探す

ブリーダーナビガイダンス

おすすめコンテンツ

オーストラリアンシェパードの赤ちゃん犬を探す

検索結果0

現在、条件に合致する子犬は掲載されていません。

条件に合う子犬が見つからないと思ったら…
条件を広げた子犬見てみる

お選びいただいた犬種
子犬が見つかりました

希望の子犬が見つからない場合は
新着子犬お知らせ設定!

条件に合う子犬の掲載があった時に
メールで通知が届きます!

地域別でオーストラリアンシェパードの子犬を探す

オーストラリアンシェパードに似ている犬種の子犬を探す

価格別でオーストラリアンシェパードの子犬を探す

月齢別でオーストラリアンシェパードの子犬を探す

性別でオーストラリアンシェパードの子犬を探す

他の人気犬種の子犬を見る

サイズ別で犬種を探す

オーストラリアンシェパードをお迎えしたお客様の評価

AJさん

2025-09-27 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

口コミの評判がよく、沢山のオゥシーがいたので選ばせていただきました。丁寧に色々と説明してくださって安心して迎えることができました。

さらに表示する

口コミの評判がよく、沢山のオゥシーがいたので選ばせていただきました。丁寧に色々と説明してくださって安心して迎えることができました。

お迎えしたワンちゃんについて

本当はバーニーズマウンテンドッグが飼いたかったのですが、調べるうちに短命であることがわかり早い別れはいやなので似た子を探してるうちにオゥシーに辿り着き我が家の先住犬と同じ足の柄のこの子に決めました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

我が家に来て初日は食欲があまりなく心配しましたが2日目からはご飯も沢山食べ可愛いさ爆発してます!お散歩が特に上手で家族みんなで楽しく散歩してます!

×閉じる

Ayaさん

2025-09-14 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

連絡をさせていただいた際にすぐ返信して頂けてこの子の特徴や両親のこと、犬舎のことや申し込みの仕方流れをすぐ教えていただけて、送っていただいた写真からも愛が伝わり決めました。契約をしにお会いした際に、細かくおすすめの薬などを教えていただけて有難かったです。気さくな方で、ワンコたちへの愛が伝わる方でした。

さらに表示する

連絡をさせていただいた際にすぐ返信して頂けてこの子の特徴や両親のこと、犬舎のことや申し込みの仕方流れをすぐ教えていただけて、送っていただいた写真からも愛が伝わり決めました。契約をしにお会いした際に、細かくおすすめの薬などを教えていただけて有難かったです。気さくな方で、ワンコたちへの愛が伝わる方でした。

お迎えしたワンちゃんについて

昔からオーストラリアンシェパードに憧れていて、いつか飼って見たいなと思っていました。オーストラリアンシェパードを探していた際に、偶然この子を見つけて、クルンとしたしっぽとドヤ顔に惹かれて決めました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

来てすぐご飯をよく食べよく排便しよく遊びよく寝ました。甘えん坊でかまちょなのでたまーに大変だと感じますが、すごく可愛くて可愛くて大好きです😆😆ドッグトレーナーさんは吉澤さんからワンチャンを迎えた方を紹介していただきました。みんな明るくなって会う度に疲れが飛んでいきます。

×閉じる

Aさん

2025-09-06 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

返信が早く、急なお問い合わせにも丁寧に対応してくださりこちらのブリーダーさんに決めました。
見学の際も質問1つ1つに丁寧に答えてくださいました。

さらに表示する

返信が早く、急なお問い合わせにも丁寧に対応してくださりこちらのブリーダーさんに決めました。
見学の際も質問1つ1つに丁寧に答えてくださいました。

お迎えしたワンちゃんについて

色々なわんちゃんを見ている中でオーストラリアンシェパードに出会い、ブラックトライのわんちゃんが欲しいと思いました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

ご飯をしっかりたべて、元気に過ごしています。
お散歩に行くのが楽しみです。

×閉じる

としくんさん

2025-09-04 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

とても丁寧で家庭的で良かったです。

さらに表示する

とても丁寧で家庭的で良かったです。

お迎えしたワンちゃんについて

誕生日が同じで前から探していた犬種だったから

お迎え後のワンちゃんとの生活について

また大変な時期が始まるなと感じます

×閉じる

匿名さん

2025-08-16 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

初めての連絡から、オンライン面談、直接での顔合わせととても親切丁寧に対応頂きました。
また、犬種についてもですがワンちゃん毎に性格など細かく理解されていました。
分からない事や疑問も譲渡前、譲渡後に関わらず丁寧に対応頂けてとても信頼できる方だと思います。
何より譲渡時に涙を流されていたのでとてもワンちゃんを大切にされているのが伝わりました。

さらに表示する

初めての連絡から、オンライン面談、直接での顔合わせととても親切丁寧に対応頂きました。
また、犬種についてもですがワンちゃん毎に性格など細かく理解されていました。
分からない事や疑問も譲渡前、譲渡後に関わらず丁寧に対応頂けてとても信頼できる方だと思います。
何より譲渡時に涙を流されていたのでとてもワンちゃんを大切にされているのが伝わりました。

お迎えしたワンちゃんについて

何年もブリーダーナビや某ブリーダー紹介サイトを見ていましたが、今回写真からビビっと来たので即会いにいきました。ワンちゃんの幸せも考え、顔合わせ時には即決しませんでしたが、家族で話し合った結果、絶対に自分達で幸せにしたいという気持ちが一致したのでお迎えに至りました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

