探す

ブリーダーナビガイダンス

おすすめコンテンツ

成犬のヨークシャーテリアを探す

検索結果1

条件に合う子犬が見つからないと思ったら…
条件を広げた子犬見てみる

お選びいただいた犬種
子犬が見つかりました

希望の子犬が見つからない場合は
新着子犬お知らせ設定!

条件に合う子犬の掲載があった時に
メールで通知が届きます!

出産予定をブリーダーに
聞いてみましょう!

希望の子犬の出産予定がないか
ブリーダーに直接問い合わせることもできます!

※繁殖はブリーダーやワンちゃんの状況に左右されるため、必ずしも出産予定があるとは限りません。ご了承ください。

お選びいただいた条件で
成約済みの子犬

似た子犬が産まれる予定はないか、
ブリーダーに直接問い合わせてみることもできます!

地域別でヨークシャーテリアの子犬を探す

ヨークシャーテリアに似ている犬種の子犬を探す

価格別でヨークシャーテリアの子犬を探す

月齢別でヨークシャーテリアの子犬を探す

性別でヨークシャーテリアの子犬を探す

他の人気犬種の子犬を見る

サイズ別で犬種を探す

ヨークシャーテリアをお迎えしたお客様の評価

クラさん

2025-07-19 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

こちらの気持ちに寄り添って、ご意見を頂けました。
久々に子犬をお迎えする不安もありましたが、適切なアドバイスを頂けました

さらに表示する

こちらの気持ちに寄り添って、ご意見を頂けました。
久々に子犬をお迎えする不安もありましたが、適切なアドバイスを頂けました

お迎えしたワンちゃんについて

見た瞬間、数年前にお見送りした可愛がっていた子に似ているところがあったので、この子に決めました

お迎え後のワンちゃんとの生活について

生活の変化で体調を崩さないか心配でしたが、元気いっぱいでイタズラしています!
家族のみんなから大事にされています

×閉じる

ココシェリさん

2025-07-27 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

ワンコ愛に溢れたブリーダーさんです。それが一番大切なことのように思ったので、小田さんからお迎えしようと決めました。ご縁に感謝申し上げます

さらに表示する

ワンコ愛に溢れたブリーダーさんです。それが一番大切なことのように思ったので、小田さんからお迎えしようと決めました。ご縁に感謝申し上げます

お迎えしたワンちゃんについて

二匹目のワンコですが、元々ヨーキーを迎えたいという潜在的な思いが家族皆にあったので、ついに実現することとなりました
ブリーダーナビでは、犬種と地域で検索をすすめました

お迎え後のワンちゃんとの生活について

久々の赤ちゃんわんこに戸惑うことも多いですが、生命力の塊のようなパワーにこちらもエネルギーを貰っています。

×閉じる

むうママンさん

2025-07-20 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

ブリーダーさんは 忙しい方の様で
現地では お会い出来ませんでしたが
メールのやり取りは とても親切でした

お迎えの際は
現地のスタッフさんが とても話しやすく
丁寧でしたので 良かったです

さらに表示する

ブリーダーさんは 忙しい方の様で
現地では お会い出来ませんでしたが
メールのやり取りは とても親切でした

お迎えの際は
現地のスタッフさんが とても話しやすく
丁寧でしたので 良かったです

お迎えしたワンちゃんについて

初めて見た時に 6ヶ月超えで
既に 出来上がった お顔が
凄く好みの愛嬌あるお顔でした

ただ 片道 車で 7時間30分
仕事上 中々 連休が取れないのも有り
お迎えするか
ちょっと迷った気持ちもありましたが

毎日 写真見ちゃうほど 気になって
体力よりも 諦める方が無理っと
お迎えに行っちゃいました

お迎え後のワンちゃんとの生活について

初日から 名前を覚えて 呼べば走ってくる
お部屋でも ずっと前から 居ますって お顔で
寛いで おもちゃで遊んだり お昼寝したり
どこに行っても ずっと後を着いて来るので
可愛くて仕方ないです(*´ω`*)

