キャバリアキングチャールズスパニエルのお役立ち情報を見る
キャバリアキングチャールズスパニエルの毛色データ
こちらは過去1年間にブリーダーナビで販売されていたキャバリアキングチャールズスパニエルを、毛色ごとに分けたグラフです。
キャバリアキングチャールズスパニエルの毛色比率
キャバリアキングチャールズスパニエルの男女比データ
こちらは過去1年間にブリーダーナビで販売されていたキャバリアキングチャールズスパニエルの男女比をあらわしたグラフです。
キャバリアキングチャールズスパニエルの男女比率
絹のようなやわらかい被毛と、ふわふわの垂れ耳が上品なキャバリア。 穏やかで優しく、小さなお子さまとの相性もバッチリです。吠えにくいので、集合住宅でも飼いやすいでしょう。 しつけもしやすく、初めて犬を飼う方にもオススメです♪
※性格や大きさには個体差があります。
子犬 誕生しました
可愛い💞ひとりっ子女の子ちゃんが産まれました🐶
お顔の可愛い男の子!
とっても可愛い女の子♡
両親遺伝子クリアから産まれた可愛い女の子
ブレンハイム ♀C
トライママの女の子
正統派美女です❤️
優しいお顔の可愛い男の子です!
ブレンハイム🩵男の子 両親DMクリア
甘えん坊の男の子😊
両親遺伝子クリアです💞
【総額表示】爪切りされるとヘコんじゃう繊細な女の子👧
子犬 誕生しました
我が家久しぶりのキャバリア赤ちゃんを迎えて来ました(T . T)
両親遺伝子クリア
おっとりした優しい男の子
ママ似の可愛い女の子💕
小ぶりな男の子です。
遺伝子クリアの男の子
かわいい坊ちゃんです❤
ブレンハイム ♂C
まる顔の可愛い男の子です
トライママの可愛い男の子
11月1日わんわんわんの日まで💞お値下げ致します。イケメンって🩷男の子くん🐶
11月1日わんわんわんの日まで💞お値下げ致します。イケメンって🩷男の子くん🐶
ブレンハイム🧡女の子 両親DMクリア
可愛いです!
仕草が可愛いです!
[総額表示]男前なイケワン男子👑
[総額表示]落ち着いた性格のお利口さん男子👑
【総額表示】美人なトライ女子🎀
【総額表示】甘いマスクのヤンチャ男子👑
優しくて人懐っこい男の子です!
こちらは過去1年間にブリーダーナビで販売されていたキャバリアキングチャールズスパニエルを、毛色ごとに分けたグラフです。
キャバリアキングチャールズスパニエルの毛色比率
こちらは過去1年間にブリーダーナビで販売されていたキャバリアキングチャールズスパニエルの男女比をあらわしたグラフです。
キャバリアキングチャールズスパニエルの男女比率
ミックス犬
ミックス犬
トイプードル
トイプードル
チワワ
チワワ
チワワ(ロング)
チワワ(ロング)
タイニープードル
タイニープードル
マルプー
マルプー
柴犬
柴犬
ポメラニアン
ポメラニアン
ミニチュアダックス
ミニチュアダックス
ミニチュアダックス(ロング)
ミニチュアダックス(ロング)
ゴールデンレトリーバー
ゴールデンレトリーバー
ティーカッププードル
ティーカッププードル
ボーダーコリー
ボーダーコリー
豆柴
豆柴
ミニチュアシュナウザー
ミニチュアシュナウザー
チワプー
チワプー
フレブル
フレブル
スタンダードプードル
スタンダードプードル
ゴールデンドゥードル
ゴールデンドゥードル
ビション
ビション
ももりんさん
2025-10-18 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
犬をお迎えする日までLINEで写真を送ってくださったり名前が決まってからはその名前で呼んでくださったのでウチに連れて帰って呼んだ時にスムーズに反応してくれました。また、気温が下がりだした時に室内の温度調節の仕方などのアドバイスを頂いたりとワンちゃん思いのブリーダーさんです。
犬をお迎えする日までLINEで写真を送ってくださったり名前が決まってからはその名前で呼んでくださったのでウチに連れて帰って呼んだ時にスムーズに反応してくれました。また、気温が下がりだした時に室内の温度調節の仕方などのアドバイスを頂いたりとワンちゃん思いのブリーダーさんです。
