ミニチュアダックスフンドのしつけ方は?いつから・何をすればいい?

人気犬種上位の常連といえるほど、高い人気を誇るミニチュアダックス。その可愛らしさは皆さんが知るところですが、どんな性格をしていて、どんなしつけ方をすれば良いのかご存じでしょうか。
本記事では、ミニチュアダックスフンドへのしつけ方について解説します。

ミニチュアダックスフンドのしつけはいつから?

ミニチュアダックスフンドのしつけ方は?いつから・何をすればいい?
photo by Bas Leenders

「しつけはいつから始めれば良いのか」という疑問をお持ちの方も多いかと思います。
答えとしては、「しつけは早ければ早いほど良い」に尽きます。

もちろん、成犬になってもしつけができないということではありませんが、まだ何も知らない、すべてをこれから経験していく子犬の方がしつけの覚えは各段に早いです。

 

まだ子犬の時期にしつけたいこと

子犬の社会化期とは、生後1ヶ月~3ヶ月頃の期間のことです。

子犬が家族以外の人や動物、外の環境に慣れるなど、物事を吸収したり身に着けたりするのに最適な時期といえます。

この時期にどれだけのしつけができたかで、成犬になった時にどんなワンちゃんになるかが決まるといっても良いかもしれません。

子犬だから許されるような噛み癖や吠え癖なども、この時期にしつけができれば、成犬になってから悩まされるようなことは少ないでしょう。

ミニチュアダックスフンドのトイレトレーニング

トイレトレーニングは、子犬を迎えて初めに行うしつけです。それだけ重要性が高く、早めに覚えさせる必要があることを知っておきましょう。同時に、多くの飼い主さんが難しいと考えるしつけの1つでもあります。
では、まだ何も知らない子犬に、どうやってトイレを覚えてもらえば良いのでしょうか。

トイレのしつけ方

1.トイレシーツを覚えさせる
まずはケージの外にトイレ用シーツを敷き、シーツの上で子犬におしっこをしてもらいます。足裏の感触でトイレシーツを覚えさせることで、トイレの場所を認識させましょう。
2.トイレのタイミングで連れていく
自発的にトイレに行けるようになるまでは、子犬がおしっこの予兆を見せたら飼い主が抱きかかえてトイレまで連れていきましょう。特に、寝起きやご飯の後は連れていくようにしてください。
3.トイレの後始末
最初は上手にできないので、おしっこの後は拭いてあげましょう。足の裏も拭くことで、トイレ以外の場所におしっこの臭いが付かないように注意しましょう。
4.自発的にトイレに行かせる
トイレシーツを覚えたら、次はケージの扉を開けて自発的にトイレに行くように促します。飼い主が誘導しなくてもトイレシーツの上でおしっこできるようになったら、シーツを毎日少しずつ移動していき、最終的にトイレを置きたい場所まで持って行きます。

トイレのしつけを成功させるためのポイント

  • トイレと寝床はできるだけ離す
  • トイレシーツはこまめに交換して、トイレは常に清潔に
  • 完璧に身に着けるには半年程かかるので、根気よく褒めてしつける
  • 「寝起き」「食後」「遊んでいてソワソワする」など、トイレのタイミングを覚える
  • トイレシーツを噛むようなら、落ち着くまでバスタオルで代用する
  • カーペットなどの敷物はトイレと間違われやすいので注意する

ミニチュアダックスフンドの吠え癖

ダックスフンドには、猟犬として活躍していた歴史があります。猟犬には獲物を吠えて追い立て誘導するという役割があるため、ダックフンドが吠えるのは、自然な習性といえるのです。そのため、現在においてもダックスフンドは比較的吠え癖がつきやすい犬種といえるかもしれません。

人間からすると無駄吠えと思えることでも、ダックスフンドからすれば何かを警戒したり、飼い主に要求があるなど、理由があって吠えています。愛犬が吠えるのを止めさせたいのであれば、吠える理由を見付けることから始めましょう。

下記のページでは、ミニチュアダックスの吠え癖について詳しく解説しています。かわいい愛犬に吠え癖をつけないためにも、参考にしてみてください。
かわいいのに何故吠える!?ミニチュアダックスの吠え癖を直すには? かわいいのに何故吠える!?ミニチュアダックスの吠え癖を直すには?

