探す

ブリーダーナビガイダンス

おすすめコンテンツ

トイプードルの子犬を探す

トイプードルの特徴

トイプードルは、日本でもっとも人気の高い犬種です。 愛らしい見た目だけでなく、賢くてしつけがしやすいこと、抜け毛や体臭が比較的少ないことなど、飼いやすさも人気の秘訣。 明るく社交的で、誰とでもフレンドリーに接することができます♪

※性格や大きさには個体差があります。

検索結果1711

地域別でトイプードルの子犬を探す

トイプードルに似ている犬種の子犬を探す

トイプードルに関する質問と回答

トイプードルの値段はどのくらいですか?
ブリーダーナビに掲載されているトイプードルの平均価格は、218,028円です。(2025/09/08時点)
トイプードルを飼う前に知っておきたい特徴は?
賢くてしつけがしやすく、抜け毛も少ないので初心者にも飼いやすい犬種です。さまざまなトリミングカットを楽しめます。大きさにより、トイ(約3~4㎏)、タイニー(約2~3㎏)、ティーカップ(約2㎏)と3種類に分けられます。

トイプードルのお役立ち情報を見る

トイプードルの毛色データ

こちらは過去1年間にブリーダーナビで販売されていたトイプードルを、毛色ごとに分けたグラフです。

トイプードルの毛色比率

※このデータは、2024年09月01日~2025年08月31日にブリーダーナビで販売されたトイプードル,タイニープードル,ティーカッププードルを対象としたものです。(n=1841)

販売頭数の多い毛色

トイプードルの毛色は多い順に、「レッド(54.1%)」,「アプリコット(20.6%)」,「ブラック(黒)(8.9%)」,「クリーム(5.9%)」,という結果になりました。

販売頭数の少ない毛色

「その他(10.6%)」には比率が低いレアカラーをまとめています。

レアカラーのトイプードル

毛色 比率
レッド系 0.7%
レッドフォーン 0.9%
パーティー 0.9%
ブラウン 1.4%
ホワイト(白) 3%
シルバー 3.7%
※このデータは、2024年09月01日~2025年08月31日にブリーダーナビで販売されたトイプードル,タイニープードル,ティーカッププードルを対象としたものです。(n=1841)

最もレアなのは「レッド系(0.7%)」でした。

続いて「レッドフォーン(0.9%)」,「パーティー(0.9%)」,「ブラウン(1.4%)」,「ホワイト(白)(3%)」,「シルバー(3.7%)」,と並びます。

トイプードルの男女比データ

こちらは過去1年間にブリーダーナビで販売されていたトイプードルの男女比をあらわしたグラフです。

トイプードルの男女比率

※このデータは、2024年09月01日~2025年08月31日にブリーダーナビで販売されたトイプードル,タイニープードル,ティーカッププードルを対象としたものです。(n=1906)

男の子が55.4%、女の子が44.6%と、男の子の方が多い結果となりました。


一般的に男の子は元気で素直な犬が多く、女の子は比較的落ち着きがあり穏やかな犬が多い傾向にあるといわれています。また排泄方法や習性、避妊・去勢手術など性格以外にも違う部分がいくつかあるので、ライフスタイルに合わせてお迎えする犬の性別を検討するとよいでしょう。ブリーダーさんに相談してみるのもおすすめです。

価格別でトイプードルの子犬を探す

月齢別でトイプードルの子犬を探す

毛色別でトイプードルの子犬を探す

性別でトイプードルの子犬を探す

他の人気犬種の子犬を見る

サイズ別で犬種を探す

トイプードルをお迎えしたお客様の評価

もとさん

2025-08-21 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

トイプードル (そらくん)

ブリーダーについて

とても丁寧な対応だったので。

さらに表示する

とても丁寧な対応だったので。

お迎えしたワンちゃんについて

かわいいので!