犬を怖がっていた子供に見学に行った時に飼いたい‼︎と言わせたくらい可愛くて大人しく優しい犬種だったため。
犬を怖がっていた子供が一番可愛がっていてワンちゃんも元気いっぱいに育ってくれて賑やかな家族になりました。
まさん
2025-10-19 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
説明が丁寧でした。
健康面・性格・育て方まで細かく教えてくれました。
説明が丁寧でした。
健康面・性格・育て方まで細かく教えてくれました。
見た瞬間にすごく可愛くて、一目惚れでした。
毎日新しい発見があって、とても楽しく過ごしています。表情や仕草ひとつひとつに癒されています。
はるさん
2025-10-11 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
Instagramに毎日様子を載せており、お迎えまでの成長過程を見ることが出来たところがとても良かったです。
Instagramに毎日様子を載せており、お迎えまでの成長過程を見ることが出来たところがとても良かったです。
元々キャバリアをお迎えしたいと考えておりました。掲載された写真を見て、可愛いなと思い見学に伺いました。実際に会った時には兄妹含めみんな可愛くて悩みましたが、お顔と性格をみてこの子のお迎えを決めました。
新しいお家にも慣れてたくさん遊ぶようになりました。初めてのワンちゃんなので不安なこともありますが、家族として大切に育てていきたいと思います。
みさん
2025-10-16 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
お迎えまで写真を送ってくれたり、必要物品も写真付きで分かりやすく説明してくれた
お迎えまで写真を送ってくれたり、必要物品も写真付きで分かりやすく説明してくれた
可愛いキャバリアだったから!
元気いっぱいでトイレもちゃんと覚えてていい子です。いっぱい思い出作って幸せにしてあげたいです。
ゴーヤさん
2025-10-11 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
いつも丁寧な対応をしてくださり、返信も早くて助かりました。
他の方も記載されているように、犬を大切に育てている印象で、信頼できると思いました。
いつも丁寧な対応をしてくださり、返信も早くて助かりました。
他の方も記載されているように、犬を大切に育てている印象で、信頼できると思いました。
探していた犬種、色であり、見た目もかわいかったため。
昨日、迎え入れたところですが、とても元気にしています。
まだ、夜泣きしたり、トイレでオシッコできなかったりと課題がありますが、徐々に慣れくれればと思っています。

垂れた耳と長い被毛、何より明るく穏やかで人懐こい性格が魅力の「キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル」。
本記事では、これからキャバリアを迎えようと考えている方に向けて、飼い主として知っておきたい情報を掲載します。
目次
キャバリアはとっても陽気で遊び好き、穏やかでありながら物怖じしない勇敢な性格。家族に忠実で愛情深く、家族以外の人間や動物とも分け隔てなく仲良くできる社交的な犬種です。
無駄吠えや噛み癖といった問題行動が少なく、しつけがしやすいので、ペット初心者でも飼いやすい犬種といえるでしょう。適応力が高いため、家に迎えた直後でも比較的落ち着いて生活してくれます。
またキャバリアは、オスとメスで性格の違いはさほどありません。 あえて違いをあげるなら、オスは楽天的でメスは繊細な傾向があるといわれています。
キャバリアは、日本で人気が高い小型犬に属する犬種です。
性格やお手入れなどを考慮すると、飼いやすいのでしょうか、それとも飼いにくいのでしょうか?
