ウェルシュコーギーペンブロークのお役立ち情報を見る
ウェルシュコーギーペンブロークの毛色データ
こちらは過去1年間にブリーダーナビで販売されていたウェルシュコーギーペンブロークを、毛色ごとに分けたグラフです。
ウェルシュコーギーペンブロークの毛色比率
ウェルシュコーギーペンブロークの男女比データ
こちらは過去1年間にブリーダーナビで販売されていたウェルシュコーギーペンブロークの男女比をあらわしたグラフです。
ウェルシュコーギーペンブロークの男女比率
ウェルシュコーギーペンブロークはキツネに似た顔つきと大きな耳、胴長短足な体型が特徴。社交的で明るく、遊ぶことが大好きな性格。イギリスが原産国で、成犬時の大きさは体高25~30cm、オスの体重は10~12kg、メスは9~11kgが標準。
※性格や大きさには個体差があります。
現在、条件に合致する子犬は掲載されていません。
お選びいただいた犬種で
子犬が見つかりました
元気に走り回ってるワンパク娘です!シッポ有
遺伝子検査オールクリアの男の子 尻尾あります。
レッド&ホワイト ♀A
可愛すぎます!R7.7.7生まれ!④
コーギー☆フレンドリーBOY♪
両親遺伝子クリア!尻尾あります。
条件に合う子犬の掲載があった時に
メールで通知が届きます!
希望の子犬の出産予定がないか
ブリーダーに直接問い合わせることもできます!
※繁殖はブリーダーやワンちゃんの状況に左右されるため、必ずしも出産予定があるとは限りません。ご了承ください。
似た子犬が産まれる予定はないか、
ブリーダーに直接問い合わせてみることもできます!
こちらは過去1年間にブリーダーナビで販売されていたウェルシュコーギーペンブロークを、毛色ごとに分けたグラフです。
ウェルシュコーギーペンブロークの毛色比率
こちらは過去1年間にブリーダーナビで販売されていたウェルシュコーギーペンブロークの男女比をあらわしたグラフです。
ウェルシュコーギーペンブロークの男女比率
ミックス犬
ミックス犬
トイプードル
トイプードル
チワワ
チワワ
チワワ(ロング)
チワワ(ロング)
タイニープードル
タイニープードル
マルプー
マルプー
柴犬
柴犬
ポメラニアン
ポメラニアン
ミニチュアダックス
ミニチュアダックス
ミニチュアダックス(ロング)
ミニチュアダックス(ロング)
ティーカッププードル
ティーカッププードル
ゴールデンレトリーバー
ゴールデンレトリーバー
ボーダーコリー
ボーダーコリー
豆柴
豆柴
ミニチュアシュナウザー
ミニチュアシュナウザー
フレブル
フレブル
チワプー
チワプー
スタンダードプードル
スタンダードプードル
ゴールデンドゥードル
ゴールデンドゥードル
チワワ(スムース)
チワワ(スムース)
ボロ雑巾さん
2025-08-23 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
とても丁寧な対応に感謝してます。
また、今よりも小さい頃の動画や写真なども沢山送っていただき出会う前の姿も確認できよかったです。
とても丁寧な対応に感謝してます。
また、今よりも小さい頃の動画や写真なども沢山送っていただき出会う前の姿も確認できよかったです。
動画でコーギーのお尻に惚れました。
実際に会わせていただいた時に見つめられたキラキラした目にやられました。
即決でした🎵
やんちゃで大変な事もありますが、家族全員で可愛がっています。
最高です。
Yasuさん
2025-08-10 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
同県内にあり、直接飼育環境を見学できるブリーダーさんだったので訪問しました。実際に伺ってみると、とても清潔で整った飼育環境で、犬たちが安心して過ごせるよう配慮されているのが伝わりました。
また、ご連絡した際のレスポンスも早く、やり取りは丁寧で信頼感がありました。実際にお会いしてみると、ワンちゃん一頭一頭にしっかりと愛情を注いでいる姿勢が感じられ、安心してお迎えできるブリーダーさんだと実感しました。
同県内にあり、直接飼育環境を見学できるブリーダーさんだったので訪問しました。実際に伺ってみると、とても清潔で整った飼育環境で、犬たちが安心して過ごせるよう配慮されているのが伝わりました。