お迎え後のワンちゃんとの生活について

楽しい。

×閉じる

こてっちゃんさん

2025-08-30 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

連絡が当日でしたが快く見学させて頂きました。
お迎え前にも仔犬の状態などを詳しくご連絡くださり、お迎え後も不安で問い合わせしたところすぐに折り返しの連絡を頂き対処法などを丁寧に教えてくださりました。
誠実で気さくな信頼できるブリーダーさんだと思います。

さらに表示する

連絡が当日でしたが快く見学させて頂きました。
お迎え前にも仔犬の状態などを詳しくご連絡くださり、お迎え後も不安で問い合わせしたところすぐに折り返しの連絡を頂き対処法などを丁寧に教えてくださりました。
誠実で気さくな信頼できるブリーダーさんだと思います。

お迎えしたワンちゃんについて

以前飼っていた同じ犬種を探していました。
近県でブリーダーさんを探していたところ可愛いと思い見学を申し込みました。
会った瞬間一目惚れです。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

おっとりした愛らしい表情。
この抜け感の可愛さと人懐こく甘えて来る姿を見ると、ほんとにこの子が我が家に来てくれて良かったと思います。
我が家の新しい家族は、ちょっぴりやんちゃなムードメーカーくんです。

×閉じる

ブルーさん

2025-08-28 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

トイプードル (ベイリーちゃん)

ブリーダーについて

とても優しい方でやりとりもスムーズにできた事

さらに表示する

とても優しい方でやりとりもスムーズにできた事

お迎えしたワンちゃんについて

亡くなった犬とそっくりだった為

お迎え後のワンちゃんとの生活について

とてもよく食べよく眠り快適に過ごしています。
ほんと、一日の疲れも吹き飛びます

ブリーダーからの返信

この度は我が家の可愛い女の子を迎え入れてくださりありがとうございます。可愛い写真もありがとうございます。優しい家族に迎え入れられて幸せな姿を見られてとても嬉しいです。本当にありがとうございました。
返信日 2025年09月08日
×閉じる

★じゅんじゅん★さん

2025-09-05 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

トイプードル (パルくん)

ブリーダーについて

本当に、ブリーダーさんには、大変ご迷惑をおかけしました。9/4にブリーダーナビを見て、夫と見てたのですが、18時頃だったのですが、急に、その日の19時30分にオンライン見学をしたいと言ったにも関わらず、欲しいトイプ〜を見学させて頂きました。トイプ〜の大きさを知りたかったので、手に乗せて見せてとか、どのくらい活発なのかなと動きを見たかったので、ブリーダーさんには、色々として頂き、大人しい性格だと分かりました。ブリーダー評価も高かったのと、自分の家から取りに行ける範囲かなとも考えました。オンライン見学の際に、鈴木久子様は、とても、優しい接し方、話し方だったのも、とても、好印象で、良かったです。

さらに表示する

本当に、ブリーダーさんには、大変ご迷惑をおかけしました。9/4にブリーダーナビを見て、夫と見てたのですが、18時頃だったのですが、急に、その日の19時30分にオンライン見学をしたいと言ったにも関わらず、欲しいトイプ〜を見学させて頂きました。トイプ〜の大きさを知りたかったので、手に乗せて見せてとか、どのくらい活発なのかなと動きを見たかったので、ブリーダーさんには、色々として頂き、大人しい性格だと分かりました。ブリーダー評価も高かったのと、自分の家から取りに行ける範囲かなとも考えました。オンライン見学の際に、鈴木久子様は、とても、優しい接し方、話し方だったのも、とても、好印象で、良かったです。

お迎えしたワンちゃんについて

今、1歳になったばかりの犬(ダップー犬)を飼ってるのですが、寂しくないように、兄弟を作って上げなければと考えて、選びました。オンライン見学した際、活発な感じに見えましたので、性格が違う犬が欲しかったので、即決でした。今、人気のトイプーが欲しかったのも理由の一つです。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

今日は、車に、先住犬を乗せて、トイプ〜犬を迎えに行きました。車の中では、お互いに吠えたり、威嚇する事もなく、お互いに気になる存在状態でした。家に帰宅して、会わせてみたら、追いかけっこが、始り、仲良くしてるので、大丈夫だねと家族と話しました。先住犬は、いつもより、活発になり、お迎えしたトイプ〜犬も、先住犬も、活発に動き回って、ご飯も残さず食べてくれました。先住犬は、1匹だった時は、フードを残しが多い方だったので、2匹になって、とても、変化があると思いました。お迎えしたトイプ〜犬のおかげだと分かります。今までと違うと、家族と、こんなにも、変化あると言っております。なので、とても、このトイプ〜犬を、お迎えして良かったです。

ブリーダーからの返信

暖かい評価をありがとうございます。
パルちゃん、お兄ちゃんと仲良く出来て良かったです。
近くの公園で仲良く遊んでる姿を想像出来ますね。これからも宜しくお願い致します。
返信日 2025年09月08日
×閉じる