まだ3日目なのに
お座りも 待ても 覚えちゃいました
親バカですが もう 本当にお利口さん
感謝しかない ありがたいご縁です

×閉じる

とめさん

2025-07-05 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

見学前の質問など迅速に丁寧に返信して
頂けました。

見学の時に膝がちょっと弱い?と言う
説明も隠さずキチンと説明して頂き
信頼できるブリーダーさんだと思い
即決で家族に決めました。

お迎え前の検診 予防接種の様子なども
写真を送ってくれました。

迎え入れてからも連絡をくださり
本当に良かったと思います。

佐野里美ブリーダーさん絶対に
おすすめです。

さらに表示する

見学前の質問など迅速に丁寧に返信して
頂けました。

見学の時に膝がちょっと弱い?と言う
説明も隠さずキチンと説明して頂き
信頼できるブリーダーさんだと思い
即決で家族に決めました。

お迎え前の検診 予防接種の様子なども
写真を送ってくれました。

迎え入れてからも連絡をくださり
本当に良かったと思います。

佐野里美ブリーダーさん絶対に
おすすめです。

お迎えしたワンちゃんについて

飼っていたヨーキーが亡くなり
また飼うならヨーキーと決めていました。

見学した時に亡くなった先代のヨーキーの
子供の時にそっくりで一目惚れでした。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

小ぶりちゃんなので最初は おっかなびっくりでしたがよく食べ 遊び順調に育ってます。
よくヘソ天で寝てるのですがその姿が
可愛くて仕方ないです。

ブリーダーからの返信

この度は数ある中から、当犬舎の子をお迎え頂きありがとうございました☺️

とても可愛い写真もありがとうございます!
ヘソ天で寝ているあたり、とてもリラックスして楽しく過ごしているようで安心です🥰

小ぶりな子でしたが、以前にもヨーキーを飼われていたということで、お話の中でコチラも安心してお引渡しすることができました!

また些細なことでもご質問やご相談などがありましたら、お気軽にお声掛け下さい☺️
返信日 2025年07月23日
×閉じる

レオンさん

2025-07-06 ご成約

  • 総合評価
  • 4.5

ブリーダー満足度:4

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

前日の夜に見学予約をしたにも関わらず
直ぐに対応して頂きました。
翌日見学に行き即決いたしました。
ありがとうございます😊


さらに表示する

前日の夜に見学予約をしたにも関わらず
直ぐに対応して頂きました。
翌日見学に行き即決いたしました。
ありがとうございます😊


お迎えしたワンちゃんについて

出逢った瞬間にピンときました。
運命的な出逢いでした。
もちろんお顔も可愛い🩷

お迎え後のワンちゃんとの生活について

先代のワンちゃんが虹の橋を渡り
毎日泣き暮らしていましたが
レオンをお迎えして
また犬との幸せな生活が送れます。
ありがとうございます。

×閉じる

【ヨークシャーテリアの飼い方】お迎え前に知っておきたい7つのポイント

ヨークシャーテリアの性格と飼い方

ヨークシャーテリア、通称ヨーキーは、その可愛らしさと美しい毛並み「動く宝石」と呼ばれる人気の犬種です。今回は、そのヨークシャーテリアの基本情報や性格を紹介するとともに、どんな点に気を付けて飼えばいいのか解説していきます。

ヨークシャーテリアの性格と特徴

ヨークシャーテリアの性格と飼い方

ヨークシャーテリアといえば、その美しい被毛が最大の特徴ですが、どんな性格をしているのかご存じでしょうか。
実は、見た目のイメージから想像できない、意外な性格をしているのです。

勇敢で活発、好奇心旺盛な犬種

ヨークシャーテリアはその名の通りテリアの一種で、小さな体でありながらテリアらしい勇敢で好奇心旺盛な性格をしています。

小柄で華やかな見た目から、大人しくて控え目なイメージを受けるかもしれませんが、元々が猟犬ということもあり、実際は物怖じせず活発で遊びが大好きな子が多い犬種です。
また自立心が強く、頑固な一面もあります。

甘えん坊な一面も

ヨークシャーテリアには、上記のような性格とは別に、甘えん坊な一面もあります。
他の犬種と比較してもかなり甘えん坊で、飼い主のそばにいることに喜びを感じる性格でもあります。

そのため、ヨークシャーテリアの飼い主になるのなら、できるだけ一緒にいられる時間を作ってあげましょう。
長時間のお留守番など、ひとりにする時間を極力減らしてください。

オスとメスで性格が違う?

オスの性格
オスのヨークシャーテリアは甘えん坊で好奇心旺。ストレートに甘えてくることが多く、抱っこしてほしくて突進してくるなど、構ってほしいとアピールしてきます。オスの場合、成犬になっても子犬の頃とあまり変わらない点も、性格的な特徴といえるかもしれません。
メスの性格
メスのヨークシャーテリアは、年齢を重ねることで落ち着きが出てきます。オスに比べて相手を問わず社交的に接することができるので、ペットとして飼いやすいのはメスの方といえるかもしれません。
感受性が強く、飼い主の気持ちを汲んでくれる優しさがある点も特徴です。

ヨークシャーテリアの寿命・大きさ・体重・原産国は?

