探す

ブリーダーナビガイダンス

おすすめコンテンツ

キャバリアキングチャールズスパニエルの子犬を探す

キャバリアキングチャールズスパニエルの特徴

絹のようなやわらかい被毛と、ふわふわの垂れ耳が上品なキャバリア。 穏やかで優しく、小さなお子さまとの相性もバッチリです。吠えにくいので、集合住宅でも飼いやすいでしょう。 しつけもしやすく、初めて犬を飼う方にもオススメです♪

※性格や大きさには個体差があります。

現在、条件に合致する子犬は掲載されていません。

条件に合う子犬が見つからないと思ったら…
条件を広げた子犬見てみる

お選びいただいた犬種
子犬が見つかりました

希望の子犬が見つからない場合は
新着子犬お知らせ設定!

条件に合う子犬の掲載があった時に
メールで通知が届きます!

出産予定をブリーダーに
聞いてみましょう!

希望の子犬の出産予定がないか
ブリーダーに直接問い合わせることもできます!

※繁殖はブリーダーやワンちゃんの状況に左右されるため、必ずしも出産予定があるとは限りません。ご了承ください。

お選びいただいた条件で
成約済みの子犬

似た子犬が産まれる予定はないか、
ブリーダーに直接問い合わせてみることもできます!

地域別でキャバリアキングチャールズスパニエルの子犬を探す

キャバリアキングチャールズスパニエルに似ている犬種の子犬を探す

キャバリアキングチャールズスパニエルに関する質問と回答

キャバリアキングチャールズスパニエルの値段はどのくらいですか?
ブリーダーナビに掲載されているキャバリアキングチャールズスパニエルの平均価格は、290,886円です。(2025/08/17時点)
キャバリアキングチャールズスパニエルを飼う前に知っておきたい特徴は?
明るくて人懐っこい子が多く、小さなお子様がいる家庭でも飼育できます。耳の飾り毛がキュートで、オシャレな犬を飼いたいという人にもオススメ。穏やかに過ごすのを好み運動量もさほど多くないので、高齢の方でも飼いやすいでしょう。

キャバリアキングチャールズスパニエルのお役立ち情報を見る

キャバリアキングチャールズスパニエルの毛色データ

こちらは過去1年間にブリーダーナビで販売されていたキャバリアキングチャールズスパニエルを、毛色ごとに分けたグラフです。

キャバリアキングチャールズスパニエルの毛色比率

※このデータは、2024年08月01日~2025年07月31日にブリーダーナビで販売されたキャバリアキングチャールズスパニエルを対象としたものです。(n=75)

販売頭数の多い毛色

キャバリアキングチャールズスパニエルの毛色は多い順に、「ブレンハイム(81.3%)」,「トライカラー(18.7%)」という結果になりました。

キャバリアキングチャールズスパニエルの男女比データ

こちらは過去1年間にブリーダーナビで販売されていたキャバリアキングチャールズスパニエルの男女比をあらわしたグラフです。

キャバリアキングチャールズスパニエルの男女比率

※このデータは、2024年08月01日~2025年07月31日にブリーダーナビで販売されたキャバリアキングチャールズスパニエルを対象としたものです。(n=83)

男の子が50.6%、女の子が49.4%と、男の子の方が多い結果となりました。


一般的に男の子は元気で素直な犬が多く、女の子は比較的落ち着きがあり穏やかな犬が多い傾向にあるといわれています。また排泄方法や習性、避妊・去勢手術など性格以外にも違う部分がいくつかあるので、ライフスタイルに合わせてお迎えする犬の性別を検討するとよいでしょう。ブリーダーさんに相談してみるのもおすすめです。

価格別でキャバリアキングチャールズスパニエルの子犬を探す

月齢別でキャバリアキングチャールズスパニエルの子犬を探す

性別でキャバリアキングチャールズスパニエルの子犬を探す

他の人気犬種の子犬を見る

サイズ別で犬種を探す

キャバリアキングチャールズスパニエルをお迎えしたお客様の評価

チロルチョコさん

2025-08-09 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

質問にも丁寧に答えてくださいました。
家から比較的近く、見学等やり取りするにはちょうどよく、親切に対応してくださいました。

さらに表示する

質問にも丁寧に答えてくださいました。
家から比較的近く、見学等やり取りするにはちょうどよく、親切に対応してくださいました。

お迎えしたワンちゃんについて

キャバリアの性格の良さと天真爛漫なところに魅了され、次も同犬種にしようと思いサイトをみていたら、うちの子に似ていると思い決めました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

行動ひとつひとつが可愛らしく、みんなで笑顔で見守ってます。人懐っこいのか、初日からべったり甘えてきて離れられません。

ブリーダーからの返信

チロルチョコ様
この度は素敵なご縁を頂きまして誠にありがとうございます。
高評価大変恐縮です。
ミルク君✨すっかりお家に慣れてリラックスしているのが伝わってきます。
大事にしていただきありがとうございます。
また何かございましたらいつでもご連絡下さい🙇‍♀️
これからも末永くどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️
返信日 2025年08月13日
×閉じる

