探す

ブリーダーナビガイダンス

おすすめコンテンツ

価格の高い(40万円以上)ミニチュアダックスフンドの子犬を探す

検索結果15

条件に合う子犬が見つからないと思ったら…
条件を広げた子犬見てみる

お選びいただいた犬種
子犬が見つかりました

希望の子犬が見つからない場合は
新着子犬お知らせ設定!

条件に合う子犬の掲載があった時に
メールで通知が届きます!

出産予定をブリーダーに
聞いてみましょう!

希望の子犬の出産予定がないか
ブリーダーに直接問い合わせることもできます!

※繁殖はブリーダーやワンちゃんの状況に左右されるため、必ずしも出産予定があるとは限りません。ご了承ください。

お選びいただいた条件で
成約済みの子犬

似た子犬が産まれる予定はないか、
ブリーダーに直接問い合わせてみることもできます!

地域別でミニチュアダックスフンドの子犬を探す

ミニチュアダックスフンドに似ている犬種の子犬を探す

価格別でミニチュアダックスフンドの子犬を探す

月齢別でミニチュアダックスフンドの子犬を探す

性別でミニチュアダックスフンドの子犬を探す

他の人気犬種の子犬を見る

サイズ別で子犬を探す

ブリーダーインタビュー


川原祥孝ブリーダー(千葉県)



川原ブリーダーの詳細ページはこちら

ミニチュアダックスフンドの魅力は?

Q.ミニチュアダックスフンドの魅力について教えてください


ミニチュアダックスフンドの魅力は、足が短いが故に歩くときに一歩一歩、一生懸命に歩く姿ですね。

またミニチュアダックスフンドは、自分をお世話をしてくれる人だけにデレデレと甘えん坊になります。

しかしその一方で『自分のことをあまり好いていないな』と感じる人に対しては、心を許さない本能的な「勘」が素晴らしい犬種です。

ミニチュアダックスフンドを飼う際のコツや気を付けることは?

Q.初めてミニチュアダックスフンドを飼う人が知っておくべき、飼い方のコツを教えてください


ミニチュアダックスフンドを飼う方は、腰の病気に気を付けることとても重要です。

ダックスは好奇心旺盛であちこち走り回ったり、飛び降りたりを繰り返す傾向にあり、その影響で椎間板ヘルニアや骨折を患うことがあります。

どんなに小さな段差であってもタイミングによっては骨折する可能性があるので、自分ではよじ登れない高さの家具を用意したり、どの場所にもスロープを用意したりするなどの配慮が必要な犬種です。

ミニチュアダックスフンドの遺伝性疾患や、かかりやすい病気と対策

Q.ミニチュアダックスフンドがかかりやすいといわれている病気や、遺伝子疾患などはありますか?


当犬舎では、遺伝性疾患を抱えている子は繁殖を行っていませんが、一般的にミニチュアダックスフンドに発症しやすい病気は下記のようなものがあります。

皮膚疾患(アトピー性皮膚炎など)、外耳炎、椎間板ヘルニア、緑内障、白内障、甲状腺機能低下症、歯周病、副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)、糖尿病、関節リウマチ(リウマチ様関節炎)

Q.川原ブリーダーの犬舎で日頃から気を付けているミニチュアダックスフンドの病気や対策は?


ミニチュアダックスフンドは垂れ耳のため、耳の中が蒸れやすく、汚れが溜まりやすい傾向にあります。

そのため当犬舎では適度な耳掃除とブラッシングを行い、清潔な状態を維持するように努めています。

さらに遺伝子検査などを行い、健康的な子犬が生まれるように配慮しています。

Q.ミニチュアダックスフンドをお迎えした飼い主さんができる、病気への予防対策があれば教えてください


ミニチュアダックスフンドは椎間板ヘルニアや関節痛などを引き起こしやすい犬種です。

これら病気は肥満気味の子に多いため、肥満にしないためにも日々の食事管理はもちろんのこと、段差の登り降りを極力させないことがとても大切です。

またミニチュアダックスフンドを抱っこする際は、抱き方にも注意が必要です。

一番危険な抱っこは『前足を2本持って持ち上げること』。これでは腰が反り返り、体に大きな負担をかけてしまいます。

なるべく腰に負担をかけないようにするためにも、胴体と腰、おしりを支えてあげるように抱っこをしてあげてくださいね。

見学から引渡しまで

Q.見学から引渡しまでの平均的な日数はどれくらいですか?