ヨークシャーテリアの性格と飼い方

愛犬にはいつまでも健康で長生きしてもらいたいもの。そのためには愛犬の情報を知り、理解を深めておくのも大切です。
ここからはヨークシャーテリアという犬種の基本的な情報を紹介していきます。

平均寿命は何歳?

ヨークシャーテリアの平均寿命は15年前後。これは、犬全体の平均寿命と比較すると長生きの部類に入ります。
記録上確認できる中では、20年以上生きた子もいるようです。

平均寿命以上に長生きしてくれるかどうかは、生活環境次第です。下記のページでは、ヨークシャーテリアの平均寿命と、愛犬を長生きさせるために押さえておきたいポイントを詳しく解説しいます。
人間と比べ短命なワンちゃんと少しでも長く一緒に暮らすために、こちらも参考にしてみてくださいね。
ヨークシャーテリアの平均寿命は何年?長生きさせる秘訣はある?

ヨークシャーテリアの基本データ

  • 犬種名:ヨークシャー・テリア
  • 英語名:YORKSHIRE TERRIER
  • 原産国:イギリス
  • 体高:約15~18cm
  • 体重:~3.2kg
ヨークシャーテリアはチワワに次ぐ、2番目に小さな犬種です。 片手でひょいと持ち上げられるような、華奢な体付きになっています。

ヨークシャーテリアの飼育費用は?

ワンちゃんを飼ううえで、かかる費用は無視できません。
迎える際にあっかる初期費用だけでなく、生活を続けていくための飼育費用がどれだけかかるのかも、事前に確認しておきましょう。

ヨークシャーテリアの飼育費用

ワンちゃんを迎えるということは家族が増えるということ。当然ですが、家族が増えれば比例して生活費が増えるので、生活のためにお金のことは事前に考えておく必要があります。
一度に高額な費用が必要となるのは初期費用ですが、継続してかかる生活費も把握しておきましょう。

ヨークシャーテリアを飼うために必要な初期費用
・生体価格:約25~30万円
・登録料:約3000円
・狂犬病予防注射:約3500円
・ワクチン代:1万~1万5000円
・避妊去勢手術:1万~3万円
・健康診断:1万~2万円
・グッズ代:3万~4万円
ヨークシャーテリアにかかる年間の費用
・フード、おやつ代:約4万8000円
・トリミング:3000~4000円/1回
・おもちゃ代:1000~5000円
・定期健診代:2000~3万円(検査内容による)
・保険料:2000円~/1ヶ月
・光熱費:プラス5000円程度
・しつけ教室代:5000~1万円
・その他消耗品:2500~7500円
※価格はあくまで目安とお考えください

ヨークシャーテリアの飼育に必要なグッズ

ヨークシャーテリアの性格と飼い方

愛犬に人間用の物を使わせるのは、人間が犬用のグッズを使うようなもの。そのため、ワンちゃんを飼うのであれば、専用のグッズを用意する必要があります。
ここでは、ヨークシャーテリアを迎える前に揃えておきたいグッズと、飼い始めてから少しずつ揃えていきたいグッズを紹介します。

お迎え前に準備しておきたいグッズ一覧

トイレ
ワンちゃんのトイレは、トイレトレーとペットシーツのセットで使用します。ペットシーツは、大きさや種類が豊富なので、使用時にはみ出さないようなサイズを選ぶようにしましょう。
ケージ/サークル
ケージやサークルは愛犬専用の『部屋』として機能する、ワンちゃんを飼育するうえで欠かせないグッズです。お留守番のためにも、何より愛犬の安全を守るためにも、最適な物を選びましょう。
寝床
ワンちゃんが一番落ち着いて過ごせる場所が寝床なので、可能な限り快適な環境に整えてください。トイレとの位置が近いとベッドに用を足す恐れがあるので、最初はサークル(ケージ)内にトイレシートを敷き、そのうえに寝床として毛布やバスタオルを置くと良いでしょう。
食器
小型犬は、フードを入れる食器を誤ってひっくり返すことが多いので、少し重めで安定感がある食器を選ぶと良いでしょう。プラスチック製の食器は傷がつきやすく軽いので、陶器製や金属製の食器がおすすめです。
ドッグフード
突然フードを変えるとお腹を壊してしまう恐れがあるので、しばらくは同じフードを与え、少しずつ割合を変えていきましょう。また、必ずワンちゃん用の食べ物を与えるようにしてください。
給水器
人間同様、ワンちゃんも生きていくうえで水は必要不可欠です。例え飼い主が留守でひとりの状態であっても、好きな時に水を飲めるように給水機を用意してあげましょう。
おもちゃ
ワンちゃん用のおもちゃは実に種類が多く、その好みも千差万別です。そのため、いくつか用意してあげて、気に入ってくれた物を与えると良いでしょう。噛んだり引っ張ったりしても壊れないように、ある程度丈夫な物がおすすめです。また、小さいと誤飲の危険があるため、気を付けてください。

