探す

ブリーダーナビガイダンス

おすすめコンテンツ

ボストンテリアの子犬を探す

ボストンテリアの特徴

ボストンテリアはアメリカが原産国の犬種。人懐っこくて活発な性格です。鼻ぺちゃに白黒の毛色、長い手足が特徴。成犬時の大きさは6.8未満、6.8~9kg未満、9~11.35kgに分類されます。

※性格や大きさには個体差があります。

検索結果1164

地域別でボストンテリアの子犬を探す

ボストンテリアに似ている犬種の子犬を探す

ボストンテリアに関する質問と回答

ボストンテリアの値段はどのくらいですか?
ブリーダーナビに掲載されているボストンテリアの平均価格は、296,487円です。(2024/06/01時点)
ボストンテリアを飼う前に知っておきたい特徴は?
活発で運動好きなので積極的に外に連れ出し、ドッグランやレジャーなどのお出かけを楽しみましょう。比較的吠えにくいので、集合住宅などでの飼育にも向いています。

価格別でボストンテリアの子犬を探す

月齢別でボストンテリアの子犬を探す

性別でボストンテリアの子犬を探す

他の人気犬種の子犬を見る

サイズ別で子犬を探す

ボストンテリアをお迎えしたお客様の評価

Mojo mama さん

2024-05-27 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ボストンテリア (モコちゃん)

今井さんのボストンテリアがいちばん可愛かったから。
とても元気で気さくで話しやすかったです。

さらに表示する

ブリーダーについて

今井さんのボストンテリアがいちばん可愛かったから。
とても元気で気さくで話しやすかったです。

お迎えしたワンちゃんについて

以前飼っていたから。
可愛くて一目惚れでした。
見学に行って以前飼ってた子とよく似ていたのでビックリしました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

お転婆娘だと聞いてました。ホント❗️お転婆でした🤣でも我が家が明るくなりました♪

ブリーダーからの返信

この度はモコちゃんをお迎え頂きましてありがとうございました😊

とってもお転婆娘のモコちゃんでしたがお利口にしているでしょうか?

どうぞ、末永く可愛いがって頂きますようよろしくお願い致します😊

また、何かございましたらご連絡頂ければと思います😊
返信日 2024年06月01日
×閉じる

cat10さん

2024-05-25 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ボストンテリア (シャイニーくん)

わんちゃんを迎えるにあたり、ブリーダーさんを訪問するのは初めてでしたが、はじめての問合せからとても丁寧に返答いただけたことに好印象をもちました。こちらかの質問等にも丁寧に対応してくださいました。
迎え後のフォローもしっかりしてくれるブリーダーさんだとおもいます。素敵な子と出会えました事、心より感謝いたします。

さらに表示する

ブリーダーについて

わんちゃんを迎えるにあたり、ブリーダーさんを訪問するのは初めてでしたが、はじめての問合せからとても丁寧に返答いただけたことに好印象をもちました。こちらかの質問等にも丁寧に対応してくださいました。
迎え後のフォローもしっかりしてくれるブリーダーさんだとおもいます。素敵な子と出会えました事、心より感謝いたします。

お迎えしたワンちゃんについて

現在、ボストンテリアの子がいます。新たな家族としてまたボストンちゃんを迎い入れたいと思いこの子に出会いました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

先住犬とも仲良くできそうです。家族が増えて家庭内がひときわ明るくなりました。

ブリーダーからの返信

この度はシャイニー君をお迎え頂きましてありがとうございました😊

その後シャイニー君はお利口にしておりますでしょうか?

わんぱく坊主ですが末永く可愛いがって頂きますようよろしくお願い致します😊

また、何かございましたらご連絡頂ければと思います😊
返信日 2024年05月29日
×閉じる

きいぽさん

2024-05-24 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

家から近かったので選んだのですが
急な依頼にも対応してくださいました。フレンドリーに色々教えていただき安心してお迎えできました。

さらに表示する

ブリーダーについて

家から近かったので選んだのですが
急な依頼にも対応してくださいました。フレンドリーに色々教えていただき安心してお迎えできました。

お迎えしたワンちゃんについて

ボステリの男の子を探していました。自宅から近くて、最近生まれたばかりと、タイミングがぴったりでした。何より元気いっぱいで可愛かったです。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

まだ、コレから色々大変だろうなと思っているところです。でも絶対楽しいです。

ブリーダーからの返信

この度は綱吉君をお迎え頂きましてありがとうございました😊

その後綱吉君はお利口にしていますでしょうか?

