【柴犬の目やには病気?】注意が必要な色・考えれらる病気・目のケア

柴犬は、比較的病気に強い犬種です。しかし、緑内障になりやすい傾向があるため、目やにの状態を確認するなど、目のケアは定期的に行う必要があります。
では、目やにはどんな状態で出るもので、どんなことに気を付ければいいのでしょうか?

白い?黒い?黄色い?どんな「目やに」に注意?

【柴犬の目やには病気?】注意が必要な色・考えれらる病気・目のケア
photo by Benkai

目やには、古くなった細胞や組織、老廃物を体外に出すために起こる代謝反応で、生理的な分泌物です。病気など身体が不調なときに出るだけでなく、健康な状態でも出るので、それ自体は心配する必要がありません。
気を付けたいのは量や色といった、目やにの状態です。

正常な状態の目やに

目やには、健康であっても出るものなので、愛犬に出たからといってすぐに病気とは言えません。ワンちゃんの体調を排泄物で判別することができるように、目やにの状態から目が健康かどうか判断できるのです。
では、健康な目やにとはどんな状態をいうのでしょうか?


・量が少ない
・白や黒、無色の目やに


このような状態であれば病気の可能性は低いでしょう。
しかし、こうした問題ない目やにであっても、放置するのはよくありません。いくら健康な状態で出るものといっても、目やにを溜めてしまうと不潔なことに変わりはなく、感染や炎症を引き起こす恐れもあるので、毎日キレイに拭いてあげるようにしましょう。

その異常な目やに、病気の可能性があるかも…

健康ではない、異常な状態の目やにはどんなものなのでしょうか?愛犬の目やにが以下の状態であれば、何らかの目の病気を患っているかもしれません。


・目やにの量が多い
・目やにの色が黄色、または緑色
・目やにが粘つく
・目やにが眼球に張り付いている


上記いずれかの状態であれば、目が炎症を起こしている場合も多く、同時に眼球や結膜の充血、腫れが見られることもあります。

特に目やにの色には注意が必要です。色が黒い場合は、ホコリやゴミなどの影響を受けている可能性があるので、愛犬の行動範囲内の掃除を見直すといいかもしれません。また、緑色や黄色の場合、老廃物が過剰に分泌されていたり膿が出たりする状態で、感染症の疑いがあります。

また、目に炎症が起きている場合は痒みを伴うため、日常的に目を痒がるような仕種を見せているかもしれません。掻くことで目の状態が悪化して、最悪手術が必要な状態になりかねないので、こうした変化に気付いたら、動物病院で目の状態を診察してもらいましょう。

涙やけ・緑内障など目やにが原因の病気

柴犬は、特に緑内障を患いやすい犬種といわれています。
それ以外にも、目の炎症や涙やけなど、目やにの状態から分かる病気があるので、定期的にケアするとともに、ワンちゃんの健康状態にも気を配ってあげましょう。

目の炎症「角膜炎」「結膜炎」

ワンちゃんの目が赤く炎症が起きている場合、角膜炎や結膜炎といった病気かもしれません。
角膜炎と結膜炎は、共に炎症を起こす病気で、主に症状が現れる部位が違います。

角膜炎は、目の角膜――いわゆる黒目の表面が何らかの原因によって傷つき、細菌などに感染することで炎症が起こります。

一方、結膜炎とは、白目の表面である結膜に炎症が起こる病気で、充血や痒み、涙の量が増えるなどの症状が現れます。

どちらも痒みを伴うので、放っておくと前足で擦って悪化するケースが珍しくありません。
治療法は主に、点眼薬や抗生剤などの飲み薬で行われ、症状によっては血清を使う点眼治療をすることも。余程悪い場合は、手術をすることもあり得ます。

目元の毛が変色する「涙やけ」

涙やけとは、「流涙症(りゅうるいしょう)」や「眼瞼内反症(がんけんないはんしょう)」とも呼ばれ、何らかの原因で過剰に分泌された涙が酸化することで、目元の被毛を変色させます。

場合によっては目の周辺に皮膚炎を併発させることもあり、引っかいたりすると悪化することがあるので注意が必要です。
原因としては、以下のようなことが挙げられます。


・体質
・器官トラブル
・異物による刺激
・水分不足
・フード


基本的には被毛が変色するだけなので、健康面に害が及ぶことは滅多にないでしょう。
ただし、においが強いなどの症状がある場合、単純な涙やけではなく何らかのトラブルを抱えている可能性があるので、早めに診察してもらってください。