通常であれば約1ヶ月くらいです。

サイトに子犬の写真をアップする時期は、大体目が開き始めた生後2~3週間頃になります。

それを見た方からお問い合わせがあり、見学日程の調整、見学、子犬の検討までを含めると大体1ヶ月くらいになりますね。

Q.過去の引き渡しの最短日数は?


引渡可能時期が生後56日を過ぎてからです。

その期間を過ぎてすぐお迎えにいらした方が過去最短になりますね。

Q.逆にお迎えを決めてから引渡しまでの最長記録は?


過去最長になると、お引渡しまで2~3ヶ月の方もいらっしゃいました。

ご家庭の事情で「どうしても予定していた時期にお迎えができない」とご相談を受けたためです。

そのお客さまは100%ワンちゃんをお迎えされる方でしたので、2回目のワクチン代とワンちゃんの食事代をご負担していただくことをご了承いただいた上でお預かりしていました。

もしもご家庭の事情で「この日は厳しい」「〇日まで預かって欲しい」などありましたら、気兼ねなくご相談ください。

川原ブリーダーの詳細ページはこちら

ブリーダーさんに聞く!1問1答

ミニチュアダックスフンドを飼うのに向いている人は?
メリハリを持って生活ができる人。

ミニチュアダックスフンドは家ではのんびりと過ごし、外ではおもいっきりはしゃぐメリハリを持った犬種です。

そのため家ではのんびりと愛犬と過ごし、外に出たら一緒になって体を動かす人に向いています。
      
ミニチュアダックスフンドを飼うのに向いていない人は?
日々の散歩や食事量などをマメに気にかけられない人。

他の小型犬に比べてミニチュアダックスフンドは運動量を必要とします。そのため毎日の散歩は必要不可欠です。

もしも散歩を怠けてしまうと、ミニチュアダックスフンドの健康状態を悪化させてしまうだけではなく、肥満やストレスを始め、生活習慣病のリスクに繋がってしまいます。

しかしその一方で、過度な運動をさせてしまうと腰に負担をかけてしまったり、体調不良の原因にも繋がったりするので、愛犬のことを人一倍気にかけられる人にお迎えしてもらいたいですね。
      
ミニチュアダックスフンドを飼うのに向いている環境は?
段差の少ないお宅がベスト!

ミニチュアダックスフンドの病気で最も多いのが「椎間板ヘルニア」ですが、突発的に発症することが多いといわれています。

その理由としてジャンプをしたり、段差を上ったりしたときなど、生活の中でヘルニアを発症してしまうからです。

特にミニチュアダックスフンドは胴長短足という体型からも腰に負担をかけやすいので、なるべく自宅に段差がない、またはスロープを設置できるご自宅がよいと思います。
      
ミニチュアダックスフンドを飼うのに向いていない環境は?
床が滑りやすかったり、階段やソファなど段差が多い環境。

腰や膝、関節に負担がかかってしまいますし、椎間板ヘルニアなどの病気を促してしまう恐れがあるからです。

ミニチュアダックスフンドを飼うのであれば、犬用の滑り止めマットやカーペットを敷く、また階段やソファに上らせないようにすることが大切ですね。
      

川原ブリーダーの詳細ページはこちら

【ミニチュアダックスフンドの飼い方】お迎え前に知っておきたい7つのポイント

特徴的な体型をしたダックスフンドは、サイズによってスタンダード、ミニチュア、カニンヘンと3つの種類に分類されています。また、毛質のタイプも3つに分かれるのをご存知でしたか?

本記事では、大人気の犬種ミニチュアダックスフンドに焦点をあて、性格や種類、寿命や飼い方などを詳しく解説していきます。

ダックスフンドの特徴や被毛の種類

ダックスフンドの性格は?種類や飼い方も解説 photo by ivanovgood

ダックスフンドといえば、胴長短足の特徴的な体型が浮かぶ方も多いのではないでしょうか?実は体型以外にも、毛質や体のサイズ、毛色などにも特徴があり、多種多様な姿を持つ犬種です。
では、ダックスフンドという犬種には、どのような特徴があるのでしょうか。

胴長短足の特徴的な体型

ダックスフンドといえば、胴長短足の特徴的な体型が一番の特徴です。また猟犬がルーツということで、筋肉質で引き締まった体型をしています。
長いマズルに垂れた耳、アーモンドアイもチャームポイントです。

体のサイズ3種類

ミニチュアダックスフンドが最もメジャーですが、一回り小さいカニンヘンダックスフンドと、もっと大きなサイズのスタンダードダックスフンドも存在します。

スタンダードダックスフンド 胸囲:35cm~
体重:約9kg
ミニチュアダックスフンド 胸囲:30~35cm
体重:約3.5~4.8㎏
カニンヘンダックスフンド 胸囲:~30cm
体重:~3.5㎏