まめったい子ですが、末永く可愛いがって頂きますようよろしくお願い致します😊

また、何かご不安な事がございましたらご連絡頂ければと思います😊
返信日 2024年05月29日
×閉じる

ぽよんなすさん

2024-04-21 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

とても、気さくに接していただいて、二人目を迎えることへのアドバイスも、たくさんいただきました!
お別れの時は、少し寂しそうにしていらっしゃる気がして、大切な子を預かったんだなぁと、実感が湧きました。

さらに表示する

ブリーダーについて

とても、気さくに接していただいて、二人目を迎えることへのアドバイスも、たくさんいただきました!
お別れの時は、少し寂しそうにしていらっしゃる気がして、大切な子を預かったんだなぁと、実感が湧きました。

お迎えしたワンちゃんについて

先住犬(ボストンテリア♂2歳半)の遊び相手になる子を探していて、まんまるお目めのこの子に一目惚れしました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

元気いっぱいに上の子を追いかけて、同じ犬種でも、仕草や表情もそれぞれ違うので、家族の笑顔が増えました!
これから、二人が仲良くなって、どんな兄弟になるのか楽しみです。

×閉じる

びびのままさん

2024-04-06 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

いろいろ探す中で、ある写真に一目惚れをしたのがこのブリーダーさんの子でした。
他の子も見てみたら、みんな可愛くて。
その子とはご縁がなかったのですが、せっかくだからと生まれたばかりの赤ちゃんをみせて頂き、お値段もついてなかったのですが即決でした。
ブリーダーさんの対応は丁寧親切で、何より犬達が幸せそうにしているのが見ていて分かりました。

さらに表示する

ブリーダーについて

いろいろ探す中で、ある写真に一目惚れをしたのがこのブリーダーさんの子でした。
他の子も見てみたら、みんな可愛くて。
その子とはご縁がなかったのですが、せっかくだからと生まれたばかりの赤ちゃんをみせて頂き、お値段もついてなかったのですが即決でした。
ブリーダーさんの対応は丁寧親切で、何より犬達が幸せそうにしているのが見ていて分かりました。

お迎えしたワンちゃんについて

子供の友達の家で飼われていて、とてもお利口さんで可愛かった印象がありました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

想像通り、愛情かけて育ててもらったんだなと実感しています。
トイレは完璧にできていて、初日から夜泣きもなくて驚きました。
感謝しています。
本当にありがとうございました。
大切に育てていきます。

×閉じる

ボストンテリアの性格や特徴は?初心者向け飼い方について

ボストンテリアの性格や特徴は?初心者向け飼い方について

とても優しく大らかで、人懐っこく甘えん坊な性格のボストンテリア。とても賢くしつけがしやすい犬種といわれています。

本記事では、その賢さと温和な性格からとても飼いやすいといわれているボストンテリアについて詳しく解説していきます。

ボストンテリアの性格は?

ボストンテリアは、「アメリカ犬界の紳士」と呼ばれるほど、温和で優しい性格の犬種です。

人懐っこく甘えん坊で人と関わることを好み、家族以外の人や動物に対しても分け隔てなく接することができ、小さなお子さんとも仲良くしてくれます。

反面、頑固で少し嫉妬深く、散歩中などに他のワンちゃんに対してやきもちを焼くこともあるようです。

また繊細な面もあり、強く怒られると激しく落ち込んでしまうので、しつけの際はできるだけ叱らずにたくさん褒めてあげましょう。

ボストンテリアの特徴

三角形の大きな耳ととても短いしっぽが特徴的なボストンテリアは、愛嬌のある顔とは裏腹に、とてもガッチリとした頼もしい体型をしています。

パグやフレンチブルドッグと似ているといわれることもありますが、3犬種の違いについても見ていきましょう。

ボストンテリアの基本情報

大きさ(体高) 28~38cm
体重 全体 :5~10㎏
ライト:~6.8kg
ミドル:6.8~9.1kg
ヘビー:9.1~11.4kg
平均寿命 11~15歳
原産国 アメリカ合衆国

パグやフレンチブルドッグとの違い

ボストンテリアは、パグやフレンチブルドッグと間違われやすい犬種です。飼い主からすれば「こんなに違うのに…」と思ってしまいますが、あまり詳しくない人からすれば、その違いは分かりにくいかもしれません。

ここでは、そんな方にも分かりやすいように、それぞれの犬種の違いを紹介します。

パグ


  • シワが多い
  • 体高のわりに肉厚
  • 耳が折れている
  • 高い位置についた丸まった尻尾
  • 3犬種の中で最も小さい
フレンチブルドッグ


  • 胸板が厚くどっしり
  • 丸みのある立ち耳
  • 前脚の間が広く、後ろ脚はややガニ股
  • 尻尾がとても短く、お尻はボストンテリアに似ている
ボストンテリア