麦豆米さん

2025-09-05 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

わんちゃん購入の際も親切丁寧で誠実さを感じ安心できました。

さらに表示する

わんちゃん購入の際も親切丁寧で誠実さを感じ安心できました。

お迎えしたワンちゃんについて

先住犬がアプリコットとレッドのトイプードルです。今回ブリーダーナビで白のトイプードルを見て一目惚れし購入しました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

わんぱくな先住犬と今回購入したわんぱく君が元気に走り回り家族一同幸せな時間を過ごしております。

×閉じる

ブリーダーインタビュー


川原祥孝ブリーダー(千葉県)



川原ブリーダーの詳細ページはこちら

トイプードルの魅力は?

Q.トイプードルの魅力について教えてください


トイプードルの魅力は『カットの種類が多彩なところ』です。

個体差はありますが、1頭のトイプードルがまるで数十種類の犬のように変身する姿はとてもきれいだと思います。

またトイプードルは頭がよく、多様な技を覚えることができるのも魅力の1つですね。

トイプードルを飼う際のコツや気を付けることは?

Q.初めてトイプードルを飼う人が知っておくべき、飼い方のコツを教えてください


定期的にブラッシングなどをして毛玉にならないようにすることです。

よくトイプードルは「毛が抜けない犬種」として紹介されますが、決して抜け毛がないわけではないんです。あくまでも抜けにくいだけなので、お手入れを疎かにしてはいけません。

また関節や皮膚に異常がないかも、定期的なグルーミングを通してチェックすることが大切です。

Q.トイプードルを飼う上で気を付けるべき点は?


気を付けるポイントとしては「甘やかし注意」です。

過度に甘やかして育ててしまい、吠え癖・噛み癖のついてしまった子をよく見かけます。嫌な時に噛みつく子にならないよう、必要以上の甘やかしには注意してくださいね。

トイプードルの遺伝性疾患や、かかりやすい病気と対策

Q.トイプードルがかかりやすいといわれている病気や、遺伝子疾患などはありますか


当犬舎では、遺伝性疾患を抱えている子は繁殖を行っていませんが、一般的にトイプードルに発症しやすい病気には下記のようなものがあります。

外耳炎、緑内障、白内障、膝蓋骨脱臼(パテラ)、水頭症、免疫介在性多発性関節炎(関節リウマチ)、気管虚脱、停留精巣(陰睾)、てんかん、副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)

Q.川原ブリーダーの犬舎で日頃から気を付けているトイプードルの病気や対策は?


トイプードルは皮膚トラブルを患いやすい傾向にあるのと、耳内に毛が生えているので、定期的な毛のケアと耳掃除が欠かせません。

日頃から当犬舎のスタッフが一頭一頭丁寧にブラッシングを行い、毎日のふれあいの中で皮膚の状態をチェックしています。

Q.トイプードルをお迎えした飼い主さんができる、病気への予防対策があれば教えてください


ワンちゃんをお譲りした後は、お客さまご自身によるワンちゃんのメンテナンスが大事になってきます。

日頃から病気やケガを予防するためにも、小まめなお手入れはもちろんのこと、定期的に動物病院で健康診断を受けていただくことをおすすめします。

見学から引渡しまで

Q.見学から引渡しまでの平均的な日数はどれくらいですか?


当犬舎では、子犬が目を開き始めた生後2~3週間頃、サイト上に写真をアップします。

そこからお問い合わせがあり、見学からお迎えまでだと約1ヶ月くらいですね。

Q.過去の引き渡しの最短日数は?


最短記録は、引渡し可能日齢を過ぎてすぐですね。

サイトのお写真を見て「この子をお迎えしたい!」と即決されて、法律で定められている生後56日を待ってお迎えに来られました。

Q.逆にお迎えを決めてから引渡しまでの最長記録は?


