探す

ブリーダーナビガイダンス

おすすめコンテンツ

パピヨンの子犬を探す

パピヨンの特徴

パピヨンは大きな立ち耳に長い飾り毛が特徴の犬種です。中には垂れ耳の子もいます。性格は明るく遊び好き。人が好きで穏やかな気質の持ち主です。原産国はフランスで、成犬時の大きさは体高28cm以下が標準とされています。

※性格や大きさには個体差があります。

検索結果38

  1. 1
  2. 2

地域別でパピヨンの子犬を探す

パピヨンに似ている犬種の子犬を探す

パピヨンに関する質問と回答

パピヨンの値段はどのくらいですか?
ブリーダーナビに掲載されているパピヨンの平均価格は、231,465円です。(2024/06/15時点)
パピヨンを飼う前に知っておきたい特徴は?
蝶々のような華やかな耳が特徴的なパピヨンは、とても賢く、運動能力も高いという万能な犬種です。華奢な小型犬に見えますが、長めの運動時間を確保しましょう。一緒にアジリティなどのドッグスポーツにも挑戦できます。

価格別でパピヨンの子犬を探す

月齢別でパピヨンの子犬を探す

性別でパピヨンの子犬を探す

他の人気犬種の子犬を見る

サイズ別で子犬を探す

パピヨンをお迎えしたお客様の評価

チハルさん

2024-06-08 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

パピヨン (そらちゃん)

最初、千葉のブリーダーも考えていましたが距離的に埼玉のほうが近いのとメールの遣り取りでの対応が良かったです。実際お会いすると犬をお迎えするにあたっての説明が大変丁寧でした。

さらに表示する

ブリーダーについて

最初、千葉のブリーダーも考えていましたが距離的に埼玉のほうが近いのとメールの遣り取りでの対応が良かったです。実際お会いすると犬をお迎えするにあたっての説明が大変丁寧でした。

お迎えしたワンちゃんについて

以前パピヨンを飼っていました。
またどうしても同じ犬種を迎えたくて選びました。顔がパピヨンにしては珍しい毛色だったのも決め手でした。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

すごく可愛いですし、いえの中が明るくなりました。新しい子供ができた感じです。

ブリーダーからの返信

我が家の仔犬を迎えて下さりありがとうございました。また、遠方より長距離運転お疲れ様でした。
無事に到着し元気に過ごしている様で安心しました。また何かお困りごとが出てきましたらお気軽にご相談ください。
返信日 2024年06月12日
×閉じる

Naoさん

2024-06-02 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

対応も親切でしたし、わんちゃん達を大切に育てられているとの印象を受けました。

さらに表示する

ブリーダーについて

対応も親切でしたし、わんちゃん達を大切に育てられているとの印象を受けました。

お迎えしたワンちゃんについて

何軒かペットショップやブリーダーさんを回りましたが、価格、好み、場所等の条件が一致した事から選びました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

ペットを飼いたいという子供達の長年の夢がやっとかないました。癒されてます。

ブリーダーからの返信

評価、誠にありがとうございます。

写真、誠にありがとうございます。

現在、まだお引取り間もないので、すこしでも
気になることはすぐにお電話下さい。

私後藤はこのようにネット担当をさせていただいておりますが、
残念ながらご来舎の際にはお会いできておりませんが、
当犬舎のスタッフがお世話になりまたことをお礼申し上げます。

お引取り直後は勿論、何年後でもご遠慮なくご連絡ください

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
返信日 2024年06月06日
×閉じる

くまさん

2024-05-19 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

パピヨン (ミトくん)

期間を置いて何度か問い合わせをした際にも丁寧に対応していただいたことと、パピヨンに関して長い実績があったことで安心感がありました。

さらに表示する

ブリーダーについて

期間を置いて何度か問い合わせをした際にも丁寧に対応していただいたことと、パピヨンに関して長い実績があったことで安心感がありました。

お迎えしたワンちゃんについて

小型犬の中でアジリティも一緒に出来るということでパピヨンをさがしていました。
動画で見て元気そうだったことと、会った時に元気だったこと、顔の模様が可愛かったことでこの子に決めました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