三右衛門さん

2025-08-04 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

Webサイトで、「高齢者でも購入することが可能かどうか」を問い合わせたのがきっかけです。
とても親切に対応していただき、突然の翌日訪問の希望にも快く応じてくださいました。
当日は、訪問に合わせてシャンプーをして待っていてくださり、丁寧なご説明をいただきました。

さらに表示する

Webサイトで、「高齢者でも購入することが可能かどうか」を問い合わせたのがきっかけです。
とても親切に対応していただき、突然の翌日訪問の希望にも快く応じてくださいました。
当日は、訪問に合わせてシャンプーをして待っていてくださり、丁寧なご説明をいただきました。

お迎えしたワンちゃんについて

選んだ理由は、「穏やかで、社交的な性格」を重視しました。
決め手は、売れ残っているとのことで、この子に幸せを与えてあげるのは、自分しかいないと感じたからです。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

お迎えして4日目ですが、期待以上に良い子でした。
とても落ち着いていて賢い子で、トイレも3日目には覚え、名前を呼んで「おいで」、「座れ」も、即座に反応するようになりました。
今後が楽しみな子です。
2人住まいの高齢者夫婦ですが、この子が来てから笑いの連続です。
ありがとうございました。

ブリーダーからの返信

森下稔男 様

この度はキャバリア(こなつちゃん)をお迎えいただきありがとうございます。

とても甘えん坊で活発に動き食欲も旺盛なこなつちゃん!トイレもすぐ出来るようになって環境にもすぐに慣れてくれるようですね♪

ご家族様共に楽しく笑いのある生活を願っております。

良いご縁で巡り会えたこなつちゃんをよろしくお願い致します。
返信日 2025年08月07日
×閉じる

グラミーさん

2025-07-21 ご成約

  • 総合評価
  • 4.5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:4

ブリーダーについて

希望の犬種、毛色、性別だった
また自宅から見学に行ける距離だった
見学の際に質問したことにしっかり答えてくださった

さらに表示する

希望の犬種、毛色、性別だった
また自宅から見学に行ける距離だった
見学の際に質問したことにしっかり答えてくださった

お迎えしたワンちゃんについて

先住犬と同犬種を選びました
毛色と性別

お迎え後のワンちゃんとの生活について

ブリーダーさんより聞いているよりご飯をあまり食べずに困った
1週間経過して慣れてからはかなり活発

ブリーダーからの返信

この度はありがとうございました😭
環境の変化で、食欲が落ちちゃったのかなと思います😌これからむにゅちゃんの事宜しくお願い致します🙇‍♀️
返信日 2025年07月30日
×閉じる

やきにくさん

2025-07-27 ご成約

  • 総合評価
  • 4.5

ブリーダー満足度:4

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

犬を愛しているのが分かりました。
どの子も可愛かったです。手続きには多少心配があるかな?といった印象です。

さらに表示する

犬を愛しているのが分かりました。
どの子も可愛かったです。手続きには多少心配があるかな?といった印象です。

お迎えしたワンちゃんについて

幼い頃からキャバリアと過ごしてきたので、またキャバリアと生活したいと思っていました。初めて抱っこした時に寝てくれたのでこの子だと思い買いました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

かわいいです

×閉じる

ごまさん

2025-07-19 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

見学申し込みからお迎えまで、迅速丁寧に対応してくださり、見学の時も親犬に会わせていただいたり、多頭飼いになることもお伝えしてそうなった場合のアドバイスなどしていただきました。
飼うに当たって、詳細にご説明頂きました。
何よりワンちゃん達への愛情を感じられました。

さらに表示する

見学申し込みからお迎えまで、迅速丁寧に対応してくださり、見学の時も親犬に会わせていただいたり、多頭飼いになることもお伝えしてそうなった場合のアドバイスなどしていただきました。
飼うに当たって、詳細にご説明頂きました。
何よりワンちゃん達への愛情を感じられました。

お迎えしたワンちゃんについて

今回すでにお迎えする子は決まっていたのですが、こちらのワンちゃんが、前に飼っていた子に雰囲気がそっくりで実際に会ってみてから諦めようと思い会いにいったら前の子に特徴までそっくりでした。
この子をお迎えするとなると2匹になってしまいますが、悩みに悩んでお迎えすることに決めました

お迎え後のワンちゃんとの生活について

年が同じ子をお迎えし、男の子同士なので難しさはあると覚悟はしているのですが、お互い互角にじゃれ合って相性が悪いのかなと思いきや、じゃれ合いがおさまると2匹寄り添って寝ているのを見ると兄弟のようです✨
シンクロしてます…
まだまだ目が離せませんが、仲良く幸せでいてくれることが私のつとめだと思っています。