思い通りににいかない事やお世話の大変さはありますが、毎日私達家族を笑顔にしてくれます。
基本的には元気いっぱいで、私達の指示も聞いてくれてとてもお利口さんですが、たまに出る自分の意思(わがまま)も愛おしく感じています。

×閉じる

オーストラリアンシェパードの性格や特徴は?初心者に向けた飼い方も

オーストラリアンシェパードの性格や特徴は?初心者に向けた飼い方も

オーストラリアンシェパードの性格

オーストラリアンシェパードは優しく穏やかな性格で、滅多にケンカもしないといわれています。家族に忠実で「守るものは守る!」という強い防衛本能を持っているので、小さなお子さんのいるご家庭にも向いているでしょう。

牧羊犬として活躍しているワンちゃんですが、その賢さや順応性の高さが認められており、介助犬や救助犬としても働いています。また、身体能力の高さからアジリティ競技でも優秀な成績を収めています。

オーストラリアンシェパードの大きさや体重

オーストラリアンシェパードはがっしりとした筋肉質な体型ではありますが、それを感じさせないほど軽快に動きます。

体重の幅が広いので、大きくなりすぎて飼えなくなるということが決してないよう、最大でどれくらいに成長するかを把握しておいてくださいね。平均体高・体重から見るに、大きい個体でゴールデンレトリーバーほどのサイズになることが分かります。
体高 46cm~58cm
体重 16kg~32kg

オーストラリアンシェパードの歴史と原産国

名前からオーストラリアの犬だと思うかもしれませんが、原産国は実はアメリカです。

さらにその先祖犬はオーストラリアでもアメリカでもなく、スペインとフランスの国境をまたぐピレネー山脈のバスク地方にいた牧羊犬だと言われています。バスク地方からオーストラリアに移住していた羊飼いたちが、1800年代にはアメリカに移り住みました。そのときに連れていた牧羊犬がアメリカで改良され、現在のオーストラリアンシェパードが誕生したのです。

シープドッグとしてアメリカを中心に活躍している他、家庭犬としてもどんどん人気が高まっているワンちゃんです。日本ではあまり見掛けない犬種ですが、今後もっと知名度が上がっていくかもしれませんね。

オーストラリアンシェパードの毛色の種類

カラーバリエーションには、ブラックやレッドの他、ブルーマールやレッドマールなどがあります。マールは年齢と共に色が濃くなるのが特徴です。

これらのカラーにホワイトの斑がついたり頬などにタンポイントがついたりと、多用な組み合わせが存在します。全く同じカラーの個体はいないといわれているほどです。

オーバーコートは直毛とカールがかった毛が混合しているような質をしています。

またオーストラリアンシェパードの目の色は茶色が一般的ですが、マールの遺伝子をもつ場合はブルーアイになったり、片目だけブルーになる「オッドアイ」になることがあります。

食事量や回数

食事量の目安として、避妊・去勢済みで体重25kgのオーストラリアンシェパード成犬の場合の例をあげます。1日に必要なカロリーは、約1250Kcal。ドッグフードの量は商品によりますが、平均すると1日約330gほどとなり、1ヶ月に必要なフード量は約10kgほどになります。

とはいえオーストラリアンシェパードは成犬時の体重に大きく差が出やすい犬種なので、ワンちゃんの体重に合う量を与えるようにしてくださいね。

食事の回数は一般的には子犬や老犬は1日3〜4回、健康な成犬であれば1日2回に分けて与えるのが基本です。年齢や健康状態などによって、小分けにしたりふやかしたりなどの工夫をするようにしましょう。

散歩時間や運動量

オーストラリアンシェパードは1日中働き通せると言われているほど耐久力があり、かなり多くの運動が必要になります。1日2回、それぞれ1時間ほどの散歩をする他、ボール遊びや頭を使うような運動も取り入れるようにしましょう。

アジリティ競技に挑戦するのもおすすめです。大会などには出場できなくても、アジリティの中にあるような障害物を日常的に取り入れると喜んでくれるはずですよ。

お手入れについて

ブラッシングはできるだけ毎日行うようにしましょう。ダブルコートのため、換毛期は特にブラッシングで抜け毛を取り除いてあげることが重要になります。

アクティブに動く分汚れやすいので、シャンプーも月1回程度行うようにしてください。アンダーコートが厚く乾かすのに時間がかかりますが、生渇きにならないように注意してくださいね。

しつけについて

オーストラリアンシェパードは牧羊犬として、吠える・噛む・引っ張る・追いかけるなどがもともと得意なワンちゃんです。これらの行動は日常生活では「問題行動」とされてしまうものなので、クセがつかないように訓練をしましょう。

飼い主や家族と一緒に過ごすのが好きで、留守番は苦手な傾向があります。留守番の多い家庭で飼育する場合は、子犬のうちから留守番に慣れさせること、在宅の間はたっぷり運動の時間を取ることを心がけてくださいね。

賢く献身的なワンちゃんなので、しつけは行いやすいはずです。

まとめ

魅力たっぷりのオーストラリアンシェパードについて説明してきました。

とにかく運動量が大事な犬種なので、毎日たっぷりと運動させられる人でないと、飼育は難しいといわれています。逆に、活発で運動能力の高い犬種を探している人にはぴったりの犬種です。

オーストラリアンシェパードの
子犬を見てみる

子犬を探す

閉じる

5件まで保存できます。5件以上保存した場合古いものから削除されます。
保存している検索条件はありません