東北でカニンヘンダックスフンドの子犬を探す
ペットショップを介さず直接ブリーダーから子犬を迎えたいあなたを、ブリーダーナビがサポート!
犬種はもちろん、お住まいの地域や、毛色、ご予算など、希望に応じてぴったりのワンちゃんを検索してみてくださいね。
気になるワンちゃんを見つけたら、見学に行ってみましょう!(※価格は全て税込みです)
直接ブリーダーから子犬を迎えたいあなたを、ブリーダーナビがサポート!希望のワンちゃんを探してみてくださいね。(※価格は全て税込みです)
検索結果4頭
並び順
お選びいただいた都道府県以外で子犬が見つかりました
お選びいただいた犬種を取り扱っているブリーダー
お選びいただいた犬種の出産予定がないか、ブリーダーにお問い合わせいただくことも可能です。
※繁殖はブリーダーやワンちゃんの状況に左右されるため、必ずしも出産予定があるとは限りません。ご了承ください。
こだわり条件での検索もお試しください
カニンヘンダックスフンドをお迎えしたお客様の声(口コミ・評価)
-
2021-01-04 ご成約 くぅさん(50代)青森県お迎えしたワンちゃん:ID113340(ロングヘアードカニンヘンダックスフンド) ワンちゃんの名前:そらくんブリーダーについて問い合わせからちょうど3ヶ月目でやっと希望のレッドの男の子が産まれたと連絡があり、とても親切に対応していただきました。お迎えまでたくさんの写真や動画を送っていただき、それが何よりの楽しみでした。お迎えしたワンちゃんについて小さめのミニチュアダックスを13歳直前に急に亡くしもう飼わないと思っていましたが、あまりにも寂しく飼うならまた同じレッドの男の子をと近県を探しましたがなかなか見つからず、このサイトで中村ブリーダーさんを見つけすぐに問い合わせ、やっとやっと似ているワンちゃんに巡りあいました。現在のワンちゃんの様子やブリーダーとのやり取りについてお迎えして約2週間経ちますが、よく食べ活発に毎日を過ごしています。トイレも最近は遊びに夢中でたまにはずしますが、初日からトイレシートにしてくれて大変助かっています。家庭的な環境で育っているので家にもすぐになじんでくれました。不安なことがあれば相談させていただきますのでこれからもよろしくお願いします!ワンちゃんのお写真
-
2020-12-06 ご成約 ペロさん(40代)埼玉県お迎えしたワンちゃん:ID110166(ロングヘアードカニンヘンダックスフンド) ワンちゃんの名前:キキちゃんブリーダーについて問い合わせをしたらすぐにお返事が返ってきて、質問など沢山してもしっかりと丁寧に教えてくださいました。引渡しまで子犬の写真や動画などを沢山送って頂き成長が見れて嬉しかったです♪お迎えしたワンちゃんについてずっと探していた色のカニヘンを見つけてこの子だと思いました(^^)現在のワンちゃんの様子やブリーダーとのやり取りについてとても元気で先住犬ともすぐ仲良くなりました。何よりも引き渡されたその日から家に帰って来ても人懐っこく甘えん坊で中村さんが大切に育ててくれたのが想像できるくらいです!引き渡し後も仲良く連絡は取らさせて頂いてます(^ω^)ワンちゃんのお写真
-
2021-01-05 ご成約 OZworldさん(30代)福岡県お迎えしたワンちゃん:ID113337(ロングヘアードカニンヘンダックスフンド) ワンちゃんの名前:MERAちゃんブリーダーについてブリーダーからわんちゃんを買うのは初めてだったので色々と心配でしたが、家族に迎える事になってから分からない事や必要な物まで色々丁寧に教えてくださり、子犬の写真や動画を沢山送ってくれました(o^^o)
お迎えしたワンちゃんについてカニヘンを探していた所に中村さんのわんちゃんを見つけて一目惚れしました(o^^o)現在のワンちゃんの様子やブリーダーとのやり取りについて自宅に来てからはトイレトレーニングがしっかり出来ていて1回も失敗する事なく完璧にうちでのトイレを覚えてくれました✨
夜泣きもなくとてもお利口さんに過ごしています(^o^)
引き渡し後のアドバイスや質問も教えてくれて本当に助かっています👍
また今後2匹目を‥となった時は絶対にまた中村さんの所のわんちゃんを、と思ってます☺️今回は本当にありがとうございました(o^^o)ワンちゃんのお写真
カニンヘンダックスフンドのお役立ちコンテンツ
Useful content
カニンヘンダックスフンドについて知っておきたい4つのこと
Things to know
活発さ |
5.0 |
必要な運動量 |
4.0 |
---|---|---|---|
人なつこさ |
2.0 |
必要な運動量 |
3.0 |
人見知り度 |
5.0 |
人気度 |
4.0 |
カニンヘンダックスフンドはミニチュアダックスフンドよりもさらに小さく、その大きさはチワワ並みです。いつまでも子犬のような幼さが可愛らしいですよね。ちなみに、ドイツ語だと語尾は濁らず、“カニンヘンダックスフント”と発音するそうです。
そんなカニンヘンダックスフンドの子犬をお迎えするなら、ブリーダーからがおすすめです。良いブリーダーを見極めるポイントの基本は「ダックスフンド専門のブリーダーである」「犬舎の見学ができる」「子犬の健康状態や飼育環境について話してくれる」この3点です。