ブリーダーからの返信

こんにちは。
この度は高評価ありがとうございました。
とても励みになります。
加藤様が見学に来ていただいたとき
とてもワンチャンが好きそうで、この方だったら
大事に育てていただけると思いましたが、
すでに決まっているワンチャンがいると
言われましたので諦めていました。
お返事を頂いたときとても嬉しくてしんくん
を抱きしめて喜んだのを覚えています。
ご縁があって本当に良かったです。
ありがとうございました。
二人の飼養は大変ですがその分楽しいことも沢山あると
思います。
しばらくしつけなど大変ですがよろしくお願い
いたします。
返信日 2025年07月28日
×閉じる

キャバリアキングチャールズスパニエルのお役立ちコンテンツ

Useful content


キャバリアキングチャールズスパニエルを飼う前に知っておきたい3つのこと

Things to know


キャバリアキングチャールズスパニエル画像

元気さ

3.0

しつけやすさ

4.0

お手入れ

3.0

人なつこさ

5.0

初めて犬を飼う方へのおすすめ度

5.0

人気度

4.0

  「キャバリア」の愛称で親しまれている、温和で社交的な犬種です。忠誠心も高く、まさに理想的な家庭犬といえます。ストレスをためさせないためにも、適度な散歩と運動を心がけましょう。長毛の犬種の中ではお手入れが簡単なため、初めて犬を飼う方にもおすすめです。

キャバリアキングチャールズスパニエルの基本情報1

キャバリアの毛色は4種類!どの毛色がお好き?

 キャバリアには主に4種類の毛色があります。
 1つ目は、「ブレンハイム」と呼ばれる、白色をベースに赤褐色が配合された色です。日本では比較的よく見られるカラーかと思われます。
 2つ目は、「トライカラー」と呼ばれる、白色をベースに赤褐色と黒色が配合された色となります。目の上に眉毛のようなタンマークがあることが特徴的です。
 3つ目は、「ブラック・タン」と呼ばれる、黒と赤褐色がミックスした色です。黒色の比率が多いためか、どこか凛々しい印象を与えます。
 4つ目は、赤褐色の「ルビー」と呼ばれている色です。名前からも高貴な印象を与えますが、王室などで宝物のような扱いをされていたことから、「レッド」にちなみ「ルビー」と呼ばれるようになったと言われています。見かける機会は少ないものの、その姿は名前のとおり気品にあふれています。
 どの色もやさしい表情に似合う色で、上品な印象を与えるわんちゃんです。ぜひお気に入りのカラーを探してみてください。

キャバリアキングチャールズスパニエルの基本情報2

理想的な家庭犬!キャバリアのやさしい性格

 「キャバリア」は騎士(ナイト)という意味をもっており、その名のとおり高い運動能力と忠実で紳士的な性格を持っているわんちゃんです。また、温和でやさしく、人見知りをしないため、お子さんの相手や他のわんちゃんとの多頭飼いにも向いています。しかしながら、人なつこく、攻撃性がほとんどないことから、番犬には向いていません。
 ここまでは見た目どおり上品な印象を与えるような紹介となっていますが、屋外ではその高い運動能力を活かし、好奇心のままに走り回るような行動的な一面も見られます。物を追いかけることが好きなので、ボール遊びやフリスビーで遊んであげると良いかもしれません。ただし、前述のとおり、とても人なつこいわんちゃんのため、広い場所で放してしまうと知らない人についていってしまう可能性もあります。おりこうなわんちゃんですが、散歩中は目を離さないように注意しましょう。
 やさしい性格やお手入れの面からも飼いやすく、初めてわんちゃんをお迎えする方にもおすすめされているわんちゃんです。

キャバリアキングチャールズスパニエルの基本情報3

末永く暮らすために・・・キャバリアを飼う上で注意したい病気

 キャバリアを飼う上で注意したい病気として、僧帽弁閉鎖不全と脊髄空洞症が挙げられます。
 僧帽弁閉鎖不全とは、心臓にある僧帽弁という弁に異常が発生し閉じなくなることによって、血液が逆流してしまう病気です。この病の恐ろしいところは、発症しても数年の間は症状が表に出ないことと言えます。主な症状として、咳や呼吸困難などが挙げられますが、それらの症状が現れた頃にはある程度症状が進行していると思っていいでしょう。ほとんどのわんちゃんの場合、加齢とともに後天的に発生しますが、キャバリアの場合なんと1歳の時点で約3分の1のわんちゃんがこの病気を持っていると言われており、重症化すると死に繋がる場合もあります。
 脊髄空洞症とは、遺伝子疾患で、キャバリアに多く見られると言われています。この病気は脊髄内に液体のたまった空洞ができ、脊髄が圧迫されることによって発生します。症状としては、首をかきむしったり、背中を床に擦り付けたりする行動が見られ、悪化すると神経症状なども見られるようになります。予防することが困難な病気ですので、もし前述のような気になる行動が見られた場合は、獣医さんに相談されることをおすすめします。
 いずれの病気も初期症状では気付きにくく、早期発見が難しい病気のため、定期健診を行い、気になる点は積極的に獣医さんに相談し、警戒を怠らないようにしましょう。

子犬を探す

閉じる

5件まで保存できます。5件以上保存した場合古いものから削除されます。
保存している検索条件はありません