探す

ブリーダーナビガイダンス

おすすめコンテンツ

千葉県でゴールデンレトリーバーの子犬を探す

検索結果25

条件に合う子犬が見つからないと思ったら…
条件を広げた子犬見てみる

お選びいただいた都道府県の近隣
子犬が見つかりました

希望の子犬が見つからない場合は
新着子犬お知らせ設定!

条件に合う子犬の掲載があった時に
メールで通知が届きます!

出産予定をブリーダーに
聞いてみましょう!

希望の子犬の出産予定がないか
ブリーダーに直接問い合わせることもできます!

※繁殖はブリーダーやワンちゃんの状況に左右されるため、必ずしも出産予定があるとは限りません。ご了承ください。

お選びいただいた条件で
成約済みの子犬

似た子犬が産まれる予定はないか、
ブリーダーに直接問い合わせてみることもできます!

近隣都道府県でゴールデンレトリーバーの子犬を探す

地域別でゴールデンレトリーバーの子犬を探す

千葉県でゴールデンレトリーバーに似ている犬種の子犬を探す

価格別でゴールデンレトリーバーの子犬を探す

月齢別でゴールデンレトリーバーの子犬を探す

性別でゴールデンレトリーバーの子犬を探す

人気犬種の子犬を千葉県で探す

サイズ別で犬種を探す

ゴールデンレトリーバーをお迎えしたお客様の評価

Rallyさん

2025-08-12 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

何事にも対応が早くとても親切でした。
わんちゃんもみんな元気で素晴らしいと思いました。

さらに表示する

何事にも対応が早くとても親切でした。
わんちゃんもみんな元気で素晴らしいと思いました。

お迎えしたワンちゃんについて

飼っていたゴールデンレトリバーが亡くなって3ヶ月が経った頃私と同じ誕生日のゴールデンを見つけました。
運命だと信じてすぐに決めました。
楽しく元気にすくすく育っています。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

男の子は初めてで多少不安ごありましたが、よく食べてよく寝て毎日元気にすくすく育っています。
何にでも興味を持ちニコニコして家中を走り回っています。

ブリーダーからの返信

この度は遠方よりお越しくださり、Rallyくんのお迎えを決めてくださり本当にありがとうございます。
お写真のお洋服とっても似合っていますね^^
大きくなったRallyくんが何を咥えてくるか今からワクワクしています(笑)
涼しくなった頃のお散歩デビュー楽しみですね^^
返信日 2025年08月25日
×閉じる

たつボンさん

2025-08-10 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

見学の際にいろいろお話しさせていただいて、とても親切丁寧に説明してもらい、こちらの方なら末永くお付き合いできると思いました。

さらに表示する

見学の際にいろいろお話しさせていただいて、とても親切丁寧に説明してもらい、こちらの方なら末永くお付き合いできると思いました。

お迎えしたワンちゃんについて

ブリーダーナビに掲載されていた写真で一目惚れしまして、家族で考えに行ったところ、全員メロメロになってしまいました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

先代ゴールデンが亡くなってから1年経ち、改めてお迎えしたいなぁと考えていたところ、この子と出会いました。
久しぶりのパピー期のお世話が大変ですが、それ以上に一緒に暮らす楽しさを改めて実感している毎日です。

×閉じる

かおるさん

2025-08-16 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

急な連絡もそうなのですが、自分が住んでいる場所から近く。また実際にお迎えしたあとも丁寧にご対応いただき、細かい部分までフォローいただいて本当に感謝しています。

さらに表示する

急な連絡もそうなのですが、自分が住んでいる場所から近く。また実際にお迎えしたあとも丁寧にご対応いただき、細かい部分までフォローいただいて本当に感謝しています。

お迎えしたワンちゃんについて

以前からゴールデンレトリバーを迎えたく、前もって買う前に。ペットショップなども見たうえで、やっぱりちゃんと愛情を持って育てられているところから迎えたい、という思いがあり。この子の写真に一目惚れをし、急な連絡ではあったのですが丁寧に対応いただき、この度迎えることができました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

初の大型犬ということでやっぱりバタバタしていますが、笑顔にとても癒やされます。夜泣きもなく、人懐っこくて可愛いです。

ブリーダーからの返信

この度はりんくんのお迎えをお決めくださりありがとうございます^^
とってもイケメンなりんくんの今後がとっても楽しみです!
お家も近いですしまたどこかで会えたら嬉しいです°・*:.。.
大型犬のパワフルさに驚くこともあるかもしれませんがたくさん楽しんでくださいね^^
返信日 2025年08月25日
×閉じる

エースさん

2025-08-11 ご成約

  • 総合評価
  • 4.5

ブリーダー満足度:4

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

上記で記載の通り、自宅から比較的近いことと評判も良かったことでしょうか。
とても親切で信頼できるブリーダーさんです。

さらに表示する

上記で記載の通り、自宅から比較的近いことと評判も良かったことでしょうか。
とても親切で信頼できるブリーダーさんです。

お迎えしたワンちゃんについて

これまで二代ゴールデンを飼っており、三代目もゴールデンと決めていました。自宅から比較的近いことと良心的な価格設定も魅力的でした。
元気な三代目を迎えることができ喜んでいます。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

若干標準より小さめで食も細めですが、元気いっぱいです。沢山食べて大きくなって欲しいですね。
一緒に散歩に行くのが楽しみです。

×閉じる

ふくさん

2025-08-18 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

他に何件も回ったわけではないので比較は出来ませんが実際お会いした時の優しいお人柄、子犬を迎えるにあたってのしつけの不安などをふんわりと払拭して下さいました。

さらに表示する

他に何件も回ったわけではないので比較は出来ませんが実際お会いした時の優しいお人柄、子犬を迎えるにあたってのしつけの不安などをふんわりと払拭して下さいました。

お迎えしたワンちゃんについて

2代にわたってゴールデンレトリバーを飼っていたのでゴールデン以外考えられなかったのでこの犬種で探していました。
先代がパワフルやんちゃだったのでマイペースそうな素振りを見せる子に決めました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

元気いっぱいでごはんもしっかり食べ、こちらで用意したドッグフードへの切り替えも順調です。久しぶりの子犬に家族で楽しく悪戦苦闘しています!