  • スリムで足が長い
  • 顔は小さめ
  • やや尖った立ち耳
  • しっぽは、パグより短くフレブルより長い

ボストンテリアの歴史

ボストンテリアは、その名の通りアメリカ合衆国ボストンで誕生した犬種で、その歴史はジャッジ、ジップ、エフ、ケイトという僅か4頭のワンちゃんから始まったそうです。

元々は【イングリッシュブルドッグ】【ブルテリア】【ボクサー】といった犬種を交配して作出された体重20㎏以上の【ボストンブル】と呼ばれる闘犬でした。

ここにテリアなど小型の愛玩犬を掛け合わせ、20年以上の歳月をかけて、現在の姿になったのです。その過程で闘犬としての血は薄れていき、現在のとても穏やかな気性になりました。

そして、1893年にアメリカンケネルクラブにボストンテリアの第1号が登録され、現在に至ります。

ボストンテリアの毛色や被毛は?

ボストンテリアの被毛は、年に2回換毛期が存在するダブルコート(二重構造)です。短毛なので意外かもしれませんが、抜け毛が多いので、ブラッシングなど抜け毛対策が欠かせません。

また、毛色は以下のような種類があります。

  • ブラック&ホワイト
  • ブリンドル&ホワイト
  • ブラックブリンドル&ホワイト
  • マホガニーブリンドル&ホワイト
  • シールブリンドル&ホワイト

ボストンテリアの平均的な値段相場は?飼育費用も

子犬を迎えるには、多くの場合で決して低くはない金額が必要となります。

数十万円というまとまったお金を支払うことになる初期費用に加え、継続してかかる生活費まで考えておかなければなりません。

ここでは、ボストンテリアを迎えて一緒に生活していくためにかかる費用を解説していきます。

ボストンテリアの平均的な販売価格

ブリーダーナビで掲載しているボストンテリアの平均価格は約 40万6,806 円でした( 2022年2月2日 時点)。

ただし、ワンちゃんの販売価格には定価が存在しないため、この値段が一概に適正とは言い切れないため、注意が必要です。

では、なぜ定価がないのでしょうか。

ワンちゃんの販売価格は、人気以外にも仕入れルートなどのお店の事情、ワンちゃんの毛色や大きさといった特徴を総合して、販売者が決定します。そのため、同じ犬種であっても、同じ販売価格ではないことも。

ボストンテリアの飼い始めと年間で発生する費用

ペットの飼育にかかる費用は大きく分けて【初期費用】と【年間費用】の2種類。

ワンちゃんを迎えるためにかかる初期費用はまとまった金額が必要となりますが、生活のためにかかる年間費用は継続して必要となるので、どちらも事前に把握しておきましょう。

ボストンテリアを迎える初期費用


  • 登録料:約3000円
  • 狂犬病予防注射:約3500円
  • ワクチン代:1万~1万5000円
  • 健康診断:1万~2万円
  • 避妊去勢手術:1万~3万円
  • グッズ代:3万~4万円
ボストンテリアとの生活にかかる年間費用


  • フード、おやつ代:約4万8000円
  • おもちゃ代:1000~5000円
  • 定期健診代:2000~3万円(検査内容による)
  • しつけ教室代:5000~1万円
  • トリミング:3000~4000円/1回
  • 保険料:2000円~/1ヶ月
  • 光熱費:プラス5000円程度
  • その他消耗品:2500~7500円
※価格は目安です

ボストンテリアと暮らすために必要なものは?

人間がワンちゃん用のグッズで生活できないように、ワンちゃんも人間用のグッズでは生活は難しいでしょう。

愛犬に安心して生活してもらうためにも、ワンちゃん用のグッズを買い揃えてあげてください。

お迎えする前に用意したいもの

トイレ

トイレトレーにペットシーツを敷いて使うのがワンちゃんのトイレです。子犬はペットシーツを誤飲してしまう恐れがあるので、予防のために網付きのトレーを使うと良いでしょう。

ペットシーツにはさまざまな種類があるので、用途や好みで選んでください。

寝床

寝床は愛犬の安眠のために必ず用意しておきたいグッズです。いきなりベッドを用意するのではなく、トイレトレーニングを終えるまでは、サークル(ケージ)全体にトイレシートを敷き、そのうえに毛布やバスタオルを置いて寝床にすると良いでしょう。

食器

ボストンテリアのような小型犬は、食事中に食器に頭を突っ込んでひっくり返してしまいがちです。

また、食器は傷つくとそこに雑菌が繁殖して不衛生なので、安定感があり傷つきにくい陶器製や金属製の食器が良いでしょう。

ドッグフード

家に迎えてから1ヶ月間は、それまで与えられていたフードと同じもの食べさせましょう。

急に食べ物を変えると体調を悪くしてしまうので、新しいフードにする場合は少しずつ割合を増やして切り替えましょう。

給水器

ワンちゃん用の給水機は、ボウル型の物よりもこぼす恐れがないペットボトル型の給水器がおすすめです。

また、ワンちゃんにミネラルウォーターを与えると尿道結石の原因になるので、飲み水は必ず水道水にしてください。

ケージ/サークル

部屋の中に愛犬のテリトリーを用意してあげるためのグッズです。小型犬の場合、90cm×60cm程度の広さがあれば十分でしょう。万が一のことを考えて、屋根付きのものがおすすめです。

