【柴犬が震えるのはなぜ?】寒いから?それとも病気?原因を解説

理由は分からないけど、愛犬が震えている。そんな状況では、まず疑うのは病気ではないでしょうか?
しかし、ワンちゃんが震えるのは病気以外にも様々な原因が考えられます。ここでは、柴犬が震える理由とその原因、対処法などを解説します。

柴犬が震えるのは病気だから?

【柴犬が震えるのはなぜ?】寒いから?それとも病気?原因を解説
photo by Jyuria

ワンちゃんが震える原因は様々です。
寒さで体を震わせていることもあれば、痛みに耐えて震えている場合もあります。また、恐怖心警戒心ストレスといった心理的な負荷がかかることで震えることや、高齢による筋力の低下、神経症状など何らかの病気で震えることもあるでしょう。

寒い?怖い?嬉しい?病気以外で震える理由

<寒さいから>
ダブルコート(二重構造)の被毛を持つ柴犬は寒さに強い犬種です。
しかし、内飼いが一般的になった近年は、柴犬も冷暖房のある生活に慣れてしまったせいで、毛の生え換わりが上手くいかず、寒さに弱い子が増えています。
寒さを感じたワンちゃんは体温の低下を防ぐため、人間と同様、筋肉を小刻みに震わせることで熱を発生させます。

<ストレスを感じているから>
ワンちゃんが震える理由の1つとして、ストレスを感じている場合があります。嫌いな物や人などを前にしたり大きな音を聞いたり、苦手な場所に行ったりすると、震えることで本能的に気持ちを落ち着かせようとするのです。
例えば、雷の大きな音に驚いて震えることもあれば、お風呂が嫌いなワンちゃんは、お風呂に入れられると感じただけで気分が落ち込み、恐怖で震えだすこともあります。

ストレスが原因で震える場合は、外的要因によります。人間も恐怖というストレスで震えることを考えると、同じ気持ちで接してあげることで原因から遠ざけることができるでしょう。

<興奮しているから>
柴犬は、良くも悪くも興奮して震えることがあります。
例えば好きな人や物を前にした時、飼い主が帰宅して嬉しい時は興奮して震えながら吠えて喜ぶことも。

逆に大嫌いなものに出会った時は、背中の毛が逆立てて、怒りや警戒心から震えることがあります。こうしたマイナスの感情から震えている場合は、無闇に近づくと噛みつかれる危険があるので、目を合わせずに遠ざかりましょう。

その震え、ケガが原因かも…

寝ているときやリラックスしているときに震えているようなら、体のどこか痛みを抱えている可能性があります。何気なく撫でたり抱き上げたりしようとした時に声を出すようであれば、ケガを疑いましょう。
ケガが悪化している場合、声をかけただけで唸ったり攻撃的になることもあるので注意してください。

ケガの度合いによって震え方に差があり、ただ座っているだけで震えることもあれば、カラダを触ると震えることもあるようです。
震えるほどのケガであれば、可能限り迅速に動物病院に連れて行ってあげましょう。

震えに加えてこんな症状が出たら動物病院へ

愛犬が震えている姿は、飼い主からすれば不安なもの。何かに怖がっているのかもしれないし、どこかをケガしたか何らかの病気を患ってしまった可能性もあります。
しかし、震えているだけなら、ケガや病気など不調を抱えているかどうかは分かりません。

震え以外に、


・食欲の低下
・元気がない
・呼吸が荒い
・咳込む
・下痢
・多飲多尿


など確認できるようなら、動物病院に連れていきましょう。また、震えが長期間続いていたり、特定のタイミングで起こるようなら、他の症状がなくても受診してください。

加齢による筋力の衰えで震えることも

人間と同様、ワンちゃんも年齢を重ねることで老化し、筋力が自然と低下していきます。
衰えた筋力は、運動を続けることで取り戻すことができますが、老犬になると体力も落ちて体がついていかないので、それも難しいでしょう。

筋力が衰えると、体を支えることができになくなっていき、立っているだけで四肢がガクガクと震えてしまいます。「散歩後に脚が震えている」「立っているだけで全身が震えている」という様子が頻繁に見られるようなら、筋力が低下が原因かもしれません。

こんな時どうすればいい?病気以外の対処法

部屋の温度や聞きなれない音、知らない人など、愛犬を震えさせるような「何か」がないか、ワンちゃんの立場で考えてみましょう。また、触れたり抱っこすると抵抗するようなら、どこかをケガしているかもしれません。

「寒い」「怖い」「嬉しい」そんな震えへの対処法

・寒がっている場合
寒くて震えるのは、人間もワンちゃんも変わりません。
ワンちゃんにとって最適な温度は24~26℃なので、愛犬が生活する部屋の温度をその範囲内に保つようにするといいでしょう。特に寒い日は、ブランケットやペット用ヒーターなどを利用してください。

散歩など、外出時に寒がるようなら、暖かい時間帯を選んだり服を着せるなどの対策を講じましょう。お腹を覆うタイプや、風を通しにくい服がおすすめです。また、雨の日は濡れると体温が下がるため、レインコートを利用するのもいいでしょう。

・怖がっている場合
怖がるなどストレスから震えている場合、ストレスの対象から遠ざけることで、震えを止めることができます。「あくび」「鼻先をなめる」「パンティング」といった、ワンちゃんのストレスサインが現れたら注意してあげましょう。

・興奮している場合
過度に興奮したワンちゃんは、自分でも行動をコントロールできなくなるので、興奮を落ち着かせるのではなく、興奮させないようにしつけることが重要です。コントロールできない状態は、散歩中など屋外だと事故に遭う危険もあるので、どこに行っても興奮しすぎる場合はしつけは欠かせません。
興奮の対象が食べ物の場合は、「まて」や「おすわり」といったコマンドを覚えさせておくと、万が一の時も対応できるでしょう。

「まて」「おすわり」といったしつけに関しては、下記ページで詳しく解説しています。震えている際の対処としても利用できるので、一度ご覧ください。
【柴犬のしつけは難しい?】「おすわり」などを覚えてもらうには? 【柴犬のしつけは難しい?】「おすわり」などを覚えてもらうには?