「初心者」「小さな子どもがいる」「高齢者がいる」「集合住宅・一人暮らし」の観点から解説いたします。
性格の項目でも述べたように、キャバリアはとても穏やかな性格で、明るく飼い主に対して深い愛情を向けてくれるので、これからワンちゃんを飼いたいという方におすすめな犬種といえるでしょう。
また、賢くしつけがしやすいので、手がかかることも比較的少ないと思われます。
初心者向けのキャバリアの飼い方については以下の記事にて詳しく解説しています。集合住宅での飼いやすさや子どもとの相性などについても触れているので、気になる方はぜひご覧くださいね。
初心者向けキャバリアの飼い方
ワンちゃんの中には、小さなお子さんを相手にすることを苦手にする犬種もいます。
しかし、キャバリアはとても人懐っこく社交的で攻撃性が低いため、幼い子どもや高齢者がいるご家庭でも問題なく飼える犬種といえます。
仮に初対面であっても警戒心を向けることもなく、分け隔てなく誰とでもすぐに仲良くなれる性格なので、赤ちゃんが生まれても仲良くなれるでしょう。
小型犬は細く高い声で良く鳴くイメージがあるかもしれませんが、キャバリアは無駄吠えが少ない犬種です。
また、大人しく敵意を現わすようなことも滅多にない平和主義な性格をしているので、静かにのんびりと過ごしたいご高齢の方でも安心して飼うことができるでしょう。
物静かで無駄吠えも少なく、持ち前の賢さでしつけなどの物覚えも早いので、一人暮らしであっても飼いやすい犬種といえます。
ただし、寂しがり屋な面があるので、長時間ひとりでいることが得意ではありません。しつけができれば問題行動をすることもなく、大人しく留守番をしてくれますが、長時間のお留守番はさせないようにしてください。
ある程度短時間であれば問題はないので、生活スタイルをキャバリアに合わせてあげられるかどうか、お迎え前にしっかり考えましょう。
これからワンちゃんを、迎えようと考えている方であれば、迎えようとするワンちゃんがどんな犬種なのか詳しく知りたいと思うのではないでしょうか。
ここでは、体重や体高といったキャバリアの基本的な情報をご紹介します。
| 正式名称 | キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル |
|---|---|
| 英語名 | Cavalier King Charles Spaniel |
| 原産国 | イギリス |
| 平均寿命 | 9~14歳 |
| 平均体重 | 5.4~8㎏ |
| 平均体高 | 30~33cm |
イギリスを原産とするキャバリアは、アメリカンコッカースパニエルやパピヨンなどと同じスパニエル種の1種です。
小型のスパニエルであるトイ・スパニエルにルーツを持ち、パグや狆などのマズルが短い犬種との強引な繁殖により、一時期は健康面に不安を持つことに。
1828年に犬種クラブが設立されたことを機に、元の姿に戻すための「戻し交配」が重ねられ、本来の特徴を取り戻したそうです。
そして、祖先に近い特徴を得た個体は、中世の騎士を意味する「キャバリア」と、特にキャバリアを溺愛したチャールズ2世の名を授かり、「キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル」と名付けらました。
イギリスでは1945年に、アメリカでは1996年にそれぞれ犬種として固定され、現在に至ります。
迎えるワンちゃんを探すうえで、毛色は大きな要因の1つといえるでしょう。では、キャバリアという犬種にはどのような毛色が何種類くらいあるのでしょうか。
公認されているキャバリアの毛色は、「ブラック&タン」「ルビー」「ブレンハイム」「トライカラー」の4色。
下記リンク先のページでは、これら4色に加え、非公認のミスカラーも含めた全5色について解説しています。キャバリアを迎える際、毛色を選ぶ参考にしてください。
![]()
![]()
![]()
キャバリアは、ダブルコート(二重構造)の被毛を持つ犬種です。ダブルコートの被毛は年に2回、季節に対応するため被毛が生え変わる換毛期があり、その時期以外も1年を通して抜け毛が多い傾向にあります。
そんなキャバリアの被毛のお手入れに関しては、こちらのページでは詳しく解説していますので、合わせて参考にしてみてくださいね。
![]()
![]()
![]()
ロングコートの被毛が特徴的なキャバリアですが、毛が長いとカットする必要があるのか疑問を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。上述したようにキャバリアの被毛は自然に抜け落ちるため、基本的にカットの必要はありません。