おもちゃ

たかがおもちゃと考える方もいるかもしれませんが、飼い犬にとっておもちゃはとても重要です。いくつか用意しておけば、お気に入りのおもちゃを選んでくれるでしょう。また、誤飲させないために、口に入ってしまうような小さいおもちゃは避けてください。

暮らし始めてから用意したいもの

ハーネス、リード

ボストンテリアは短頭種なので、首輪だと首が締まってしまい苦しい思いをさせることになってしまいます。そのため、首輪よりはハーネスがおすすめです。

子犬が散歩できるようになるのはワクチン接種後なので、それまでに用意しておきましょう。

ブラシ

ボストンテリアは抜け毛が多い犬種なので、ブラッシングは欠かせません。短毛種であるボストンテリアには皮膚を傷つけないラバーブラシがおすすめです。

犬用シャンプー、リンス

ブラッシングとともに被毛のお手入れには欠かせません。人間用のシャンプーでは刺激が強いので、必ず犬用のシャンプー、リンスを使いましょう。

爪切り

ワンちゃんの爪は放っておくと伸び続けて歩行の邪魔になるので、適度な長さを維持するようにしましょう。

ボストンテリアはダブルコートの被毛を持っていますが、特別寒さに強いわけではないので、冬には寒さ対策として洋服を着せるのも良いでしょう。

そのほか、抜け毛対策として着せるのもおすすめです。

ボストンテリアと暮らすポイント「温度管理・匂い・食事量・散歩・しつけ」

温厚で甘えん坊、かつ食いしん坊なボストンテリアは、飼い主としては可愛くて甘やかしてしまいたくなるでしょう。

しかし、愛犬のことを想うのであれば、それだけではいけません。飼い主としての義務という意味でも、愛犬の生活をしっかりと管理してあげましょう。

ボストンテリアは体温調整が苦手?

一般的に、ワンちゃんは呼吸により体温調節(パンティング)を行いますますが、ボストンテリアのような短頭種はそれが苦手です。そのため、暑い日に一旦熱がこもってしまうと排熱できず、熱中症になりやすくなってしまいます。

予防のためにも、夏場は24時間エアコンを点けっぱなしにするなど、他の犬種以上に暑さ対策が重要です。

体臭は気になる?匂い対策は?

ペットを飼ううえで、体臭が気になる方は少なくないでしょう。

ボストンテリアは、比較的体臭が気にならないタイプといわれていますが、個体差があるので全く気にならないことはありません。ワンちゃんの体臭以外にも、愛犬が使う洋服などのグッズの匂いが気になる場合もあります。

適切な食事量と与え方

ボストンテリアはとても食いしん坊なので、与えれば与えただけ食べてしまい、放っておくとすぐに肥満になってしまう恐れがあります。そのため、体型を維持するには食事管理が欠かせません、

おやつも含め1日の食事量を守り、低脂肪や低カロリーのドッグフードに切り替えると良いでしょう。

お散歩はどうすればいい?

ボストンテリアは小型犬ながら運動量が多めな犬種です。太りやすい体質なので、ストレスを溜めないためにも肥満予防のためにも、毎日の散歩は欠かせません。

とても活発で運動好きなので、室内の遊びだけではなく毎日十分な散歩時間を作ってあげましょう。具体的には、1回約30分を1日2回、距離にすると3kmくらいの散歩をさせてあげてください。

留守番やトイレなどのしつけ方

ボストンテリアは活発な性格ですが、元気があり余ってやんちゃをする場合もあるので、しっかりしつけてあげる必要があります。トイレトレーニングやハウストレーニング、噛み癖など、ボストンテリアの魅力を失わせないように、広い心でしつけてあげてください。

まとめ

ボストンテリアは大らかで誰にでも優しく、幼い子どもや高齢の方にも飼いやすい犬種です。また、いつも飼い主と一緒にいたがる甘えん坊なところもあります。

ただし、しつけが十分にできていないと問題行動を起こすこともあるので、他の犬種同様に早い段階からしつけを教えてあげてください。

ボストンテリアの
子犬を見てみる

ボストンテリアのお役立ちコンテンツ

Useful content


子犬を探す

閉じる

5件まで保存できます。5件以上保存した場合古いものから削除されます。
保存している検索条件はありません