探す

ブリーダーナビガイダンス

おすすめコンテンツ

価格の高い(40万円以上)ゴールデンドゥードル:ゴールデンレトリーバー×プードルの子犬を探す

検索結果7

条件に合う子犬が見つからないと思ったら…
条件を広げた子犬見てみる

お選びいただいた犬種
子犬が見つかりました

希望の子犬が見つからない場合は
新着子犬お知らせ設定!

条件に合う子犬の掲載があった時に
メールで通知が届きます!

出産予定をブリーダーに
聞いてみましょう!

希望の子犬の出産予定がないか
ブリーダーに直接問い合わせることもできます!

※繁殖はブリーダーやワンちゃんの状況に左右されるため、必ずしも出産予定があるとは限りません。ご了承ください。

お選びいただいた条件で
成約済みの子犬

似た子犬が産まれる予定はないか、
ブリーダーに直接問い合わせてみることもできます!

地域別でゴールデンドゥードル:ゴールデンレトリーバー×プードルの子犬を探す

ゴールデンドゥードル:ゴールデンレトリーバー×プードルに似ている犬種の子犬を探す

価格別でゴールデンドゥードル:ゴールデンレトリーバー×プードルの子犬を探す

月齢別でゴールデンドゥードル:ゴールデンレトリーバー×プードルの子犬を探す

性別でゴールデンドゥードル:ゴールデンレトリーバー×プードルの子犬を探す

他の人気犬種の子犬を見る

サイズ別で犬種を探す

ゴールデンドゥードル:ゴールデンレトリーバー×プードルをお迎えしたお客様の評価

たかさん

2025-09-09 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

初めての見学に伺わせて頂いた際にも丁寧に対応頂き、また子供たちからの質問にもわかりやすくお答え下さり、こちらのブリーダーさんから分けて頂こうと決めました。

さらに表示する

初めての見学に伺わせて頂いた際にも丁寧に対応頂き、また子供たちからの質問にもわかりやすくお答え下さり、こちらのブリーダーさんから分けて頂こうと決めました。

お迎えしたワンちゃんについて

アレルギー体質の子供がワンちゃんを育てたくお小遣いを貯めて頑張っていたので、なるべく抜け毛の少ない犬種を探していました。その中でも以前にトイプードルを飼っていたこともあり、優しく温厚そうなラブラドゥードルを希望していました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

初めての大型犬ですが、毎日元気いっぱいに遊び寝てご飯を食べています。子供たちもワンちゃんに起こされ早起きになりました。

×閉じる

アムールさん

2025-09-06 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

オンライン見学させていただき間違いないブリーダーさんだと確信できました。

さらに表示する

オンライン見学させていただき間違いないブリーダーさんだと確信できました。

お迎えしたワンちゃんについて

お写真を拝見して一択でした。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

しあわせ倍増〜!

×閉じる

クニさん

2025-09-04 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

希望犬種の専門ブリーダーだったこと

さらに表示する

希望犬種の専門ブリーダーだったこと

お迎えしたワンちゃんについて

大型犬の気質を持っている中型犬以下のサイズ

お迎え後のワンちゃんとの生活について

まだまだなんともわかりません

×閉じる

アーシャさん

2025-09-03 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

見学予約の変更も優しく変更してくださり、ご夫妻の優しさがとても伝わりました。
息子のアレルギーも心配でしたが、丁寧に教えてくださったり、また両親犬も合わせてくださり、とても安心しました☆

さらに表示する

見学予約の変更も優しく変更してくださり、ご夫妻の優しさがとても伝わりました。
息子のアレルギーも心配でしたが、丁寧に教えてくださったり、また両親犬も合わせてくださり、とても安心しました☆

お迎えしたワンちゃんについて

今まで小型犬しか飼った事がなく、大型犬ってなると不安もありましたが、息子が大型犬を憧れて、子供と一緒に良い信頼関係を持って欲しいなって思い、決めさせて頂きました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

オンオフがしっかり出来る子で、お迎えするまで、すごく迷いに迷って、この子と出会えてほんとよかったです♪

ブリーダーからの返信

この度は沢山の犬舎の中より、当犬舎へお越しいただきありがとうございました。
はじめての大型犬のお迎えに不安なお気持ちもあったことと思いますが、穏やかな人懐こい"アーシャちゃん"となら楽しい日々が送れることと思います。これから成長とともに大変なこともあるかと思いますが、息子さんと一緒に楽しく成長していただけたら嬉しいです。
そして大型犬ならではの魅力、ゴールデンドゥードルの魅力を沢山お楽しみください。
これからも、わんちゃん達とご家族様のご多幸と健康を心より願っております。
また何かございましたらお気軽にお問い合わせください。
この度は改めてありがとうございました。
返信日 2025年09月06日
×閉じる

しんさん

2025-08-31 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

急な問い合わせにもスピーディに対応していただきました、またドゥードルのことについても丁寧に説明していただきました。

さらに表示する

急な問い合わせにもスピーディに対応していただきました、またドゥードルのことについても丁寧に説明していただきました。

お迎えしたワンちゃんについて

もふもふで、大きく成長するザ、ドゥードルを探していて希望の子に出会えました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

パワフル元気で、先住犬とも仲良くやっていけそうで、これからが楽しみです。

×閉じる

ゴールデンドゥードルの性格や特徴は?初心者に向けた飼い方も

ゴールデンドゥードルの性格や特徴は?初心者に向けた飼い方も

ゴールデンドゥードルの性格

ゴールデンドゥードルは、プードルとゴールデンレトリーバーのミックス犬で、性格も双方の特徴を受け継いでいます。

基本的には温厚で穏やか、社交性が高くフレンドリーで飼い主に対しては従順です。 人懐っこく甘え上手で、誰にでも優しいので小さなお子さんや高齢者がいるご家庭でも安心して飼うことができるでしょう。

