ラブラドールレトリーバーのお役立ち情報を見る
ラブラドールレトリーバーの毛色データ
こちらは過去1年間にブリーダーナビで販売されていたラブラドールレトリーバーを、毛色ごとに分けたグラフです。
ラブラドールレトリーバーの毛色比率
ラブラドールレトリーバーの男女比データ
こちらは過去1年間にブリーダーナビで販売されていたラブラドールレトリーバーの男女比をあらわしたグラフです。
ラブラドールレトリーバーの男女比率
ラブラドールレトリーバーはイギリスが原産国の犬種。つぶらな瞳に垂れ耳が特徴。性格は温和でフレンドリーです。成犬時の大きさはオスの体高が56~57cm、メスは54~56cmが標準とされています。
※性格や大きさには個体差があります。
こぐまみたいにかわいい男の子💚優しく穏やかなみどりくん💚
ラブラドール専門犬舎の子です。
大人しい性格の女の子🐶✨✨
父犬JKCチャンピオンのテディくん👑✨
お父さん チョコレート遺伝子検査済み お母さん クリーム
イエロー ♂
とても小ぶりで可愛い男の子
おっとり王子
元気いっぱいの男の子
毛並みの素晴らしい可愛い女の子
超絶美人な女の子。血統、性格も抜群です。
10頭のラブラドールの赤ちゃん達
【MC番号:4678】良血統で数々の遺伝子検査を受けています。
股関節バッチリOK。明るい性格のおんなの子。
ずっしり☆
かわいいお顔の男の子青くん💙ツヤツヤ毛並みの綺麗な男の子💙
兄妹の中で1番大きい女の子❤️ 柔らかい毛質で綺麗なブラックの女の子
イエロー ♀B
イエロー ♀A
大きくて可愛い男の子です
男の子らしい☆
色白で人懐っこい可愛い女の子
好奇心旺盛な男の子
ラブラドール専門犬舎の子です。
小さめサイズの男の子🐶✨✨
小さめサイズの男の子🐶✨✨
しっかりとした体格の女の子🐶💖
ラブラドール専門犬舎の子です。
ラブラドール専門犬舎の子です。
ラブラドール専門犬舎の子です。
お選びいただいた犬種で
子犬が見つかりました
父犬JKCチャンピオン👑✨
珍しいチョコレート色の男の子です✨
ラブラドール専門犬舎の子です。
ラブラドール専門犬舎の子です。
可愛い女の子☆
珍しいチョコレート色の男の子です✨
条件に合う子犬の掲載があった時に
メールで通知が届きます!
希望の子犬の出産予定がないか
ブリーダーに直接問い合わせることもできます!
※繁殖はブリーダーやワンちゃんの状況に左右されるため、必ずしも出産予定があるとは限りません。ご了承ください。
似た子犬が産まれる予定はないか、
ブリーダーに直接問い合わせてみることもできます!
こちらは過去1年間にブリーダーナビで販売されていたラブラドールレトリーバーを、毛色ごとに分けたグラフです。
ラブラドールレトリーバーの毛色比率
こちらは過去1年間にブリーダーナビで販売されていたラブラドールレトリーバーの男女比をあらわしたグラフです。
ラブラドールレトリーバーの男女比率
ミックス犬
ミックス犬
トイプードル
トイプードル
チワワ
チワワ
チワワ(ロング)
チワワ(ロング)
タイニープードル
タイニープードル
柴犬
柴犬
マルプー
マルプー
ポメラニアン
ポメラニアン
ティーカッププードル
ティーカッププードル
ミニチュアダックス
ミニチュアダックス
ミニチュアダックス(ロング)
ミニチュアダックス(ロング)
ゴールデンレトリーバー
ゴールデンレトリーバー
ボーダーコリー
ボーダーコリー
豆柴
豆柴
フレブル
フレブル
コーギー
コーギー
ビション
ビション
ミニチュアシュナウザー
ミニチュアシュナウザー
ヨークシャーテリア
ヨークシャーテリア
ビションプー
ビションプー
さくらいさん
2025-05-16 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
夫が調べたのがキッカケでご縁に巡り会える事が出来ました。
初めてのブリーダーさんからでした。
ご夫婦で営んでおりとてもアットホームで
18時からのお約束でしたが息子が早く行きたい!となり
早めに向かい過ぎてしまい16時頃着きますと伝えた所お引き受けして下さいました。
わんちゃんの産まれた時間や体重、何頭目かと細かく教えて下さりペットショップではない体験をさせて頂きました。
クロエさん