また、ご連絡した際のレスポンスも早く、やり取りは丁寧で信頼感がありました。実際にお会いしてみると、ワンちゃん一頭一頭にしっかりと愛情を注いでいる姿勢が感じられ、安心してお迎えできるブリーダーさんだと実感しました。
我が家がコーギーを選んだのは、妻が昔コーギーを飼っていた経験があり、その可愛らしさや性格に魅力を感じていたからです。自然と「次に迎えるならコーギーを」と決めていました。
ブリーダーさんのもとで兄弟たちと一緒に見せていただいた際、他の子たちは元気に走り回ったり寄ってきたりする中で、今の子だけはずっと眠り続けていました。その姿にまず惹かれました。さらに抱かせてもらったときも落ち着いて膝の上で伏せており、とてもマイペースで穏やかな性格が伝わってきました。その瞬間、この子にしようと自然に心が決まりました。
実際にこの子と暮らしてみてまず驚いたのは、ブリーダーさんが綺麗な環境で育ててくださっていたおかげか、おトイレを初めから理解しているようだったことです。もちろんまだ赤ちゃんなので失敗することもありますが、基本的にはきちんとおトイレでしてくれています。
また、性格もとても愛らしく、お迎えしたその日からお腹を出して熟睡するほど安心してくれていました。夜泣きもなく、無駄吠えもなく、人懐っこくて学習も早い、とても賢い子です。
そして何よりも、とにかく可愛い。この子を迎えられて本当に良かったと感じています。
ぜっと&こぺん&そらさん
2025-08-18 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
上記の通り、探していたブラックタン&ホワイトでブラックヘッドのシッポ付きと全ての条件がそろって妻と私揃って一目ぼれしたことが理由です。
また、さっそくの問い合わせにも、大変丁寧にご対応いただき、場所は車で7時間かかるところでしたが、迷いなく決めました。
上記の通り、探していたブラックタン&ホワイトでブラックヘッドのシッポ付きと全ての条件がそろって妻と私揃って一目ぼれしたことが理由です。
また、さっそくの問い合わせにも、大変丁寧にご対応いただき、場所は車で7時間かかるところでしたが、迷いなく決めました。
これまでも、コーギーを2匹飼っていましたが、この2月に1匹が虹の橋へ渡ってしまいました。
悲しみに暮れていましたが、残った1匹の子に心を救われる毎日。
救ってくれるその子はブラックタン&ホワイトのブラックヘッドの男の子。
そんな時、同じブラックタン&ホワイトのブラックヘッドの男の子しかもシッポ付きの子に出会うことができ、すぐに会いに行くことを決意した次第です!
本日から一緒に暮らし始めて、先住犬と仲良くさせていきたいと思っていますが、
これからじっくりと、2匹と楽しんでいきたいと考えています!
ニコちゃんさん
2025-08-17 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
犬友に紹介していただいたため
親切でコーギーの飼い方に関するアドバイスが適切でした。
犬友に紹介していただいたため
親切でコーギーの飼い方に関するアドバイスが適切でした。
先代がレッドのコーギーだったため
活発で元気そうだったため
先代とはまた違った性格で面白い。
nanaさん
2025-08-11 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
お迎え前後にこちらの質問に対して丁寧に答えてくださったこと、迅速な対応がとても嬉しかったです。また犬舎でも丁寧に説明していただき、わんちゃんのお父さんお母さんも見せてくださいました。
お迎え前後にこちらの質問に対して丁寧に答えてくださったこと、迅速な対応がとても嬉しかったです。また犬舎でも丁寧に説明していただき、わんちゃんのお父さんお母さんも見せてくださいました。
コーギーを飼いたいと思っており、色々なサイトで探していたところフラッフィー、尻尾あり、お母さんがレア毛色ということもあり気になりました。それ以来ずっとサイトの動画を観ていて、せっかくだから見学しようと決めました。わんちゃんと直接対面したときに運命だと感じ、この子に決めました。
初めは落ち着いた性格と聞いていましたが生活が始まって天真爛漫、元気いっぱいの女の子でした!