しかし、衛生面や見た目などを考えると、カットは有効なお手入れであることも事実です。
カットのメリットなど、もっと詳しく知りたいという方は、下記ページをご覧ください。
![]()
![]()
![]()
ワンちゃんを迎えるにあたり、かかる費用は避けては通れない問題です。
ここでは、迎える際にかかる初期費用と、迎えてからの生活にかかる年間の費用をそれぞれ項目に分けて解説します。
ワンちゃんと一緒に暮らすためには、お金のことも考えておかなければなりません。
ペット初心者の場合、どうしても初期費用にばかり目を向けがちですが、ワンちゃんを迎えた後に継続してかかる生活費のことも考えておく必要があります。
キャバリアの子犬を家族に迎えたら、安心して生活してもらうためにグッズを揃える必要があります。とはいえ、いきなり全てを揃える必要はありません。
ここでは、必要な物を解説とともに紹介していきます。
ワンちゃん生活のために必要な物を飼い揃えたら、快適に生活できるように室内の環境を整えていきましょう。何よりも愛犬の健康や安全を守るために、どのようなことをすれば良いのか解説します。
ワンちゃんを室内飼いをするうえで、誤飲誤食や事故への対策として生活環境は整えておきましょう。
何気なく当たり前に置いてある日用品でも、犬の命を脅かす危険物になってしまうことがあるので、誤飲の恐れがあるものは生活スペースには絶対に置かないようにしてください。
例えば、アクセサリーや布切れなどの小物類、タバコや薬などはワンちゃんの手が届かない場所に隠しておくようにしましょう。
ワンちゃんの生活環境では、床材にも気をつけてください。
キャバリアのような小型犬は、骨や関節が弱いので、フローリングのような滑りやすい床で生活していると、足腰に負担をかけたり転倒してしまったりする危険があります。
そのため、滑りやすい床材の部屋で生活させる場合は、カーペットやコルクマットなどを敷いて対策すると良いでしょう。
ペットを室内飼いするのであれば、室温にも気を付ける必要があります。
キャバリアはダブルコートの被毛を持つので、寒さに強い反面暑さに弱い犬種です。そのため、特に夏場はエアコンで室温を一定に保つようにする必要があります。
ダブルコートの犬種の場合、最適な室温は夏であれば23~26℃、冬であれば19~23℃が理想的な室温といわれています。
ただし、エアコンの風や日光が直接当たると体調を崩す原因になるので、ケージを設置する場所は選ぶようにしてください。
ワンちゃんを飼ううえで、食事や散歩は日常のことであり、無視することはできません。
また、覚えさせたいしつけや気を付ける病気など、知っておくべき情報はいくつもあります。
キャバリアは食欲旺盛な犬種なので、好きなだけ食べさせてしまうとすぐに肥満になってしまいます。基本的には、ドッグフードのパッケージ裏に記載されている量を与えて、体調や肥満の具合に合わせて量を調節してあげてください。
ただし、キャバリアは食事の影響が便に出にくい体質をしているので、体調管理には気を付けましょう。
散歩が可能になるのは、ワクチンプログラムを終了後、獣医さんの許可が出てからです。
具体的には、生後2ヶ月頃に1回目のワクチンを接種し、2回目をその3~4週間後。そこから必要があれば、3~4週間以降に3回目の接種を受けることになります。
許可が降りたら15~30分程度の散歩からはじめて、慣れてきたら1回につき20~30分ほどのお散歩に、1日2回連れて行ってあげましょう。
下記リンク先のページでは、散歩の頻度や時間、注意点などキャバリアの散歩に関してまとめています。
![]()
![]()
![]()
ワンんちゃんのしつけを始める理想の時期は、「ワンちゃんを家に迎えた日」です。
特に生後3~12週の「社会化期」はしつけに重要な時期なので、事前に準備して挑みましょう。
ただし、いきなり本格的なしつけをするのは厳しいので、まずは新しい環境に慣れさせることから始めてくださいね。
キャバリアは従順に飼い主の言うことに耳を傾けられる犬種なので、しつけは比較的しやすいです。
「褒めて伸ばす」ということを徹底して進めていきましょう。
キャバリアのしつけを始める時期、必要なしつけとその方法など詳細については、下記リンク先で詳しく解説しています。トイレトレーニングや社会化トレーニング、お留守番のトレーニングなどについて解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