2025-05-14 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
丁寧で誠実な対応していただきこちらのブリーダーさんに決めさせていただきました。
迎えた子犬も丸々と成長させていただきとても満足しています。
進撃の巨人ママさん
2025-05-05 ご成約
ブリーダー満足度:4
ワンちゃん満足度:5
一目惚れした子のブリーダーさんだったため、お声を掛けさせて頂きました。
そして他の方からの評価もよく、実績もあるブリーダーさんでしたので、安心して手続きを進めることができ、ゴールデンウィーク中の顔合わせ当日の急な時間変更にも、柔軟に対応頂き、大変助かりました。
あずきちゃんさん
2025-04-29 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
何かあった時にやはり近くにいてくださると助かるなと思い選ばせていただきました。とても気さくな方で話しやすく、ご主人様も優しく話しかけていただき安心して購入することができました。
説明も分かりやすかったです。
プランタンさん
2025-05-05 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
ブリーダーさんの中には、ワンちゃんを商品、物としてしかみてないオーナーさんもいると思います。でも、横森さんは我が子のように世話をしているのが、わんちゃんの表情、行動から伝わりました。骨格を小さく小さく作り出し、高く売るオーナーさんも増えてきてる中、犬の本来の骨格を大事に、交配させてるのも伝わりました。小柄なわんちゃんは可愛いけど、実際は未熟児の掛け合わせ。わんちゃんの健康阻害するようなブリーディングをしない、そんな横森さんのわんちゃん達は健康で、長生きできるわんちゃんであると私は横森さんのわんちゃんをお勧めします!
悪性リンパ腫(リンパ肉腫)、股関節形成不全(股関節形成異常)、外耳炎、胃捻転(胃拡張胃捻転)
大型犬の人気犬種として、安定した人気を誇るラブラドールレトリーバーですが、ここまで人気の理由はどこにあるのでしょうか?
ラブラドールレトリーバーが歩んできた歴史とともに紹介していきます。
ラブラドールレトリバーは、穏やかで飼い主に従順な性格をしています。また、介助犬や盲導犬として活躍していることからも分かるように、賢くしつけの覚えが早いので、飼いやすい犬種としても有名です。
黒ラブと呼ばれる、ラブラドールレトリーバーの代表的なカラーです。
爪やパッド、顔全体まで光沢のある黒い毛が全身を覆っており、とても引き締まった印象の毛色になります。
活発な性格の子が多く、落ち着きがないこともあるため、一説によれば盲導犬に黒ラブが少ない理由ともいわれています。
ラブラドールレトリーバーの代表的な色といえば、このイエローでしょう。
白に近い色から赤みが強いものまで、色の幅が広いという特徴があります。目の周りや鼻、唇、パッドが黒などの濃い色をしており、加齢や冬には鼻の色が薄くなることも。
ほかの毛色と比べて落ち着いた性格の子が多い傾向があります。
「レバー」とも呼ばれる、チョコラブの愛称で知られるカラーです。
こげ茶のような濃い茶色からチョコレート色まで、色味の幅は広くなっています。アメリカでは一般的ですが、日本ではあまりお目にかかる機会は少ないカラーです。
性格はブラックと似ており、比較的活発な子が多いと言われています。
公式に認められてはいないものの、ラブラドールレトリーバーにはシルバーの被毛も存在します。
シルバーは、別名「グレーゴースト」とも呼ばれ、存在の賛否については意見が対立しているのが現状です。しかし、その美しさから愛好者は増加傾向にあり、人気が高まりつつあります。
レアカラーということもあり、日本国内で目にするのは難しいかもしれません。
ラブラドールレトリーバーという犬種には、血統によりアメリカ系とイギリス系という2つのタイプが存在します。同じ犬種でありながら、それぞれ異なる特徴があるので、ここではその違いを見ていきましょう。
アメリカ系は、手足が長くスマートで柔軟性があり、使役犬としての能力が優れたタイプです。