盲導犬や介助犬などの使役犬として活躍していることからも、人間との相性の良さが窺えると思います。

ゴールデンドゥードルの大きさや体重

ゴールデンレトリーバーとプードルのMIX犬であるゴールデンドゥードルは、ゴールデンレトリーバーの賢さとプードルの愛らしさを兼ね備えた犬種です。 日本国内の血統書発行期間であるJKCでは、正式な犬種として認定されていないため、血統書を受けることはできません。

MIX犬ということで純血種に比べ個体差が大きいゴールデンドゥードルですが、『北米ゴールデンドゥードル協会』では、「スタンダード」「ミディアム」「ミニチュア」「プチミニ」という4種類のサイズに大別しています。
  体高 体重
スタンダード 53cm以上 23kg以上
ミディアム 43~52cm 17~22kg
ミニチュア 36~42cm 12~16kg
プチミニ 36cm以下 11kg以下
出典:Goldendoodle Association Of North America『Goldendoodle Breed Standard』

ゴールデンドゥードルの歴史と原産国

ゴールデンドゥードルは1990年頃に生まれたばかりの、比較的新しい犬種です。 『アレルギーを持つ人にも飼える盲導犬』というコンセプトを元に、盲導犬として活躍するゴールデンレトリーバーと、犬アレルギーを起こしにくいプードルを交配させ誕生しました。

ゴールデンドゥードルは、1990年代から北米やオーストラリアで繁殖が始められ、日本でもすでに盲導犬や介助犬、災害救助犬、聴導犬、セラピー犬としてデビューを果たしています。

アメリカに【北米ゴールデンドゥードル協会】というゴールデンドゥードルの健康と犬種の基準を守るためにできたクラブがあるものの、まだ世界的な犬種登録はされておらず血統書の発行もありません。

ゴールデンドゥードルの毛色の種類

ゴールデンドゥードルの毛色は、主に【白】【クリーム】【アプリコット】【ブロンド】【茶】【黒】の6種類。これらの毛色は、単色の場合もあれば色が混ざっている場合もあります。

この内、ブロンドやアプリコットなどは成長とともに色が変化することがあるので、子犬を迎える際は憶えておくと良いでしょう。

食事量や回数

ゴールデンドゥードルはMIX犬なので、両親どちらの血が濃くなるかで、実の兄弟であっても特徴が大きく異なります。 体の大きさも同様で、ゴールデンドゥードルは体のサイズに応じて食事量も異なります。

サイズ別に平均的なカロリー数やフード量を算出しました。
  1日のカロリー 1日のフード量 1ヶ月のフード量
スタンダード 1200Kcal 300g 9.0kg
ミディアム 1000Kcal 270g 8.1kg
ミニチュア 770Kcal 200g 6.0kg
プチミニ 680Kcal 170g 5.1kg
ただし、フード量は商品によって異なるため、必ずパッケージに記載された内容をご確認のうえ与えるようにしてください。

散歩時間や運動量

  散歩時間の目安
スタンダード 1回60分
ミディアム 1回30分
ミニチュア 1回20分
プチミニ 1回20分
どのサイズであっても、1日1〜2回の散歩は必要となるので、ドッグランや広い公園で思い切り運動できる時間と合わせて、運動不足にならないようにしましょう。

お手入れについて

犬のお手入れといえば、ブラッシングがまず出てくるでしょう。 ゴールデンドゥードルは、「犬アレルギーの人にも飼えるように」という、明確な目的のために作出された犬種ということで、犬アレルギーの大きな原因である抜け毛は多くありません。換毛期もないので、夏場や冬場に向けて抜け毛の対策も不要です。

そのため、お手入れはそれほど大変ではないでしょう。 ただし、ゴールデンレトリーバーの血を引いているので、個体によっては抜け毛が多少気になるかもしれません。

毎日のブラッシングは必要なものの、定期的なカットをすることで日々のお手入れの手間を少しでも減らすと良いかもしれません。 MIX犬は個体差が大きいので、愛犬の特性に合わせて柔軟にお手入れの方法を変えてください。

しつけについて

ゴールデンドゥードルは、人間や他の犬が好きすぎるあまり興奮することがあるので、飛びつくことがないようしつけをする必要があります。 サイズが大きい子になると場合によっては大事になりかねないので、子犬の頃から教えてあげるようにしましょう。

幸い、親であるゴールデンレトリーバーもプードルも賢く学習能力が高いので、子であるゴールデンドゥードルも物覚えは早い方です。また、飼い主に従順なので他の犬種と比べてもしつけはしやすいといえるでしょう。

まとめ

ゴールデンドゥードルは、アレルギーの人とも一緒にいられる犬をめざして作出された犬種です。しかし生み出されてからまだ歴史が浅いため、正式な犬種登録はされておらず血統書の発行もありません

ゴールデンレトリーバーとプードルのミックスということで飼いやすさは折り紙付きですが、元気いっぱいで遊ぶことが大好きなので、飼い主さんにもそれなりの体力が求められます。

人間が好きでしつけやお手入れがそれほど大変ではなく、何よりも犬アレルギーの人でも負担が少なく飼うことができるので、家庭犬向きの犬種といえるでしょう。

ゴールデンドゥードルの
子犬を見てみる

子犬を探す

閉じる

5件まで保存できます。5件以上保存した場合古いものから削除されます。
保存している検索条件はありません