乾いた目やには「ドライアイ」が原因かも

ドライアイは、流涙症とは逆に涙の量が減少することで眼球が乾いてしまう病気です。

ワンちゃんのドライアイは免疫が関係していることが多く、結膜や角膜の充血、色素沈着や潰瘍、黄色や緑色の粘性の高い目やに、瞼の痙攣といった、結膜炎や角膜炎に似た症状が現れます。重篤化すると、視力障害や失明の危険もあるので、「ドライアイ程度」と、決して甘く考えないようにしてください。

一般的に、流涙量を増やす薬や角膜の保湿をするために、点眼薬や軟膏などの薬による治療が行われます。早めに治療すればそれだけ早い回復が見込めるものの、再発しやすいので点眼薬による定期的なケアが大切です。

黄色い目やにが出たら「緑内障」の疑いが

緑内障は、痛みを伴い失明に至ることもある重大な目の疾患で、「先天性」「続発性」「原発性」という3つの原因があります。

眼球の内部を満たす房水という液体の流れが阻害されることで、眼球内の圧力(眼圧)が高まり様々な症状が引き起こされる病気です。眼圧が高くなると視神経に負担がかかり、放置すると視力が衰えていき最終的に失明してしまいます。

以下のような症状が見られたら、緑内障の恐れがあります。


・目の周辺に触れられるのを嫌がる
・元気がない
・眼球全体が赤く充血している
・目が大きくなってきた
・黄色く粘性の高い目やにが出る


緑内障の治療は、眼圧を下げるための点眼薬や飲み薬、点滴治療などが基本的な内容になります。そのうえで、眼房水の循環改善のために外科的治療を行うこともあります。
一度失われた視力は回復が見込めず予防が難しい病気なので、早期発見・早期治療のためにも定期的な検診が必要です。

愛犬を守るために必要な目のお手入れ

目やにが出たからといって病気なわけではなく、特に害があるものでもありませんが、愛犬を清潔に保つためにも、気付いたらこまめに拭いてあげるといいでしょう。
目やにが付いたまま放置すると、感染や炎症、皮膚病の原因となってしまい、重篤な病気のきっかけになる可能性もあります。

目のケア方法

基本的に、目やには害のあるものではありませんが、清潔さを保つためにも病気の予防のためにも、常にきれいにしてあげましょう。

通常であれば、ティッシュやガーゼで軽く拭うだけでキレイにすることができます。量が多かったり固まったりしているようなら、湿らせたティッシュやガーゼでゆっくりと拭き取ってあげてください。この際、力を入れて無理に拭おうとすると、負担がかかり皮膚炎などの原因となってしまいます。また、ワンちゃんも嫌がって、それ以降抵抗するようになりかねません。

そのため、目のケアをするときには、できるだけ優しく、声をかけてあげたり撫でたりしながらやるといいでしょう。おやつなどのご褒美を利用したケアも効果的です。

また、顔に触られるのを嫌がる子は珍しくないので、将来的に目のケアを嫌がらない子に育てるためにも、子犬の頃からケアをしつつ慣らしてください。

目のケア以外のお手入れに関しては、下記ページで詳しく解説しています。愛犬の健康を守るためにも、ぜひご覧ください。
柴犬の爪切りはどうすればいい?やり方や頻度を詳しく解説! 柴犬の爪切りはどうすればいい?やり方や頻度を詳しく解説!

まとめ

柴犬は、奥まった位置に目があるため、緑内障になりやすい傾向があります。その他の目のトラブルを回避するためにも、目やにの状態などに気を付けて、目のケアは定期的に行うといいでしょう。
目の病気以外に、柴犬を飼ううえで気を付けておきたい病気については、下記ページで、詳しく解説しています。
【柴犬がかかりやすい病気は?】症状や予防法・遺伝病についても 【柴犬がかかりやすい病気は?】症状や予防法・遺伝病についても
病気に関してはあまり心配のいらない柴犬ですが、それでも不安がないわけではありません。これから柴犬を迎えようと考えている方は、柴犬の専門家であるブリーダーからお迎えすれば、飼う前に知っておきたいことも詳しく説明してくれます。また、お迎え後も気軽に相談に乗ってくれるので、初心者の方でも安心して迎えることができるでしょう。

ブリーダーナビは、安心価格と取引保証で、顧客満足度98.9%!掲載されているワンちゃんの頭数も日本最大級の子犬販売サイトです。「柴犬の子犬を迎えたい」と検討中の方は下記の「柴犬の子犬を探す」のボタンから、ぜひ一度ご覧になってください。

柴犬の子犬を探す