問い合わせてみることもできます!
表示価格は全て込みの価格です。
遺伝子検査クリア&表示価格は全て込みです
遺伝子検査クリア&表示価格は全て込みです。
ミックス犬
ミックス犬
トイプードル
トイプードル
チワワ
チワワ
チワワ(ロング)
チワワ(ロング)
柴犬
柴犬
タイニープードル
タイニープードル
マルプー
マルプー
ミニチュアダックス
ミニチュアダックス
豆柴
豆柴
ミニチュアダックス(ロング)
ミニチュアダックス(ロング)
ポメラニアン
ポメラニアン
ティーカッププードル
ティーカッププードル
ゴールデンレトリーバー
ゴールデンレトリーバー
フレブル
フレブル
ミニチュアシュナウザー
ミニチュアシュナウザー
ボーダーコリー
ボーダーコリー
チワプー
チワプー
スタンダードプードル
スタンダードプードル
ゴールデンドゥードル
ゴールデンドゥードル
ビション
ビション
ゆりさん
2025-01-19 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
お忙しい中、メッセージのやり取りも丁寧にしてくださってとても安心できました。
お会いしても明るい方で気さくに話してくれたので、生活していく中での心配事や些細な質問に対しても分かりやすく説明してくださいました。
お忙しい中、メッセージのやり取りも丁寧にしてくださってとても安心できました。
お会いしても明るい方で気さくに話してくれたので、生活していく中での心配事や些細な質問に対しても分かりやすく説明してくださいました。
6年のペットロスを卒業し新しい家族を迎えたいと思ったのは、この子の写真と動画を見て手が大きくてたくましいのにコロコロしていて以前飼っていた子にとても似ていたんです。この子に会いたいと思いました。
環境にも慣れてくれて毎日色んな物に興味を持って遊んでいる姿に癒されています。
家族の会話も増えました。
サムさん
2025-01-18 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
ミニチュアダックスを中心にされていたことですね。そしてペットに関連したお仕事をされて衛生面などしっかり気をつけておられるところが安心できました。また里帰り会を定期的に催しでおられ、巣立った子たちとまた新しい家族の方との繋がりを大切にされているところが信頼できると思いました。
ミニチュアダックスを中心にされていたことですね。そしてペットに関連したお仕事をされて衛生面などしっかり気をつけておられるところが安心できました。また里帰り会を定期的に催しでおられ、巣立った子たちとまた新しい家族の方との繋がりを大切にされているところが信頼できると思いました。
ミニチュアダックスを以前飼って大変気に入っていたので、これに絞って探していました。初めてブリーダーさんのところに伺って、この子犬が一番気に入ったので決めました。
ミニチュアダックスを亡くして、寂しく過ごしていました。
やはりミニチュアダックスと一緒に過ごしたいと思い探していたところ、このブリーダーさんが目に入り伺いました。見せていただいたこの子犬が、一番気に入り即決しました。
引取までの間は待ち遠しくてカウントダウンしていました。
家に連れて帰えり馴染んでくれるか心配していましたが、もうすぐに走り回ってかなり元気な子で安心しました。これからあちこちやってくれると思いますが、楽しみです。
Mさん
2025-01-18 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
見学の日もお迎えの日も説明や対応がとても丁寧で、たくさん質問もさせていただいたのですが全てのことに丁寧に答えていただき安心しました。見学で初めてわんちゃんと会った時も、長く接する時間をいただけて、どんな子なのか知れるとても貴重な時間でした。
見学の日もお迎えの日も説明や対応がとても丁寧で、たくさん質問もさせていただいたのですが全てのことに丁寧に答えていただき安心しました。見学で初めてわんちゃんと会った時も、長く接する時間をいただけて、どんな子なのか知れるとても貴重な時間でした。
最初からダックスフンドがいいなと決めて探し始めたのですが、女の子を希望で探し、写真を見て第一印象からとてもかわいく思ったので決めました。見学で会った時も、とても人に慣れている様子で怖がらずに一緒にいてくれました。
自宅に帰るまでに車酔いで吐いてしまったので不安な気持ちはありましたが、自宅に着いてからはご飯もしっかり食べ、よく寝て、よく遊ぶとてもいい子です。トイレも最初からトイレの上でしてくれてびっくりしました。
貫太郎さん
2025-01-15 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
急な問い合わせにも関わらず対応してくださり、そしてフレンドリーな雰囲気でしたのでこちらにきめました。
急な問い合わせにも関わらず対応してくださり、そしてフレンドリーな雰囲気でしたのでこちらにきめました。
以前飼っていたミニチュアダックスフンドの頭の毛が立っていたのですが、この子も頭の毛がピコンと立っていて可愛くて、性格も以前飼っていた子に似ていて一目惚れしました。
子犬らしく元気に走りまわってなんでも噛んでます。夫婦二人の生活で静かでしたが、この子が来てから家の中が賑やかになりました。
髭バリさん
