岡山県でパグの子犬を探す
ペットショップを介さず直接ブリーダーから子犬を迎えたいあなたを、ブリーダーナビがサポート!
犬種はもちろん、お住まいの地域や、毛色、ご予算など、希望に応じてぴったりのワンちゃんを検索してみてくださいね。
気になるワンちゃんを見つけたら、見学に行ってみましょう!(※価格は全て税込みです)
直接ブリーダーから子犬を迎えたいあなたを、ブリーダーナビがサポート!希望のワンちゃんを探してみてくださいね。(※価格は全て税込みです)
検索結果6頭
並び順
-
パグ
滋賀県
2019/10/21
2019/10/21
フォーン
¥320,000
注目の子犬をピックアップ!
Featured puppy
ブリーダーナビが厳選したかわいい子犬をご紹介♪(※価格は全て税込みです)
パグを飼う前に知っておきたい3つのこと
Things to know
活発さ |
3.0 |
遊び好き度 |
4.0 |
---|---|---|---|
元気さ |
3.0 |
しつけやすさ |
3.0 |
人なつこさ |
4.0 |
人気度 |
4.0 |
独自の愛嬌と育てやすさで安定した人気をほこっている犬種です。手入れも短毛なので時々ブラッシングを行う程度で問題ありません。ただし、顔のしわについては皮膚病予防のため、こまめにしわの間を拭いたりして清潔に保ってあげましょう。
パグにはこんな病気が!「パグ脳炎」について
「パグ脳炎」という病気をご存知でしょうか?正しい病名は「壊死性髄膜脳炎」と言います。病名にパグという名前が入っていることからわかるように、パグがなりやすい病気です。もちろん、パグだけに限らずチワワやマルチーズ、ポメラニアンなど比較的小型の犬種が発症することが多いと言われています。
パグ脳炎は脳のあちこちが壊死してしまい、慢性的な脳疾患を起こす病気で、一度発症してしまうと根本的な治療法はありません。原因は先天的な遺伝子によるものではないかと言われていますが、ハッキリとした原因はわかっていないのが現状です。発症してしまった場合は、ステロイド剤などを使いながら延命治療を行うしかありません。パグ脳炎の初期症状として「同じところをずっとぐるぐる歩き回る」などのいくつかの特徴があります。発見が遅れてしまうと、意識を失ったり、立ち上がることができなくなってしまうこともありますので、愛犬がおかしな行動をしていないか、日頃からよく観察しておくことが大切です。
ぬいぐるみみたいに愛らしい!パグの子犬の魅力
「ブサカワ犬」として熱狂的なファンを持つパグは、そのブサイクなのにどこか愛嬌のある顔が人気の犬種です。特に子犬の頃はまん丸コロコロとした姿に、思わず「かわいい~!」と声が出てしまうことでしょう。
真っ黒な目はとても大きく、その目を見ていると吸い込まれてしまいそうです。感情が目に現れやすい犬種なので、目を見れば考えていることがだいたいわかると言われています。つぶれた鼻は、とても短く、まるで顔に埋まってしまったかのように平らになっています。常にフガフガッと鼻息を荒げながら歩く姿は、なんとも愛らしいです。尻尾は短いながらもクルリと丸まり、歩くたびにプリプリと揺れてなんとも言えない可愛さがあります。パグは後ろ姿がどっしりとしていて、子犬でも不思議な貫禄があります。そしてパグの最大の魅力は顔の眉間部分にある無数のシワです。このシワがあることで、パグのブサカワ度がアップしていると言ってもいいでしょう。普通にしていてもまるで困っているような面白い表情に見えてきます。このシワの微妙な動きが、表情をコミカルに伝えてくれるのです。
パグってどんな犬?こんな性格の子たちです
パグは比較的落ち着いた性格の犬種だと言われていますが、時には無邪気に大騒ぎしたりする元気な一面もあります。とても素直で、飼い主に対する愛情が深い犬なのでしつけもしやすいです。ただ、頑固なところもあるので、子犬の頃に可愛いからと言って甘やかし過ぎてしまうと、全く言うことを聞かなくなってしまう場合もありますので注意しましょう。しつける時には毅然とした態度で、根気よくしっかりしつけることが大切です。
基本的に甘えん坊で、飼い主と遊ぶことが大好きです。飼い主以外の人やほかの動物にもおおらかな態度で接するので、あまりトラブルも起きないでしょう。とても温和で攻撃性も少なく、きちんとしつけていれば飼い主の言うことをよく聞く素晴らしい犬です。またパグは「忠犬」というよりは、「親の言うことを良く聞くいい子」という表現がぴったりです。常に飼い主に寄り添い、遊んで欲しくて甘えます。しかし、しつこく甘えてくる訳ではなく絶妙な甘え方をしてくれるので、一度パグを飼うときっと虜になってしまうことでしょう。
-
LINEで子犬探しを相談できる
LINEでブリーダーナビがあなたにぴったりの子犬をお探しいたします。気軽にご相談くださいね。
-
03-6671-9287
受付時間:平日10:00~16:00
(年末年始・夏季休暇除く)
-
dog-breeder@animalife.jp
dog-breeder@animalife.jp
※メールでのお問い合わせの際は、確実に受信できるようにするため、パソコンのメールアドレスからの問い合わせを推奨しております。