![]()
![]()
![]()
キャバリアの社会化に関してはこちら。
![]()
![]()
![]()
こちらのページでは、キャバリアの吠え癖について詳しく解説しています。
![]()
![]()
![]()
これからワンちゃんを迎える人が、一番参考にしたいのが、今一緒に生活をしている飼い主さんの声ではないでしょうか。
この項目では、実際にキャバリアを家族に迎えて一緒に暮らしている方の声を紹介します。
キャバリアは多くの魅力溢れた犬種ですが、実際に迎えてみた飼い主さんは、どのように感じているのでしょうか。
穏やかで人懐こい性格や見ているだけで癒される大きくて垂れた耳、とても賢くしつけやすい飼いやすさなど、見た目や性格をはじめさまざまな面で迎えて良かったと満足しているようです。
下記ページでは、飼い主さんが一緒に暮らしてみて分かったキャバリアの魅力を紹介しています。
![]()
![]()
![]()
60代男性 「ブラッシングは日課になってます」
私たちはキャバリアキングチャールズスパニエルを飼っています。私はあまり体力に自信がなく、少し落ち着いた小型犬を探していていました。私たちのような若くなくても、飼いやすい犬ですがとても毛が多い犬なので、毎日のブラッシングは欠かせませんね。特にうちの犬は毛も多く、長いのでほおっておくと絡まったり、毛玉ができたり、とかしにくくなるんです。洋風で毛もとてもきれいな色の犬なので、維持できるよう清潔を心がけています。毎日のブラッシングは日課になっていますし、犬との時間は楽しくてボケ防止にも良い気がします。(笑)
(岐阜県在住 Mさま)
20代女性 「耳の掃除も忘れずにしてあげてください」
キャバリアキングチャールズスパニエルの飼い主の方が忘れないでしてあげたいことは、耳の掃除ですね。ブラッシングは気にかけてても、意外と耳の掃除って忘れやすかったり。うちにもキャバリアキングチャールズスパニエルがいますが、耳が長いうえにベローッと垂れていますので、立っている耳の犬よりも中の様子が分かりにくいんです。汚れがひどくなると、耳から臭いにおいがすることもありますし。耳がかゆくてぼりぼり掻き出すと、爪で体を傷つけてしまうこともあります。犬は耳の中も汚れやすいのでブラッシングと合わせて看てあげたらいいと思います。
(千葉県在住 Fさま)
40代男性 「太りやすい犬種のようです」
うちの犬はキャバリアキングチャールズスパニエルの女の子ですが、最近ちょっと肥満気味で、お医者さんから痩せるように指導を受けているんです。どうやら太りやすい種類のようです。人間と同じようにいきなり体重を落とすのも大変なので、子供の時から注意しておいた方がいいですよ。散歩はきちんとしていますが、食いしん坊なのでドライフードもたくさん食べてしまいますし、上目使いであの目にねだられると、ついついご褒美としてお菓子もあげてしまったり。体重が増えると、人間と同じように心臓や他の臓器にも負担がかかっていろいろと病気を引き起こすようです。ペットの日々の体重管理も飼い主の重要な役目ですから、抱っこで変化を確認したり、時々体重を計ってあげるといいと思います。ちなみに身長によって違いますが、オス・メスともに5~8キロ程度が標準体重だそうです。
(山口県在住 Nさま)
10代女性 「抜け毛は一年中すごいです」
私の家にはキャバリアキングチャールズスパニエルがいます。ソファーで一緒にテレビを見るのが大好きなので、いつもケージから出して過ごしています。じゅうたんの掃除とかで使うコロコロは必ず用意しておいた方がいいです。キャバリアキングチャールズスパニエルは一年中、ずっと抜け毛がすごいんです。だからいつでも掃除グッズを近くに置いています。ただ、寝ている間ベッドに入ってくると、ぬいぐるみみたいに気持ちいので、ついついそのまま寝ちゃいますけどね。
(東京都在住 Kさま)
キャバリアは、長い被毛に垂れた耳、穏やかでフレンドリーな性格など、魅力だらけの特徴を持った小型犬です。賢いためしつけやすいこともあり、基本的に手がかからなく初心者にもおすすめできる犬種といえるでしょう。
しかし、病気など飼ううえで気を付けなければならない点もあるので、今回の内容を参考に生活しやすい環境を整えて健康的で楽しい暮らしを心掛けてくださいね。
Useful content
お名前もゴーヤくんでとってもとっても嬉しいです♪♪
おトイレや夜泣き、少し大変なこともあるかと思いますが、これからのゴーヤくんとの生活が楽しく豊かなものでありますように✩.*˚