2025-01-05 ご成約
ブリーダー満足度:3
ワンちゃん満足度:4
夜中のお問い合せにも関わらず迅速に対応してくださいました。
誠実で非常に気持ちよくやり取り出来ました。
夜中のお問い合せにも関わらず迅速に対応してくださいました。
誠実で非常に気持ちよくやり取り出来ました。
元々ミニチュアダックスフンドが希望で、様々なHPを見ていた所、この子に一目惚れして実際会って即決しました。
迎えてからの1週間、この子が【生きるか死ぬか】の瀬戸際でした。
【1日目】
環境の変化があるのでひとまずゆっくり休ませる。食欲旺盛。
2024年8月に亡くなったミニチュアダックスフンドを想いつ、また家族が増えた私たち夫婦は本当に喜んだ。
ショップの方が言っていたように少し大人しい性格のよう。
【2日目】
食欲旺盛、ゲージの周りをクンクン調査。非常に楽しそう。
【3日目】
食欲旺盛も、朝から下痢が始まる。環境の変化からかな?と様子を見る事に。
【4日目・朝】
食欲不振、下痢を繰り返す。
【4日目・昼】
血の混ざった下痢が出始める。嘔吐をし始める。下痢と嘔吐を繰り返しているからか自ら水分を大量に飲むようになる。
ちょっとヤバいかもと、前に通っていた行きつけの動物病院へ連絡するもお休み。もう少し様子を見る事に。
【4日目・夜~夜中】
ほぼ水分の血の混じった下痢と血の混じった嘔吐を繰り返すようになる。呼吸も荒くなり、身体全身に力を入れて少し震えている。水を飲む度に血の混じった嘔吐を繰り返す。さすがにヤバいと、夜中に救急の夜間動物病院に連れて行く。
動物病院の先生曰く、3ヶ月にしては体が小さすぎるし痩せすぎている(800グラム)。繰り返す嘔吐と下痢による低血糖は確実。また、体内の虫やパルボウイルス感染の疑いがあるとの事。血の気が引いた。こっちが倒れそうになるくらいショックを受ける。
一先ず応急処置をして下さった。ブドウ糖の摂取、点滴、下痢止め、吐き気止めを投与。この様子だと“もしもの事”があるかもしれないので、2時間ごとにブドウ糖を与えて、朝一で行きつけの動物病院へ向かって下さいと言われ帰宅。
徹夜での看病。1:30・3:30・5:30・7:30にブドウ糖を与える。
【5日目・朝】
朝一に昔からの行きつけの動物病院へ向かい診察。即入院。
ICUに入れてもらい、出来る全ての治療をしてくれるとの事。血液検査の結果が夕方に判るのでその時に来てください、もしも何かがあったらすぐに電話をするという話をして帰宅。もう祈るしかない。
【5日目・夕方】
もしもの電話が無く動物病院へ。本人は少し元気になった様子。
しかし、血液検査の結果・・・。こんな酷い結果は見たことが無い。ほぼ全ての数値が異常値だった。下痢や嘔吐によるものもあったが、3ヶ月にしては小さすぎるし痩せすぎている事による栄養失調と血液の異常。CRP(炎症反応)は8.0。血液検査ではパルボウイルスの感染はわからないとの事だがかなり濃厚。うんちを検査に出そうも水便すぎてなかなか量が取れない。治療の一つとしてネクスガードスぺクトラを与える等、最善の治療が諸々決定する。
本人は朝よりも元気にはなったが、この数値なので“もしもの事”がある可能性は否定できないと言われ、私たち夫婦は肩を落としながら帰宅。
【6日目】
午前午後は仕事だったので会いに行けず夕方動物病院へ。
開口一番先生より
「食欲も戻って、もうすっかり元気になっているので退院です。」
耳を疑った。
下痢や嘔吐も止まってすっかり元気なココちゃんがそこに居た。
動物病院の先生からは、これ以上入院させても帰宅させても同じとの事。私たち夫婦は
(いやいや、昨日のあの様子で今日退院なんて・・・家に連れて帰っても絶対無理だよ・・・)
と、同じことを思っていた。しかし、やはり本人を見てみると凄く元気そうなのだ。
「連れて帰ります。」
ココちゃんの周り全員が笑顔になった瞬間だ。
まずは栄養が足りないので太らせる事を意識して下さいとの事。
後で先生から見せてもらったココちゃんのうんちからは、ウネウネ白い細長い虫が・・・。昨日与えたネクスガードスペクトラが効いたようだ。
帰り際、動物病院の先生との会話。
夫婦「もうこの子死んじゃうんじゃないかと思いました。」
先生『いやー、私もそう思いました。あんなに衰弱していたのに、ここまでの回復は本当に奇跡ですよ!』
先生も死ぬかもって思ってたんかい!
でも、本当に助かって良かった。先生、本当にありがとう御座いました。
【6日目・帰宅後】
昨日、一昨日が嘘のように元気に部屋を歩き回っているココちゃんに感動の涙。食欲も旺盛で本当に嬉しい。
【7日目~】
ショップの方が言っていた大人しい性格って噓でしょ!って思うくらい元気にゲージの周りから部屋の隅々まで走り回りクンクン調査。
もしかして・・・、大人しい性格というよりか、ずっと今まで体調が悪かったのではないかと・・・。
そして、迎えてから今日で2週間。
今ではすっかり元気なココちゃんで過ごしています。
パルボウイルスの検査結果は陰性。しかし、回虫などの虫関連や犬コロナウイルスは陽性でした。
この2週間は色々考えさせられました。
あまりネガティブな事は言いたくありませんが、3ヶ月でたった800グラム。虫などの原因もあるかもしれないけれど、これってちょっとどうなの?と思う事もありました。
3ヶ月間、何やってきたの?
この子「飢え」の状態でしたよ。
でも、出会わせて下さって本当にありがとう御座いました。
絶対に幸せにします。