大変なこともありますが、色々と私たち家族も学ぶことが多いですが、毎日がとても楽しいです。家族として来てくれて本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
Useful content
Things to know
人なつこさ |
4.0 |
活発さ |
3.0 |
---|---|---|---|
人見知り度 |
2.0 |
しつけやすさ |
5.0 |
お手入れ |
1.0 |
人気度 |
5.0 |
コーギーは本来、農家の牧畜犬として飼われていました。ペットとして親しまれるようになってからは、社交的な性質や見た目の愛嬌から安定した人気を保っています。毛が生え変わる時期は大量の抜け毛が発生するため、週に一度はブラッシングしてあげましょう。
コーギーというと、胴が長く短足で尻尾を短くカットしている姿がよく知られていますが、実は大きく2種類に分けられます。
1つめは「ウェルシュ・コーギー・ペンブローク」です。イギリス・ペンブロークシャー地方で生まれた犬種で、元々は牧畜犬として使われていました。牧畜犬時代の風習から子犬のうちに尻尾をカットしてしまうのがスタンダードとされています。毛色はレッド&ホワイト、セーブル、トライカラーの3種類が一般的です。
2つめは「ウェルシュ・コーギー・カーディガン」です。イギリス・カーディガンシャー地方で、こちらも牧畜犬として飼われてきた犬種です。体格はベンブロークよりも大きめで、尻尾はカットしません。毛色はレッド&ホワイト、セーブル。トライカラーなどに加えて、ブラックやブリンドルなどもあります。
そして例外として、「フラッフィー」と呼ばれるコーギーがいます。コーギーは普通被毛の長さはあまり長くありませんが、稀に長毛のコーギーが生まれます。これがフラッフィーです。長毛は劣性遺伝子ですので、誕生するのは稀です。
それぞれの違いを認識した上で、自分に合ったコーギーを選びましょう。
コーギーの歩いている姿を見ると、なんとも愛嬌があると感じる人が多いのではないでしょうか。胴が長く足が短いので、歩き方もまるでダックスフンドのようで、後ろから見るとモコモコとした丸いお尻が、歩くたびにプリプリと動いてとてもかわいいです。一般的によく見るコーギーは、生まれてすぐに尻尾を切断しているため、尻尾がありません。そのため、まるで人間の赤ちゃんのお尻のようにプリッとしたお尻をしているのです。
コーギーは元々牧畜犬として作られ、牧畜犬として働くのには尻尾が邪魔だという理由から尻尾を切断する風習が生まれました。今でも尻尾を切断することはスタンダードとされています。ただし、この尻尾の切断は子犬の頃にするといっても、痛みが全く無い訳ではありません。中には切断された時の痛みを覚えていて、情緒が不安定になったり神経質になったりするコーギーもいます。そのため、ドッグショーなどへの出場などを全く考えていない場合には、敢えて尻尾を切らずに残すという選択も可能です。プリプリとしたお尻に特にこだわらないのでしたら、ブリーダーに「尻尾を切らないでほしい」と事前にお願いして譲ってもらうのも良いでしょう。
コーギーは元々牧畜犬として活躍していたことからもわかるように、非常に知能が高く飼い主に忠実な犬だと言われています。飼い主の様子をよく観察しているため、飼い主は常にリーダーシップをとることが大切です。なぜなら、頼りない面ばかり見せていると、コーギーは自分の方が優位だと感じ、主従関係が逆転していまい、飼い主の言うことを全く聞かなくなってしまう場合があるからです。
また、コーギーはスタミナがありとても活動的です。遊ぶのが大好きなので、室内などで飼われているとストレスを溜めてしまうことがあります。毎日かかさず散歩に行き、できることならドッグランなどで自由に走り回らせてあげましょう。牧畜犬時代に、牛を追い集める仕事をしていたため、本能的に大声で吠えてしまうコーギーもいます。子犬のうちから無駄吠えをした場合にはきちんと叱り、しっかりとしつけることが大切です。
思う存分遊んであげる時間と体力がある人にこそ、コーギーはぴったりの犬種です。コーギーを飼う前に、しっかりとそのことを理解しておくようにしましょう。
小さい頃の動画、喜んで頂けて何よりでございます♪
掲載に使用したお写真もございますので、また送らせて頂きますね。
なかなかご縁がなかったいちごちゃん、素敵なご縁を一緒に信じて待ち続けて本当に良かったです!
初めてお会い頂いた時も、3.5kgありましたが、この子のチャームポイントである困ったような優しいお顔と顔だちをとても気に入ってくださって、大変嬉しく思いました。
まだまだおてんば盛りのパピー、おてんば過ぎて困らせることもあるかと思いますが、是非あっという間のパピー期をご家族皆様でご堪能くださいませ♪
離れたところからではございますが、何かお手伝いできることがございましたら、お気軽にご連絡下さいませ。
また、成長した姿をお写真や動画で見られること、とても楽しみにしております♪
いちごちゃんとご家族皆様が、ずっと穏やかに楽しく健康で過ごせますように願っております。