飼い始めてから揃えていきたいグッズ

首輪/ハーネス/リード
首輪、ハーネスどちらもメリットとデメリットがあります。
しつけ次第ですが、ヨークシャーテリアにはできれば首への負担が少ないハーネスがおすすめです。
爪切り
自宅でできるお手入れの1つが爪切りです。
放っておくと伸び続けてしまうので、適度な長さに切ってあげましょう。深く切りすぎ内容に注意して、先端から少しずつ切るのがポイントです。
犬用シャンプー、リンス
ヨークシャーテリアを飼ううえで欠かせないのが「被毛のお手入れ」です。スキンシップかつシャンプー代の節約にもなるので、ご自宅でできるようになると何かと良いでしょう。
ちなみに、シャワーしても大丈夫になるのは、ワクチンが終了して散歩ができるようになる時期になってからになります。
ハサミ、バリカン
ヨークシャーテリアの被毛は放っておくと伸び続けるので、月に1回のトリミングが必要です。自分の手でカットしたいという飼い主さんには、ハサミやバリカンといったグッズも揃えておきましょう。ただし、ヨークシャーテリアの被毛は長く細いので、ワンちゃんが怯えたり、または難しいと感じたりするようなら、無理せずプロにお願いしましょう。
ブラシ
ヨークシャーテリアの被毛は毛玉になりやすいので、ブラッシングは欠かせません。用途に応じて使い分ける必要があるので、コームやスリッカー、ピンブラシなど、いくつかの種類のブラシを用意するといいでしょう。

ヨークシャーテリアの飼育環境

ヨークシャーテリアの性格と飼い方

当然のことですが、人間とワンちゃんは違う生き物です。そのため一緒に生活するのであれば、互いが快適に暮らせるよう環境に気を付けなければなりません。
では、どんな点に注意が必要なのでしょうか。

室温と床の滑りやすさに注意

ヨークシャーテリアの被毛は、抜け毛が少ないシングルコート。そのため、ダブルコートの犬種に比べ寒さに弱く、季節の変わり目には体調管理が必要です。
エアコンによる室温管理は元より、洋服を着せるなど少しでも過ごしやすい環境を整えてあげましょう。

また、ヨークシャーテリアをはじめとるする小型犬は骨が細く関節も弱いので、フローリングなど滑りやすい床は足腰に負担をかけてしまいます。
ケガ予防のためにも、床に滑り止めのワックスをかけたり、カーペットを敷いたりして対策するようにしましょう。

食事・散歩・しつけについて

愛犬の健康を守るためには、日々の生活習慣が大切です。
適切な食事と運動を心掛け、愛犬を守るためにもしっかりとしつけることが大切です。
ここからはヨークシャーテリアを飼ううえで知っておきたいことを紹介していきます。

ヨークシャーテリアの1日の食事量は?

ワンちゃんの食事量は、ペットフードの種類によるので一概にはいえませんが、基本的にパッケージに記載されている量を参考に調整して与えていくのがよいでしょう。
ただし、必要となるカロリーは、年齢や健康状態、肥満度、体重や避妊手術の有無など、条件により異なります。

成長期
成長期のヨークシャテリアには、子犬用のペットフードを与えてください。
離乳食期には、ドライフードをふやかした物を与えるなど、少しでも食べやすいように工夫してあげましょう。

子犬が一度に食べられる量は少ないので、1日分の量を3~4回に分けて与えてください。
成犬
成犬になったら成犬向けのペットフードをに切り替えて、1日2~3回に分けて与えてください。フードは一気に切り替えるとお腹を壊してしまうので、最初はそれまで食べていたフードに新しいフードを少し混ぜて、徐々に割合を多くしていきましょう。

「肥満気味かな?」と思ったら獣医師に相談して、ダイエット用のペットフードを与えてください。
高齢犬
7歳を過ぎて高齢犬になったら、食欲や消化機能が衰えてくるので、高齢犬用やシニア犬用のペットフードに切り替えていきましょう。

1日分を3〜4回に分けて与えるようにして、うまく食べることができないようなら、ふやかして柔らかくしてあげるなどの工夫が必要です。

ヨークシャーテリアの散歩はどのくらい?