3種類の毛質のタイプ

スムースヘアード

密に生えた短い毛が特徴です。なめらかでストレートな毛質には光沢があるのも魅力的。ほかの2種類に比べて抜け毛が多いと言われています。

ロングヘアード

緩やかなウェーブがかかり、細く柔らかな被毛が全身を覆っています。また、耳に生えた長い飾り毛が特徴でもあります。

ワイヤーヘアード

硬めの被毛が特徴です。シュナウザー種を掛けて品種改良された犬種でもあるため、あごや眉毛、耳の毛が少し長めなのがチャームポイントでもあります。

寿命

ミニチュアダックスフンドの寿命は15歳前後といわれています。

他の犬種よりも長生きなことが多く、シニアになってからも元気に過ごしているワンちゃんが多いです。

ミニチュアダックスフンドの性格は?

ダックスフンドの性格は?種類や飼い方も解説

ダックスフンドは、毛質によって性格が異なると言われています。その理由は、現在の姿になるまでに交配された、異なる犬種の血が混じっていることが理由です。

元気いっぱいでお利口なワンちゃん

ミニチュアダックスフンドは、利口でしつけの物覚えがよい犬種です。基本的には元気で活発ですが、時折おとなしく知的な雰囲気を持つ子もいます。

元が狩猟犬ということもあり、好奇心旺盛です。やんちゃな一面もありますが、人懐こく甘えん坊な子が多く、飼い主にはなついてくれるでしょう。

しかし、こうした性格と利口さから、いたずらすることもあるので、その点には注意してください。

警戒心が強い

狩猟犬がルーツになるので、勇敢で警戒心が強く、吠えやすい性質があります。

吠え癖はしつけで抑えることができるので、安心してくださいね。

毛質のタイプで性格が違う?

スムースヘアード

初期のダックスフンドの姿を色濃く残した姿で、光沢がある短い毛が密に生えているのが特徴です。

性格は、好奇心旺盛で明るく活発という、ダックスフンドらしい性格の子が多いです。

ロングヘアード

ウェーブがかった光沢のある柔らかな被毛で、耳の先や首の下に飾り毛があるのが特徴です。

ロングヘアーはスパニエル系の血を引いているため、性格もスパニエルに似ており、穏やかで優しく温厚な性格の子が多いようです。

ワイヤーヘアード

ワイヤーという名前の通り硬い被毛で、おじいさんのような長い眉とあごの毛が特徴です。

テリア系の犬種と交配して作出されたダックスフンドということで、性格もテリアらしい気の強いところがあります。
飼い主と認めた相手には従順な可愛い一面もありますよ。

ミニチュアダックスフンドの歴史

ダックスフンドの性格は?種類や飼い方も解説

ダックスフンドとは原産国であるドイツ語で『アナグマ犬』という意味で、元々は胴も脚も一般的な長さの狩猟犬でした。しかし、アナグマをはじめとした穴に潜むタイプの獲物を狩猟しているうちに胴長短足の個体が現れ、そのような個体を交配させることでダックスフンドの基となる犬種が誕生したといわれています。
そして、野ウサギやイタチといった小型の獲物を狩るために、今日でも知られる小さなサイズのミニチュアやカニンヘンといったダックスフンドが作出されました。

ミニチュアダックスフンドの飼育費用は?

ここでは、ワンちゃんを飼う際にかかる一般的な費用をご紹介します。家庭によるので、目安として参考になさってください。

<初期費用>

登録料約3,000円
狂犬病予防注射約3,500円
ワクチン代1万~1万5,000円
健康診断1万~2万円
避妊去勢手術1万~3万円
グッズ代3万~4万円

<年間費用>

フード、おやつ代約4万8,000円
光熱費プラス5,000円程度
定期健診代2,000~3万円(検査内容による)
おもちゃ代1,000~5,000円
保険料2,000円~/月
しつけ教室代5,000~1万円
その他消耗品2,500~7,500円

お迎え前に用意しておきたいアイテム

ここでは、ワンちゃんを飼う際に必要なグッズやアイテムをご紹介します。

事前に買っておくものもあれば、あとから買い足すもの・買い替えるものもあります。
初日から使うと想定されるものに関しては、事前に用意しておく必要があるので、チェックしておきましょう。

  • ケージ、サークル
  • 食器類
  • フード
  • トイレ
  • スリッカー、ブラシ、コーム
  • シャンプー、コンディショナー
  • 首輪、リード
  • おやつ