もちろん、良いブリーダーを見極めるポイントも大切ですが、お迎えする上で最も重要なのは犬種に関する知識を深めることです。
本記事では、カニンヘンダックスフンドをお迎えする前に知っておきたい情報をまとめました。ダックスフンドの中でも特に活発で適度な運動が必要であるなど、飼い方や魅力について見ていきましょう。
カニンヘンダックスフンドの特徴は?ミニチュアやスタンダードとの違い
ダックスフンドには3つのサイズがあり、大きいものからスタンダード、ミニチュア、カニンヘンとなります。
スタンダードのサイズは胸囲35cm以上、体重9kgほどです。ミニチュアは生後15ヵ月を経過した時点の胸囲が30〜35cm、カニンヘンは生後15ヵ月経過した時点で胸囲30cm以下とされています。カニンヘンは成犬になっても3kg以下のワンちゃんが多いそうですが、ミニチュアやカニンヘンは胸囲でサイズ分けされているのが特徴で、体重は影響しないようです。
ダックスフンドは胴体が長く、短足な体が特徴の犬種です。その体型の割には動きが良く、柔軟性があります。大変筋肉質で、引き締まった体です。
ドイツ原産のダックスフンドは、3サイズ全て猟犬として活躍しました。うさぎ猟を目的に改良された小さなカニンヘンダックスフンドは、3サイズの中でも特にエネルギッシュで、猟への熱い情熱を持っているといわれています。
高い運動神経や活発な性格はカニンヘンダックスフンドの大きな魅力です。カニンヘンダックスフンドを飼うなら運動は必要不可欠。たくさん遊び、十分に欲求を満たしてあげられる方が飼い主に向いていますよ。
毛質はスムース・ロング・ワイヤーの3タイプ!毛質で異なる性格の傾向
ダックスフンドにはスムース(短毛)、ロング(柔らかい長毛)、ワイヤー(硬い長毛)と、3タイプの毛質があります。カニンヘンダックスフンドの基礎となっているスタンダードダックスフンドは元々スムースヘアーでした。
水に強いワイヤーヘアーや体を保護するのに富んだロングヘアーは、スタンダードダックスフンドを獣の大きさやその巣穴に適したサイズに改良する際に、さまざまな犬種と交配したことで誕生しました。
またこのとき、毛質だけでなくさまざまな犬種の気質も受け継ぎました。交配した犬種や性格の傾向を毛質ごとにそれぞれ見ていきましょう。
スムース
交配犬種:ミニチュアピンシャー
性格:勇敢で気が強い、繊細
ロング
交配犬種:パピヨン
性格:温厚、甘えん坊
ワイヤー
交配犬種:ミニチュアシュナウザー
性格:賢い、頑固だが服従心が高い
毛質ごとに異なる性格が見られるものの、もともとダックスフンドは快活で人懐っこく、利口な犬種です。飼育環境やしつけ、個体によっても性格は異なりますので、毛質選びの参考にしていただくといいでしょう。
運動不足に注意!カニンヘンダックスフンドの散歩目安は1日2回
活発で運動や遊び好きのカニンヘンダックスフンドにとって、運動不足は大敵です。ストレスや肥満の原因になってしまうため、1日2回、1回20~30分ほど散歩の時間を作りましょう。距離にすると往復で1~2kmほどです。大変そうに思うかもしれませんが、散歩コースでよく会うワンちゃん友達ができて楽しくなったという方もいるそうですよ。
ただ、過度な運動は腰や関節の負担になるため、散歩に行きたがらないときは無理に行かなくても大丈夫です。日頃からジャンプや段差にも十分気をつけましょう。カニンヘンダックスフンドなどの超小型犬は過度な運動による体調不良を起こしやすいといわれています。ワンちゃんの様子を見ながら散歩の量を減らすなど、最適な時間帯を見つけてあげましょう。
また、暑い日や悪天候の日は無理に外出せず、ボールやおもちゃを使って室内でたくさん遊んであげてください。天気の良い日はドッグランや広い公園に連れていき、思いっきり運動させてあげるといいでしょう。
社会化が大事!猟犬としての気質を忘れずにしつけを行う
カニンヘンダックスフンドは飼い主と家族に対しては非常に愛情深く保守的ですが、それ以外の人やワンちゃんには無関心で距離を置いてしまうことも少なくありません。
勇敢で物怖じしない性格から、自分が苦手だと感じた相手には容赦せず吠えてしまうこともあります。
見た目こそ愛玩犬らしく可愛らしいカニンヘンダックスフンドですが、小さく改良されたのも、愛玩犬としてではなく猟犬としての活動範囲を広げるためです。しつけの際は、元々は猟犬であることを忘れてはいけません。
元々人懐っこく快活な性格でもあるため、子犬の頃からさまざまな環境や人、他のワンちゃんに慣れさせておくことで温和な子に育ってくれるでしょう。
まとめ
カニンヘンダックスフンドは、毛質によって性格に違う傾向が見られる個性溢れるワンちゃんです。飼い主や家族に愛情深く、エネルギッシュな振る舞いでいつでも楽しませてくれるでしょう。
良質なブリーダーから購入することで、カニンヘンダックスフンドの魅力を十分に備えた健康な子に出会えるはずです。しっかりと良いブリーダーを見分け、運命の子を見つけてください。