ブリーダーからの返信

この度は ろんくんのお迎えをお決めくださりありがとうございます。
ドックフードの切り替えも順調とのこと安心しました!
今後穏やかろんくんの成長が楽しみですね^^
いつか大人になったろんくんに会えますように 𓈒𓏸
返信日 2025年08月25日
×閉じる

ブリーダーインタビュー


川原祥孝ブリーダー(千葉県)



川原ブリーダーの詳細ページはこちら

子犬の見分け方(健康な子犬の選び方)

Q.ゴールデンレトリーバーの子犬を選ぶとき、どんなところをチェックすると健康な子犬が選べるでしょうか


ゴールデンレトリーバーの子犬を選ぶ上で、まずチェックして欲しいのが『歩き方』ですね。

成長してからだと分かりづらい股関節の異常を見る上で非常に重要となってきます。

希望の子犬を歩かせて見たとき、ぎこちない歩き方をしていたら、股関節系の病気を患っている可能性もあるため、注意して見ていただきたいですね。

Q.歩き方以外にもチェックしておくべきポイントはありますか


「痩せ具合」を確認してみてください。

ごはんをしっかり食べているか、逆に食べすぎていないかをチェックしていただきたいですね。

方法としては、まずは触ってみて脂肪の付き具合を見る、助骨、腰椎、骨盤の骨が目に見て分かるほど浮き出ていないかなどをチェックしてみてください。

逆に太り過ぎの場合は、助骨が脂肪におおわれて容易に触れなかったり、腰椎や尾根部にも脂肪が着いていたりすることがあります。

さらに腰のくびれが見られない場合は、太りすぎですのできちんと見て触って確認して欲しいです。

子犬の見分け方(自分に合った子犬の選び方)

Q.ゴールデンレトリーバーの子犬を選ぶとき、自分に合った子犬を見極めるにはどうしたらよいのでしょうか


ワンちゃんの場合、環境の変化で性格が変わることがあるので正直難しいのですが、きょうだい達がいる中であまり動かない子は大人しい傾向にありますね。

その反対にちょこちょこ動いて色んな子にちょっかいを出している子は、ひとりになると寂しがり屋の子が多かったり、他の子がいるとテンションが異常に高かったりします。

落ち着きのある子がいい、大人しい子がいいという方は、あまり動かずマイペースに過ごしている子を選ぶとよいかもしれませんね。

またゴールデンレトリーバーの顔って実は2種類あるんです。

顔がぺちゃっとしているタイプと、シュッとしているタイプがいるので、どちらが好みか予め決めておくとよいかと思います。

見学にかかる時間について

Q.犬舎見学は大体みなさん、どのくらいの時間かけられていますか。具体的にどんなことに何分ぐらい使うものなのでしょうか


当犬舎は見学時間を〇分までと設けていませんが、早い方だと20分くらいで契約されていく方がいらっしゃいます。

でも大体の方は1時間半くらいですかね。

特に初めてワンちゃんを飼われる方は、色々聞きたいことが山積みの方が多くいらっしゃるので、一つひとつご質問内容に対して答えていくとそれくらいの時間になります。

川原ブリーダーの詳細ページはこちら

ブリーダーさんに聞く!1問1答

犬舎見学で絶対してほしくないNG行為は?
犬舎以外の場所に寄り道ばかりしてしまう方。

私どもの犬舎は、ワンちゃん以外にも動物が200種類以上います。

その理由としては、動物の飼育員を育てる学校を運営しているからなんですけど、やっぱり一般的な犬舎と違って物珍しいのかワンちゃんよりも他の動物についつい目がいってしまう方が時々いらっしゃいます。

せっかく貴重な時間を割いて来ていただいてるわけですし、ワンちゃんも首を長くして待っています。できれば受付まで真っ直ぐに来ていただきたいですね。
      

それ以外に止めて欲しいNG行為は?
希望の子犬以外をペタペタ触らないで欲しい。

例えばAというワンちゃんを見に来たのに、B・C・Dなどのワンちゃんが気になってペタペタ触る方が時々いらっしゃるんですね。

他の子たちもかわいくて触りたくなる気持ちも分かるのですが、すでにお迎えが決まっている子もいますので、むやみに触らないようにお願いしたいです。
      

どんな人に犬舎見学に来て欲しい?
スタッフの指示に従ってくれる人。

当犬舎には色々な動物がいるので、敷地面積も結構広いんですね。

ついつい見るのが楽しくなって、あちらこちら自由行動されてしまうと探すのが大変になりますし、見学する時間も押してしまいます。

お互いが気持ちよくやりとりをするためにも、まずはスタッフの指示に従っていただけると大変助かりますね。
      

川原ブリーダーの詳細ページはこちら

子犬を探す

閉じる

5件まで保存できます。5件以上保存した場合古いものから削除されます。
保存している検索条件はありません