2~3ヶ月お待ちしたことがありました。ご家庭の事情で「予定していた時期にお迎えができない」とご相談されたためです。

遅れても100%お迎えするとのことでしたので、別途2回目のワクチン代と引き渡しまでにかかる食事代をお支払いしていただくことをご了承いただいた上でお預かりしました。

もしもご家庭の事情で「この日は難しい」などありましたら、気兼ねなくご相談いただければと思います。

川原ブリーダーの詳細ページはこちら

ブリーダーさんに聞く!1問1答

トイプードルを飼うのに向いている人は?
ペットにお金をかけられる人。

トイプードルの被毛はカットしないと伸び続けてしまうので、毎月のお手入れが欠かせません。カットのバリエーションが楽しめるのがトイプードルの魅力でもあるので、トリミングを楽しんでいただきたいですね。
トイプードルを飼うのに向いていない人は?
『抜け毛が少ないから』という理由だけでトイプードルを飼おうと考える人。

抜け毛が少なくてもお手入れをしなくていいわけではありません。定期的なカットと毎日のブラッシングをしないと毛玉だらけになってしまうことも。
トイプードルを飼うのに向いている環境は?
定期的にトリミングに連れていける地域であること。

トイプードルを飼いたいなと思ったら、まずは自宅近辺にトリミングサロンはあるのか、または通える範囲内にあるのか確認してみることをおすすめします。
トイプードルを飼うのに向いていない環境は?
騒音に厳しい集合住宅。

トイプードルは構ってほしくて吠えたり、物音に過剰に反応することがあります。集合住宅などではご近所迷惑になってしまうことも。

川原ブリーダーの詳細ページはこちら

【トイプードルの飼い方】お迎え前に知っておきたい8つのポイント

トイプードルの飼い方
photo by ajburnett9

見た目のかわいらしさと飼育のしやすさで、あらゆる犬種の中でも特に高い人気を誇るトイプードル。しかし、いくら飼いやすく手間がかからないとはいえ、放っておけば良いというわけではありません。

今回は、トイプードルの性格や体高・体重などの基本情報、しつけなど、飼育するうえで知っておくべきことについて解説していきます。

トイプードルはどんな性格?

トイプードルの性格は、一言で表すと甘えん坊。とても社交的で犬や猫などの動物とも仲良くなりやすい傾向にあります。
ただ、ワンちゃんによっては少し神経質な面が見られることも。
賢く知能が高いのでしつけの覚えが早く、飼い主に従順で飼いやすい犬種といえるでしょう。

注意する点としては、学習能力の高さが災いして、一度経験した嫌なことはいつまでも覚えているので、しつけ方や育て方次第では苦手なことが増えてしまう可能性があります。

毛色による性格傾向は以下の通りです。

<レッド> 人気No.1のレッドの子は、明るく元気いっぱい。自己主張をしっかりするタイプなので、しつけは根気強く行いましょう。
<アプリコット> おちゃめで少し怖がりな面があるアプリコット。毛量が少なく絡まりやすいので、ブラッシングが重要になります。
<ブラック> 賢く従順、落ち着いた子が多いのがブラックです。運動能力が高い傾向があるので、毎日しっかりお散歩に行きましょう。
<クリーム> アプリコットとホワイトの中間くらいのカラー。賢く従順で、人懐っこい子が多いです。
<ホワイト> 気品のあるホワイトは、甘えん坊で社交的な子が多いです。お出かけ先などで他のワンちゃんとも仲良くできるでしょう。
<シルバー> 自立心が強い子も多いのが、シルバー。交配が難しく比較的珍しいので、個性を出したい方にオススメの毛色です。
<ブラウン> 標準のカラーの中で最も珍しい毛色になります。マイペースで自立心が強いので、根気強くしつけを続けていきましょう。

トイプードルの成犬はどのくらいの大きさ?

プードルは体のサイズによって4つの種類にわけられます。その中でも最も小さいサイズがトイプードルです。
近年はトイサイズよりも小さなプードルも確認されていますが、トイプードルは成長して成犬になると、以下の大きさまで成長します。

<成犬のトイプードルの大きさ>

平均体高 24~28cm 25cmがベスト -1cmまで許容
平均体重 2~4kg

一人暮らしや共働きでもトイプードルは飼える

トイプードルは、賢く飼い主に忠実なので、一人暮らしや共働きのご家庭でも比較的飼いやすい犬種といえるでしょう。とはいえ、すべては飼い主のしつけ次第でもあります。
では、一人暮らし、共働きの方がトイプードルを飼う場合、どんな点に注意すればよいのでしょうか。

一人暮らしや共働きの家庭で飼う際の注意点

しつけの重要さはどのようなご家庭でも同じですが、一人暮らしや共働きのご家庭でワンちゃんを飼う場合、特に重要といえるでしょう。

例えばトイレ。トイレトレーニングを終えていない子をひとり残して外出した場合、帰ってきたら大惨事ということになりかねません。また、吠え癖や噛み癖のしつけができていないと、ひとりになった寂しさから、問題行動を起こしてしまう可能性があります。