ご飯をしっかり食べるし、少しケージから出すと元気に走り回っています。ケージに戻すときは泣いたりケージの天井を頭で押したりして怖いですし、可哀想と思ってしまい、出すのを我慢するのが大変です。

ブリーダーからの返信

評価、誠にありがとうございます。

写真、誠にありがとうございます。

現在、お引取り直後でございますので、すこしでも
気になることはすぐにお電話下さい。

泣いたり、騒いでいる時にケージから出すと
泣いたり、騒いだりすると出られる、と思い
泣き方や騒ぎ方が大げさになることが多いので
出してあげるときは、おとなしくしている時に
だしてあげてください。

でもうちのスタッフが申し上げたかと思いますが
早くても数日間は本当に短時間だけ、出すことが
かえって早くおうちになれると思います。

私後藤はこのようにネット担当をさせていただいておりますが、
残念ながらご来舎の際にはお会いできておりませんが、
当犬舎のスタッフがお世話になりまたことをお礼申し上げます。

お引取り直後は勿論、何年後でもご遠慮なくご連絡ください

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
返信日 2024年05月25日
×閉じる

kumickeyさん

2024-04-30 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

パピヨン (こころくん)

ネットでいろいろ見ていた中で、好感がもてるブリーダーだった。実際に見学してみて、ブリーダーさんを気に入ってしまった。また、説明を聞いていろいろ参考になる点が多かった。

さらに表示する

ブリーダーについて

ネットでいろいろ見ていた中で、好感がもてるブリーダーだった。実際に見学してみて、ブリーダーさんを気に入ってしまった。また、説明を聞いていろいろ参考になる点が多かった。

お迎えしたワンちゃんについて

以前に飼っていた犬種がパピヨンだった。また、選んだ理由は、前に飼っていた犬によく似ていたから。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

元気いっぱいで楽しい日々を過ごしております。見に行った時は結構おとなしい感じだったが、非常に活発で、元気に育って欲しいと思います。

ブリーダーからの返信

評価のご入力ありがとうございます!
こころ君元気に生活しているようで、
安心致しました。
また何かございましたら、いつでもご連絡ください.健やかな成長を願っています。
返信日 2024年05月08日
×閉じる

momoさん

2024-04-21 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

パピヨン (Luis(ルイス)くん)

犬舎に行った時、清潔感と大人のパピヨンがいきいきと生活していた事で決めさせて頂きました。

さらに表示する

ブリーダーについて

犬舎に行った時、清潔感と大人のパピヨンがいきいきと生活していた事で決めさせて頂きました。

お迎えしたワンちゃんについて

先住犬チワワが亡くなって1年が過ぎ、夫婦共に犬との生活が恋しくペットショップ等でいつも観ていた処、パピヨンという犬種がいなく疑問に持った事がきっかけで、このサイトを見つけました。大人のパピヨンを見学に行った際、余りの可愛さから即断で決めさせて頂きました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

環境が変わり、遠吠えや泣く事も多いですが、元気に一人遊びも出来ますし、ご飯もいっぱい食べてくれています。
初めての車での移動は嘔吐して大変でしたが、興味も多くこれからが楽しみです。

ブリーダーからの返信

評価、誠にありがとうございます。

私後藤はこのようにネット担当をさせていただいておりますが、
残念ながらご来舎の際にはお会いできておりませんが、
当犬舎のスタッフがお世話になりました。誠にありがとうございました。

お引取り直後の今は勿論、何年後でもご遠慮なくご連絡ください

なお、お迎えの際の嘔吐は移動が原因の一過性と思いますので
その後、食欲、元気があれば問題はないと思われますが、
万が一嘔吐が繰り返される際は獣医師にご相談ください。

これから長いお付き合いとなりますので、
引き続きよろしくお願いいたします。
返信日 2024年04月23日
×閉じる

パピヨンを飼う前に知っておきたい3つのこと

Things to know


パピヨン画像

活発さ

4.0

しつけやすさ

5.0

お手入れ

3.0

必要な運動量

1.0

番犬への適性

5.0

人気度

5.0

 フランス語で「蝶」という意味の名前であるパピヨンは、その由来となった蝶のような大きな耳が特徴です。古くから愛玩犬として親しまれ、現在もその大きな耳と美しい毛並み、愛らしいしぐさで安定した人気を保っています。お手入れについては、毛玉ができないように毎日ブラッシングすることが理想的です。

パピヨンの基本情報1

可愛い小悪魔!?パピヨンの性格!