痛がるようなら病院へ

柴犬は我慢強いため、震える原因がケガに由来する痛みの場合、異変に気付きにくく発見が遅れがちです。そのため、足を引きずるなどの分かりやすい変化ではなく、同じ場所で動かず震えているようなら、ケガを疑うといいでしょう。

この際注意してほしいのは、痛みを感じていると攻撃的になりやすいため、下手にさすったり抱いてしまうと、噛まれることもあり危険です。愛犬の異常を察したら、自分で処置しようとせず、すぐに動物病院に連れて行き診察してもらってください。

立っているだけで震えるなら、筋力の衰えかも

筋力の低下は、高齢になった場合取り返しが付かない可能性が高いので、若い頃から筋力を維持するために、毎日の散歩や適度な運動は欠かせません。基本的に、筋力は高齢になった時一気に落ちるので、運動の習慣をつけて老後に備えるといいでしょう。

また、筋力の維持は食べ物の影響も大いにあるので、食事の内容にも気を付けてください。質の良いタンパク質(肉や魚など)を与えるようにして、肥満の元になる脂肪や炭水化物の与えすぎには注意しましょう。

原因は病気?病院に行く前にしておきたいこと

震えの原因の中でも、最も重大なものが病気です。
もちろん、他の原因によるものでも無視はできませんが、病気が原因の場合、最悪命に関わる危険があるので、早急に動物病院に連れて行くようにしましょう。
とはいえ、原因は何なのか症状だけでも断定できないのが震えの難しいところです。

まずは震えている状況を調べよう

震えの原因が何なのか知るためには、愛犬がどんな状況で震えているのか把握する必要があります。
具体的には、「どんな場所で」「どんな対象に遭遇したか」が、知りたいところです。特に、対象は人であったり物であったり、場合によっては聞こえてくる音の場合もあります。つまり、愛犬が生活する範囲にあるほとんど全ての物が対象といえるでしょう。

そのためにも、愛犬をつぶさに観察して、どんな状況でどんな反応を示しているのか、常に確認する必要があります。これは、いつも傍にいる飼い主にしかできないことです。

<チェックポイント>
□特定の場所で震える
□特定の人がいる時に震える
□特定の音がした時に震える
□特定の物を食べた時に震える

どんなタイミングで震えるのか確認

愛犬が震える原因をしるためには、どんな行動を取っている時なのか知ることも、条件を絞り込むための近道です。
例えば、「起きている時なのか、寝ている時なのか」「立ち止まっている時なのか、動いている時なのか」愛犬がどんなタイミングで震えているのか分かれば、原因特定に近付けるでしょう。

さらに一歩踏み込むのなら、歩いている時でも「歩き出しの時か、歩いている間ずっとか」など更に状況を細分化すると、動物病院に連れて行った際、問診をスムーズに勧められます。また、震えている時間も計測しておくのもおすすめです。

<チェックポイント>
□起きている間常に震えている
□眠っている間震える
□動いている時に震える
□立ち止まっている時に震える
□動き出したときに震える

動画を獣医さんに診てもらうのが確実

「百聞は一見に如かず」のことわざ通り、状況を言葉で説明するよりも、実際に場面を見てもらうことの方が確実です。そのために可能であれば、愛犬が震えている場面を動画を撮影しておくといいでしょう。

この際、ポイントとなるのは、震えが始まった段階で撮影することです。最近はスマホで簡単に動画を撮ることができるので、そこまで難しくはないでしょう。診察してもらう際にその動画を見せれば、素人では気付かないようなことも読み取ってくれます。

<撮影のポイント>
□震えが始まる前後の様子
□何もしていない時の反応
□呼びかけられた時の反応
□食べ物を見せた時の反応

まとめ

ワンちゃんが震える原因は、心と体のどちらかに負担がかかっている場合がほとんどです。過度にかかった負担が、震えという形で表面に現れています。放置しても直るものではなく、むしろ病気が原因の場合悪化して取り返しの付かないことにもなりかねないので、早急に動物病院で診てもらってください。

下記ページでは、柴がかかりやすい病気について詳しく解説しています。柴犬が震える原因として、病気を患っている可能性もあるので、柴犬がかかりやすい病気について知りたい方は一度ご覧になってはいかがでしょうか。
【柴犬がかかりやすい病気は?】症状や予防法・遺伝病についても 【柴犬がかかりやすい病気は?】症状や予防法・遺伝病についても
ブリーダーナビは、安心価格と取引保証で、顧客満足度98.9%!掲載されているワンちゃんの頭数も日本最大級の子犬販売サイトです。「柴犬の子犬を迎えたい」と検討中の方は下記の「柴犬の子犬を探す」のボタンから、ぜひ一度ご覧になってください。

柴犬の子犬を探す