ミニチュアダックスフンドの飼い方【食事・運動量・しつけ】

ダックスフンドの性格は?種類や飼い方も解説

活発で運動好きなダックスフンドを飼うのであれば、毎日の散歩は欠かせません。また、特徴的な体型のため腰に負担がかかりやすいので、生活環境を考えてあげる必要があります。
ここからは、ダックスフンドを飼ううえで気を付けたいポイントを解説していきます。

生活環境を整える

ダックスフンドの胴長短足な体型は、ほかの犬種と比べて腰に負担がかかりやすく、そのため『椎間板ヘルニア』になりやすいと言われています。

ヘルニアのリスクを抑えるためには、生活環境を整えてあげる必要があります。 例えば、滑りやすいフローリングの床にカーペットを敷いたり、段差をなくすためにソファーにスロープをつけたりするとよいでしょう。

ダックスフンドを飼うのであれば、こうした「転倒」や「転落」を予防した「バリアフリーな生活環境」を用意してあげてください。

また、ワンちゃんは何かと物を噛む癖があるので、電気の配線を隠しておけば感電を防ぐことができます。

ミニチュアダックスフンドの食事量

一般的にミニチュアダックスフンドは食欲旺盛で太りやすい傾向があります。肥満になると健康リスクが上がってしまうので、しっかり食事管理をして、太らないように気を付けてあげる必要があります。

食事量はドッグフードのパッケージに書かれてある量を参考に、調整しながらあげるようにしてください。
成犬は1日2回、子犬期は3~4回に分けて与えるようにしましょう。

ミニチュアダックスフンドの散歩

ミニチュアダックスフンドの散歩は、1回約30分ほどを目安に、年齢や体調などに合わせて調整してください。

ダックスフンドは好奇心旺盛で活発な性格の犬種なので、長く散歩をしたがりますが、足腰に負担がかかるほどの過度な運動は控えるようにしましょう。

吠え癖が付かないように注意

猟犬にルーツを持つダックスフンドは、元来吠えやすい犬種です。そのため、比較的吠えることは珍しくなく、特に「要求吠え」や「警戒吠え」をすることが多いでしょう。

吠え癖を付けさせないためには、子犬の頃にいろいろな刺激に慣れさせることが重要です。また、家の中では安心して過ごせる環境を作ってあげましょう。

ミニチュアダックスフンドのお手入れ方法

ダックスフンドの性格は?種類や飼い方も解説

ミニチュアダックスフンドはトリミングカット不要の犬種ですが、抜け毛は多め。丁寧にブラッシングを行い、被毛を綺麗に保つようにしましょう。

毛質のタイプで異なるブラッシング

上述したように、ダックスフンドの毛質は3種類に分かれますが、毛質が違えば当然お手入れの方法も変わってきます。

スムースヘアード

ロングヘアーに比べるとお手入れしやすい毛質です。
ただ、抜け毛が多いため、ラバーブラシでできるだけ毎日ブラッシングしてあげましょう。

ロングヘアード

毛がもつれやすいので、ピンブラシでまずは全体をとかし、もつれや毛玉がある部分はスリッカーブラシで軽くほぐし、最後にコームで綺麗に整えてあげましょう。

ワイヤーヘアード

硬い毛質をキープするには専用のトリミングナイフを使用して毛を抜く「プラッキング」という特殊なお手入れが必要になります。

剛毛にこだわらないのであれば、伸びてきたタイミングでトリミングサロンで整えてもらうのが一般的です。
普段のお手入れはロングヘアー同様に行い、それ以外はプロにお願いするのがおすすめです。

シャンプーの頻度

シャンプーは月に1回ほどのペースで行うようにしましょう。
シャンプーのあとは濡れたままで放置せず、しっかり乾かしてあげるようにしてください。

やりすぎも負担になってしまうので、どうしても汚れが気になるときはウェットシートなどで拭き取るようにしましょう。

まとめ

ダックスフンドは、3種類の体のサイズと3種類の毛質、豊富な毛色を持つ犬種です。どんな子にするのか迷ってしまうほど、たくさんの魅力を持っています。

ミニチュアダックスフンドはその中で一番人気の、初心者にも飼いやすい魅力たっぷりな犬種です。
下記のボタンから優良ブリーダーさんが育てている子犬をご覧いただけます。気になる方はこちらもチェックしてみてくださいね。

ミニチュアダックスフンドの 子犬を見てみる

子犬を探す

閉じる

5件まで保存できます。5件以上保存した場合古いものから削除されます。
保存している検索条件はありません