顔の特徴として、マズルは長く鼻先にいくにつれ細くなっています。
イギリス系のラブラドールレトリーバーは、アメリカ系よりも先に公認されました。
使役犬としての能力に重きを置いているアメリカ系と比べ、品評会のための見た目に重きが置かれたタイプです。
胴は短めでがっしりとした体型、マズルも短めで首がしっかりとしています。
同じラブラドールレトリーバーという犬種であっても、アメリカ系とイギリス系とでは、それぞれ特徴に違いがあります。
体格的にはアメリカ系の方がやや大きめで、頭や鼻先、胴や手足もイギリス系に比べて細長く、体高も高いのが特徴です。
能力重視で運動能力に優れるアメリカ系と比べ、見た目重視なイギリス系は小柄で毛並みが良く、筋肉質。反面、運動能力はやや劣ります。
また、性格的な違いもあり、アメリカ系は活発でやんちゃながら、多少神経質。イギリス系は穏やかで大人しい傾向があります。
現在も盲導犬など、人間をサポートしてくれるパートナーとして活躍しているラブラドールレトリーバーですが、実は昔から身近な存在でした。
ここでは、ラブラドールレトリーバーの歴史を、身体的な特徴と合わせてご紹介します。
ラブラドールレトリバーはカナダに起源を持つ鳥猟犬ですが、イギリスに輸出されそこで繁殖した結果、現在は原産国がイギリスになっています。
ラブラドールレトリバーの祖先は、16世紀にイングランドからニューファンドランド島へ持ち込んだ使役犬と島原産のニューファンドランド犬とのミックスです。
当時ニューファンドランド一帯は「ラブラドール」と呼ばれていたため、明確に犬種を区別するため「ラブラドールドッグ」と呼ばれるようになりました。ここに「獲物を回収する」という意味のレトリーバーと言う言葉が加わり、現在のラブラドールレトリーバーと呼ばれるようになったといわれています。
ラブラドールレトリバーは、別名『king of water fowl(水鳥回収の王)』と呼ばれています。
この呼称からも分かるように泳ぎが得意で、撃ち落された水鳥を回収するための狩猟犬として活躍してました。また、小さな船を引くなど漁師の手伝いをするなど、泳ぎが必要な場面でさまざまな活躍をしていたのです。
身体的な特徴にもその名残があり、ラブラドールレトリバーの指の間には、水かきがついているので、機会があれば確認してみてはいかがでしょうか。
ラブラドールレトリーバーは、アメリカでは圧倒的な人気を誇る犬種で、「アメリカンケネルクラブ(AKC)」が発表した「米国で最も人気のある犬種」では、なんと29年間連続1位という快挙を達成しました。住宅事情から小型犬が好まれる日本とは、好まれる犬種の違いが分かる結果といえるでしょう。
では、なぜラブラドールレトリーバーは、アメリカでここまでの人気を誇るのでしょうか。
もちろん、単純にかわいいという点が挙げられますが、それだけでなく、賢くしつけやすく飼いやすいという点も大きく関係しているのは間違いありません。
それは、盲導犬など多くの使役犬として活躍していることからも分かるように、我々人間にとって頼れるパートナーとして愛されていることが、何よりの証といえるでしょう。
人気の大型犬といえば、必ず名前が挙げられるラブラドールレトリーバー。
温厚でおとなしい性格と賢さから、どんなご家庭でも安心して迎えられる点も人気の理由といえるでしょう。
本記事の内容をご覧になり、魅力的なラブラドールレトリーバーの理解をより深めていただければ幸いです。
また、下記ページではラブラドールレトリーバーの飼い方について解説しています。こちらも参考にしてみてくださいね。
ラブラドールレトリーバーの飼い方は?準備・しつけ・子犬の育て方
Useful content
また、高評価もありがとうございます。
こちらの都合で見学当日にお引き渡しとなってしまったこと、大変申し訳ございませんでした…
身体も大きく大変なことも多々あると思いますが、お子様と一緒に元気に成長してくれることを願ってます!
トレーニングも順調そうで安心しました♪
これからご家族の一員として可愛がって頂けると嬉しいです。
何かお困り事などございましたらご相談下さい。
お役にたてないこともあるかもしれませんが、できる限りフォローさせて頂きたいと思っております。
今後も宜しくお願い致します!