ミニチュアダックスフンドの噛み癖

ミニチュアダックスに限らず、ワンちゃんは噛む動物です。それが当たり前のことなので、何もしつけずにいれば、人や物に噛みつくことを止めようとはしません。そのため、早い段階で、むやみに噛みつくことが良くないことであると理解してもらう必要があります。

噛む理由

歯の生え変わり
歯の生え変わり時期(歯牙脱換期)である生後4~8ヵ月頃は、乳歯から永久歯に生え変わる際に歯がむずがゆくなり、噛みついてしまいます。
遊びの延長
子犬にとって噛むことは遊びの一環で、感触や対象物の反応を見て喜びます。これ自体は普通のことなので、噛んで良いものと悪いものを教えてあげましょう。
威嚇
防衛本能や恐怖などから嚇のために噛みつく子もいます。愛犬の性格にもよりますが、臆病な子や縄張り意識が強いこなどは、こうした理由で噛みつきやすいでしょう。

噛み癖のしつけ方

噛んだときに短い言葉で注意する
手などを噛んだときに「イタイ」などの短い言葉で注意します。甲高い声だと喜んでもらっていると勘違いしてしまうので、低い声ではっきり伝えてください。例え甘噛みで痛くなくても分からせるために一貫した態度を取りましょう。
噛まなくなったら褒める
注意して噛むことを止めたときに褒めてあげます。ただし、興奮するような褒め方は避けてください。ご褒美におやつを与えることも効果的ですが、あげすぎると肥満になったりおやつがないと噛み癖が出たりすることになるので気を付けましょう。

噛んでいいものを用意してあげるのもおすすめ

ダックスフンドが何かを噛むのは普通の行為です。
噛むことを止めさせようとしつけても、ストレスを与えることになってしまいます。

そのため、ただ噛むことを禁止するのではなく、おもちゃなど噛んでもよいものを与えると良いでしょう。

おもちゃを噛んだら褒めて、他の物に噛みつこうとしたらおもちゃに誘導します。これを繰り返すことで、噛みつきたくなったらおもちゃに噛みつくようになってくれるでしょう。

噛んでも良いもの、悪いものの区別がつくように教えることで、ものを壊したり人の手を噛み付いたりするようなことが次第になくなってくるはずです。

穴掘りはやめさせたほうがいい?

ダックスフンドは、猟犬の習性から穴を掘ろうとします。つまり、ダックスフンドにとって穴を掘るのは本能的なことで極自然な行為なのです。

かといって放っておくと、ソファなどの家具をボロボロにしてしまったり、公園やドッグランで穴を掘ってしまったりと、問題になりかねません。

対策としては、叱ったりして無理に止めさせるのではなく、穴を掘っても大丈夫な場所を与えるなどすると良いでしょう。

ダックスフンドの穴掘りに関して、より詳しく知りたいという方は下記のページをご覧ください。
愛犬が穴掘りする理由は?対策やおすすめのグッズも 愛犬が穴掘りする理由は?対策やおすすめのグッズも

まとめ

ダックスフンドは猟犬ということもあり、吠えたり穴を掘ったりと活発な犬種です。

満足なしつけができていないと、遊びの延長で噛んでしまったり、家具に穴を掘ろうとしてダメにしてしまったりと、問題行動をしてしまうようになるかもしれません。

可愛い愛犬を問題のあるワンちゃんにしないためにも、今回の記事を参考に、しっかりとしつけてあげましょう。どうしても難しいというのであれば、しつけ教室にお任せするのもおすすめですよ。

下記のページでは、ダックスフンドの性格や飼い方について解説しています。今回の内容と合わせてぜひ参考にしてください。
ダックスフンドの性格は?種類や飼い方も解説 【ミニチュアダックスフンドの飼い方】お迎え前に知っておきたい7つのポイント

ミニチュアダックスフンドの
子犬を見てみる