小型犬であるヨークシャーテリアは、1日に必要な運動量がそれほど多くありません。
それでも、元々が狩猟犬であるため、ある程度の運動をさせて、運動欲を満足させるとともに、ストレスを発散させてあげなくてはなりません。

ヨークシャーテリアの散歩は、1回10分~15分程度で、距離にすると1kmほど。それを1日2回行うと良いでしょう。もちろん個体差もあるため、様子を見て、愛犬に合うお散歩の時間を見極めることも大切です。

ただし、ヨークシャーテリアは膝の関節が弱いので、必要以上の運動はさせないようにしましょう。

ヨークシャーテリアのしつけ

ワンちゃんのしつけは、始める時期が早ければ早いほど良いとされています。
特にヨークシャーテリアは、テリア種特有の頑固さから他の犬種と比べてしつけが難しい犬種といわれているので、できるだけ早くしつけを始めたいところです。

子犬の社会化期といわれる生後3週齢~12週齢は、ワンちゃんの一生の間で最も物事の吸収が良い、学習に最適な期間なので、この時期は意識してしつけるようにしましょう

下記のページでは、ヨークシャーテリアのしつけについて詳しく解説しています。最初に覚えさせたいトイレのしつけから、噛み癖・吠え癖のしつけまで、広く掲載しているので、こちらも参考にしてみてくださいね。
ヨークシャーテリアのしつけは難しい?トイレなどのしつけ方

ヨークシャーテリア被毛とお手入れ方法

ヨークシャーテリアの性格と飼い方

ヨークシャーテリアの美しい被毛はとても魅力的ですが、綺麗に保つのが大変な印象がありますよね。
ここでは、被毛の特徴やお手入れについてまとめていきます。

美しい被毛が最大の魅力

ヨークシャーテリアの被毛は、生まれたときから美しいわけではありません。
まだ成長途中である子犬の頃は、全身のほとんどの毛色は黒く、私たちが良く知る宝石のような被毛ではないのです。

成長するにつれ少しずつタン(黄褐色)が増えていき、黒い毛は灰色やシルバー、金色などの美しい色に変わっていき、一般的なイメージ通りのヨークシャーテリアの姿になっていきます。

こうした成長に伴う変化を間近で見届けることができるのも、ヨークシャーテリアの魅力の1つといえるでしょう。

ブラッシングについて

絹のように細くサラサラな毛質なので、定期的にブラッシングを行わないと絡まって毛玉になりやすくなってしまいます。

できれば毎日、少なくとも3日に1度はブラッシングを行うようにしましょう。

毛並みを整える「コーム」と「スリッカーブラシ」は用意しておきたいところです。

下記のページでは、ヨークシャーテリアのお手入れについて詳しく解説しています。
ヨークシャーテリアの特徴である被毛を美しく保つためには、定期的なお手入れが必要不可欠なので、ぜひ一度ご覧ください。
ヨークシャーテリアの抜け毛はどうする?ブラッシングなどのお手入れ

シャンプーの頻度

シャンプーはやりすぎも良くありません。自宅で行う場合は、月に1~2回ほどのペースにとどめておきましょう。

汚れがどうしても気になる場合は、ウエットティッシュや専用のシートで体を拭いてあげるようにしてください。

下で紹介するように、ヨークシャーテリアは定期的なカットが必要な犬種なので、カットする際にサロンでシャンプーもやってもらうのが良いでしょう。

カット(トリミング)が必要

ヨークシャーテリアは被毛が伸び続けるので、1~2ヶ月に1回ほどのペースでカットをする必要があります。
カットを怠ると、毛が目を覆うほど伸びてしまったり、地面をこするような状態になってしまいます。

毛を少し整える程度であれば自宅でセルフカットも可能ですが、失敗したときのリカバーが難しいので、トリミングサロンに連れていくのが無難でしょう。

毛が長く伸びる分、さまざまなカットスタイルや髪型を試すことができますよ。

まとめ

おしゃれな見た目ばかりが注目されがちですが、ヨークシャーテリアは飼い主に思い切り甘えてくれる面もあり、愛犬と常に一緒にいたい人向きの犬種です。

また、成長に伴い毛色の変化が楽しめるのも、ヨークシャーテリアの大きな魅力といえるでしょう。

今回の内容を参考に、ヨークシャーテリアとの生活を楽しんでくださいね。

ヨークシャーテリアの
子犬を探す

子犬を探す

閉じる

5件まで保存できます。5件以上保存した場合古いものから削除されます。
保存している検索条件はありません