部屋をグチャグチャにされるだけではなく、愛犬がケガを負ったり、場合によっては命に関わる危険がないとは言い切れません。そのため、「かわいそう」と思うかもしれませんが、留守番中はケージに入れたままにした方が安全です。
そうなると、サークルやケージに入れるためのしつけが必要になります。

このように、一人暮らしでトイプードルを飼いたい場合は、しつけについて事前に知識をつけておく必要があります。しつけのやり方については後述します。

飼うために準備、必要なものは?


photo by Toshihiro Gamo

トイプードルは室内犬ですが、家の中で飼い主と一緒にすごすためにはさまざまなグッズを揃えて準備をする必要があります。
この記事を参考に、万全の準備を整えてワンちゃんを迎えてあげましょう。

トイプードルとの生活に欠かせないグッズ

  • ケージ、サークル
  • 食器類
  • フード
  • トイレ
  • スリッカー、ブラシ、コーム
  • シャンプー、コンディショナー
  • 首輪、リード
  • おやつ

トイプードルの飼育に必要なグッズに関しては、下記のページでより詳しく解説しています。必需品から、あると便利なグッズまで、選び方も紹介しているので、ぜひご覧ください。
トイプードルを飼う前に準備するものは?必需品&あると助かるグッズ

しつけのやり方は?

ワンちゃんを飼ううえで、しつけは欠かせません。
家の中であれば、飼い主とのコミュニケーションだけでいいので大きな問題にはなりませんが、散歩などで一旦外の世界に出ればそうはいきません。家族以外の人間やワンちゃんと接触する機会も増え、危険な場所に近づく場合もあるでしょう。

特におさえておきたいしつけは、以下の通りです。

  • ハウストレーニング
  • トイレトレーニング
  • 呼び戻し

ハウストレーニング

クレートやケージなど、ワンちゃんの『ハウス』とするところに入ってもらうトレーニングです。
入って終わりではなく、その中なら安心と思ってもらい、お留守番も上手にできるようになることが目的となります。

やり方は、ワンちゃんが見ていない隙に入ってほしい『ハウス』におやつを置いておくことを繰り返します。そのうち「ここにくればおやつが見つかる!」と学習し、おやつを探して自発的に入ってくれるようになります。
あとは『ハウス』のコマンドで中に入るよう誘導することを繰り返すと、おやつがなくても『ハウス』で中に入ってくれるようになるでしょう。

いきなり長時間のお留守番をさせるとトラウマになってしまう可能性があるので、1分・5分・10分と、少しずつ不在の時間を伸ばすようにして、慣れさせていきましょう。

トイレトレーニング

お迎えしてすぐに始めたいトイレトレーニング。

起床時や食後など、あちこちニオイを嗅いだりクルクル回り始めたりしたら、それはトイレに行きたいサインです。そのような仕草が見られたら、まずはトイレシートに連れて行きます。
シートの上でトイレが完了したら、思いっきり褒めてあげましょう。
失敗しても怒らずに、成功したときにたくさん褒めるという方法を繰り返します。

呼び戻し

名前を呼んだときや『オイデ』のコマンドで飼い主の近くに来てもらうことを、呼び戻しといいます。
『オイデ』を覚えていると、室内で来て欲しいときに来てもらえたり、散歩中誤ってリードを離してしまった時も近くに戻ってきてもらえて安心です。

呼び戻し(オイデ)のしつけは、ワンちゃんから離れたところでおやつを持って待機し、『オイデ』とコマンドを出します。ワンちゃんが来てくれたら、たくさん褒めてご褒美のおやつを与える、という方法で練習していきます。

周囲への配慮のためにも、愛犬の安全を守るためにも、しつけは絶対に必要といえます。
しつけに必要なのは、飼い主と愛犬との信頼関係の構築です。
ワンちゃんとの関係作りを意識して、互いに幸せになれるようなしつけを心掛けましょう。

トイプードルのしつけについて、より詳しく知りたいという方は、下記のページをご覧ください。しつけをはじめるベストな時期や注意点、心構えのほか、成犬へのしつけについても詳しく解説しております。
トイプードルのしつけはいつから?最適な時期や成犬のしつけについても

食事量・散歩・お手入れはどうする?