 パピヨンはとても頭が良いわんちゃんです。その頭の良さを活かして、飼い主をリーダーとして見極める性質があるため、飼い主としての威厳を見せないと主導権を奪われ、わがままな小悪魔犬に育つ可能性が高くなります。また、頭の回転が良いからこそ、家庭内の空気にも敏感で、家庭内での争いごとが多くてもストレスの要因になり、神経質な性格になりうる場合もあるので注意が必要です。甘やかしすぎず、飼い主としての威厳を保てば、人の意思を瞬時に理解し、教えることが楽しくなるほどいろんなことを覚えていきます。また、本来は穏やかで人見知りをしない性格なので、ほかのペットや子供の相手にも向いているでしょう。
 パピヨンの性格を天使にするのも悪魔にするのも、飼い主の接し方ひとつで変わってきます。ついつい甘やかしてしまいがちですが、飼い主としてしっかりとメリハリをもった態度で接し、パピヨンを家族の一員として迎え入れてあげましょう。

パピヨンの基本情報2

パピヨンの毛色は十人十色!成長とともに変化がある場合も…

 パピヨンの毛色は、大きく3種類に分かれています。
 1つ目は、白茶(ホワイト&ブラウン)です。やさしい色合いで、日本では特に親しまれているカラーとなります。
 2つ目は、白黒(ホワイト&ブラック)です。日本よりも海外でより親しまれているカラーであり、優雅な印象を与えます。
 3つ目は、トライカラーと呼ばれる、白色と黒色と茶色の3色で構成される色です。眉毛のような茶色のタンマークが特徴で、最近人気が上昇している色となります。
 ただし、これまでご紹介した3種類の毛色は、あくまで大きく分けたものになり、模様の入り方や微妙な色合いの違いなどが1頭1頭異なってきます。そのような違いが個性ともいえるため、よく見てお気に入りの子を探しましょう。
 また、パピヨンの毛色は変化しやすく、赤ちゃんの頃は白黒に見えたのに、大人になったら実は白茶だった…ということもあります。そのため、お目当てのカラーがある場合、よく確認を行ってから迎え入れましょう。

パピヨンの基本情報3

幼少期のパピヨンに注意!環境を整えて膝蓋骨脱臼や骨折の対策を!

 パピヨンは膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)と呼ばれる、膝の皿の骨が外れる病気にかかりやすい犬種と言われています。初期の場合、自然に戻ることも多いため気付きにくい場合もありますが、スキップしたり片足を上げたまま歩行したりする行動が見られたら注意が必要です。
 また、パピヨンは骨が細いため、大胆な性格が災いし、高所などから飛び降りた際に骨折に陥る危険もあります。
 それらの病気を予防するには、足の骨に負担をかけないことが重要です。特にフローリングなどのかたくてすべりやすい床は、膝への負担がかかりやすく、また高所から飛び降りた際の負担も大きくなります。絨毯やカーペットなどを敷き、それらの負担をできるだけ軽くしてあげましょう。可能ならば、犬が登れる「高所」を作らないようにし、飛び降りる行為自体を防止できることが理想的です。
 なお、膝蓋骨脱臼には遺伝などによる先天性のものもあります。いずれの場合も早期発見、早期治療が大切ですので、日頃からわんちゃんをよく観察し、異常が確認された場合はすぐに獣医さんに相談しましょう。

子犬を探す

閉じる

5件まで保存できます。5件以上保存した場合古いものから削除されます。
保存している検索条件はありません