体のサイズごとに目安はありますが、食事量や散歩、お手入れは、犬種が違えば必要な対応は異なります。
では、トイプードルを健やかに育てるには、食事量・お散歩・お手入れはどうすればよいのでしょうか。

トイプードルに必要な食事量はどれくらい?

ワンちゃんに与えるご飯は、基本的にドッグフードのパッケージに記載されている量を与えれば間違いありません。総合栄養食のドッグフードのパッケージには、必要な量や回数が年齢や月齢、体重ごとに細かく記載されているので安心です。

トイプードルの食事について、より詳しく知りたい方は下記のページをご覧ください。
トイプードルの食事量は?子犬・成犬・老犬ごとの食事回数など

散歩に必要な時間や距離、回数は?

ワンちゃんを飼ううえで、散歩は欠かせない日課です。
トイプードルは小型犬ですが、運動量が豊富な犬種なので、正しい情報を知らないと愛犬に満足してもらえないかもしれません。

トイプードルは狩猟犬の血を引いているため小型犬の中でも運動量が多く、朝晩の2回、1日30分は散歩の時間を確保するのが理想です。
子犬の場合まずは10分くらいの散歩から始めて、少しずつ時間を長くしていくようにしましょう。

下記のページでは、トイプードルの散歩について解説しています。記事を参考に、愛犬に必要な散歩の時間や距離、回数を把握して散歩に連れて行ってください。
トイプードルの散歩はいつから?距離や時間・嫌がった場合の対処など

ブラッシングと定期的なシャンプーでお手入れを

トイプードルは、抜け毛こそ少ないものの、被毛が特徴的なので定期的なブラッシングやシャンプーが欠かせません。特に、シャンプーはワンちゃんのお手入れの中でも特に難しい部類に入るので、しっかりとした知識を身に付けておくと良いでしょう。

下記のページでは、それぞれブラッシングとシャンプーについて解説しています。
正しい知識とやり方で、可愛いトイプードルの特徴的な被毛をきれいに保ってあげてください。
トイプードルのブラッシング!やり方や頻度・嫌がる場合の対処法
トイプードルのシャンプーのやり方を解説!嫌がる場合の対処法も

初期費用と年間費用の目安

ワンちゃんを迎えるためにはお金が必要ですが、一緒に生活していくためにも相応の費用がかかります。ここでは、トイプードルをお迎えするための初期費用と、年間を通して発生する生活費用を一部掲載しました。金額はあくまでも目安ですが、参考にしてみてください。

<初期費用>

登録料約3,000円
狂犬病予防注射約3,500円
ワクチン代1万~1万5,000円
健康診断1万~2万円
避妊去勢手術1万~3万円
グッズ代3万~4万円

<年間費用>

フード、おやつ代約4万8,000円
光熱費プラス5,000円程度
定期健診代2,000~3万円(検査内容による)
おもちゃ代1,000~5,000円
保険料2,000円~/月
トリミング3,000~4,000円/回
しつけ教室代5,000~1万円
その他消耗品2,500~7,500円

ワンちゃんの飼育に必要な費用は、下記ページで詳しく解説しています。
【初めての方向け】犬の費用ってどのくらい?初期費用、維持費など
また、下記のページでは実際にワンちゃんをお迎えした方に実施したアンケート結果をまとめています。合わせてご覧ください。
【アンケート調査:犬との生活】飼うきっかけ・費用・良かったことは?

トイプードルにカットやトリミングは必要?

トイプードルは、さまざまなカットスタイルが楽しめる犬種です。ですが、そもそもトイプードルにカットやトリミングは必要なのでしょうか?

プードルは抜け毛が少なく、換毛期がないため、抜け毛の処理に困るようなことは少ないでしょう。しかし見た目からもわかるように、カールしたフワフワな特徴的な被毛を持つため、絡みやすく毛玉になりやすいため、ブラッシングなどのお手入れは欠かせません。

また、トイプードル長毛種なので、短くカットしてもまた伸びてきます。
そのため、長期間放っておくと絡みやすい毛が伸び放題になってしまい、お手入れにとても手間がかかるようになってしまうでしょう。
こうした理由から、プードルは定期的に毛をカットする必要がある犬種といえます。

トイプードルのお役立ちコンテンツ

Useful content


子犬を探す

閉じる

5件まで保存できます。5件以上保存した場合古いものから削除されます。
保存している検索条件はありません